最新更新日:2024/04/24
本日:count up116
昨日:125
総数:174971

伴東の風 校内ウオッチング4

2月16日(水)

 午後からです。
 中学の英語教師ジェシーさんが、今日は1日本校にいて5,6年生の授業に入ってくださいました。
 自己紹介がお上手で、子供たちに英語でわかりやすくオーストラリアのことをたくさん教えていただきました。5年生も6年生も、反応がとてもよかったです。

 3枚目は、4年生が、体育館で「ソフトバレーボール」をしていました。まだパスをしてつないだりはできませんが、試合形式で楽しんでいました。
画像1
画像2
画像3

伴東の風 校内ウオッチング3

2月16日(水)

 1枚目は、1年生算数科「たしざん ひきざん」という単元です。文章を読んでたしざんでやるか、ひきざんでやるかを考えていくようです。よく読んで考えてくださいね。

 2枚目は、2年生音楽科「チャチャ マンボ」を楽器で演奏していました。カスタネットと木琴です。軽快なリズムの楽しい曲です。

 3枚目は、3年生外国語活動で、身体の部位(目、鼻、肩、膝等)を押さえながら歌う歌を聞いていました。色々な部位を押さえながら、結構速いテンポで歌うので、最初は、なかなか聞き取れない様子ですが、何回か聞いていると分かってきたようでした。

 
画像1
画像2
画像3

伴東の風 校内ウオッチング2

2月16日(金)

 6年生、外国語科の授業です。今日は、中学校からジェシー先生が来て授業をしてくださいました。まず自己紹介と自国オーストラリアの紹介をされました。オーストラリアの学校の様子や食べ物等などを映像で見せてくださいました。
 日本の学校とは、いろいろと違う点があり、子供たちは、驚いていました。まず宿題がないそうです。それから中学校では、クラブ活動(部活)がないそうで、個人個人で習いにいっているということでした。掃除は、清掃する職人さんが、学校に入っていて掃除をしているということでした。国によって、生活様式が違うものだなと感じていました。
 質問タイムもあり、グループで質問を考えていました。


 
画像1
画像2
画像3

伴東の風 校内ウオッチング

2月16日(水)

 大休憩です。雪がかなり降り始めました。子供たちは、外に出て元気に遊んでいました。
 2枚目は、6年生が合奏練習に音楽室に来ていました。
 3枚目は、図書室です。あまり人はいませんでしたが、図書委員は、きちんと当番活動をしていました。
画像1
画像2
画像3

伴東の風 朝の風景

2月16日(水)

 今朝は、雪がパラパラと降っていましたが、だんだんひどく降ってきました。これから積もるのでしょうか。
 朝の運動場です。バスケットとサッカーを楽しんでいるのは、5年生です。
 縄跳び台を使っているのは、いろいろな学年です。
 しっかり身体を動かしているのが、見ていて気持ち良いです。

画像1
画像2
画像3

伴東の風 校内ウオッチング4

2月15日(火)

 1枚目は、3年生がタブレットを使ってローマ字入力の練習をしていました。ゲーム感覚でできるので、楽しんでローマ字も覚えられるようです。早く正確に打てるようになると、色々調べる時にも便利ですね。

 2枚目は、3年生国語科で「3年生の思い出を作文に表わす」学習をしていました。回ってみていると「漢字検定のことにしよう」というつぶやき」が聞こえました。一生懸命頑張ったのだなと思いました。

 3枚目は、6年生社会科で色々な国の文化について調べていました。学校の様子、食べ物のことなど4つの観点について書き出していました。パソコンルームにいかなくても、タブレットで一人一人が検索できるので便利です。

 

 
画像1
画像2
画像3

伴東の風 校内ウオッチング3

2月15日

 3階図書室です。各学年別に借りた本のジャンルがわかる円グラフができていました。どの学年も、物語がトップにきていましたが、2番目は、学年によって違いました。

 2枚目は、書棚に本がなくなっていたら、図書委員が、貸し出されていることを知らせるカードを置くようにしています。お店で品物がなくなったら、現れるカードのようでおしゃれだなと思いました。

 3枚目は、4年生が音楽室で「ラクランパルシータ」の合奏練習をしていました。「合わせてみよう!」と自主的に練習しているパートもありました。


画像1
画像2
画像3

伴東の風 校内ウオッチング2

2月15日(火)

 2年生が生活科でおもちゃランドのための準備をしていました。おもしろそうなおもちゃができていました。

 1枚目は、ボートゲームだそうです。実際にやってみせてくれました。磁石の力を使っています。
 2枚目は、ストローで迷路をつくっていました。何かを転がすようにするのですね。
 3枚目は、トントン相撲の土俵ですね。色鮮やかな土俵を丁寧につくっていました。
 どのゲームも、色や形を工夫しているなあと思いました。
画像1
画像2
画像3

伴東の風 校内ウオッチング

2月15日(火)

 2時間目に回りました。
 1枚目、体育館では、1年生が跳び箱に取り組んでいました。先生から跳び箱の使い方についての説明を聞いています。手をどこについたらよいかを考えていました。手のつく位置は、大切ですね。

 2枚目は、2年生が育てているプリムラの観察に出てきていました。色とりどりのプリムラが、とてもきれいに咲いています。

 3枚目は、6年生体育科で「サッカー」の学習をしていました。ビブスをつけて、パスの練習をしていました。冬場で、運動場が渇いているの助かります。
画像1
画像2
画像3

伴東の風 校内ウオッチング4

2月14日(月)

 4年生音楽科で「ラクンパルシータ」の合奏練習をしていました。まだ練習に入って間もないのですが、合わせてみました。楽しそうです。
画像1
画像2
画像3

伴東の風 校内ウオッチング3

2月14日(月)

 1枚目は、3年生書写「水」の一文字です。一文字ではありますが、はらいやはねなどがあり、慎重に書いていました。落ち着いて取り組んでいました。

 2枚目は、4年生算数科「小数のわり算」です。割り切れる場合と割り切れない場合の2通りを考えていました。割り切れる場合は、割り進みますが、割り切れない場合は、四捨五入をして答えを出します。

 3枚目は、6年生社会科で「日本とつながりの深い国」ということで、アメリカ、サウジアラビア、韓国、中国などが出ていました。コロナ禍で今は行き来が難しいですが、近年韓国や中国からの観光客がたいへん多くなっていますね。
 
  
画像1
画像2
画像3

伴東の風 校内ウオッチング2

2月14日(月)

 1枚目は、1年生がタブレットの使い方練習をしていました。自分の絵を写真に撮り、大きくしたり、小さくしたりして見ていました。その後、お絵描き体験もしていました。

 2枚目は、2年生算数科で先週半分について考えていましたが、今日は分数という言葉が出てきていました。半分は「2分の1」という言葉も出ていました。

 3枚目は、3年生体育科「サッカー」でボールを転がしては止める練習をしていました。この後ドリブルもしていました。運動場が広く、思い切り動いていました。

 
画像1
画像2
画像3

伴東の風 校内ウオッチング

2月14日(月)

 3連休が明けました。外出することもなくオリンピックを見て過ごしたという方が多いのではないでしょうか。広島市の感染者数が日曜日には、少し減ってきていたので、このまま減りますようにと祈るような思いです。

 1枚目、今朝は寒かったですが、朝休憩も元気よく外で遊んでいました。子どもは、風の子ですね。

 2枚目は、1時間目5年生算数科で3つの半円の円周の長さを出す問題です。図の中に書いてあるのは、半径の長さだけでした。解けましたか。

 3枚目は、わかば学級で実際に円の回りの長さを測り、円周率を出していっていました。3.14に近い数字は出たかな。



画像1
画像2
画像3

伴東の風 校内研修会

画像1画像2
2月10日(金)

 午後から本年度の研修の振り返りを教職員で行いました。本年度の研修テーマは「人やものを大切にし、自分らしく表現する子どもをめざして」でした。各学年の児童と教員の変容について話し合いました。子どもたちが、のびのびと表現していたことややり切る子
子どもが増えたことは大きな成果です。
 話し合う中で課題も見えてきたので、来年度、課題をいかし、より深く研究できたらと思います。

 金土日の3連休となります。広島は、感染者数が、増えたり減ったりでなかなか落ち着きません。引き続き感染予防対策をして過ごすようにお願いいたします。


伴東の風 校内ウオッチング2

2月10日(木)

 1枚目は、4年生特別の教科 道徳で、携帯電話やタブレット端末などの情報機器を使用する際のマナーについて映像を見ながら考えていました。今回、一人一台タブレットを持ち、家に持ち帰った学年もありますが、その時に必要でないことをしないようにしなくてはなりません。マナーやルールがあり、勝手なことをすると、情報が広がり、一人歩きしてしまう可能性がありからです。みんなでルールを守り、学習のために使うようにしましょう。

 2枚目は、5年生外国語科で、「いつも」「ときどき」「たまに」などの頻度を表わす単語を歌で覚えていました。耳と目で覚えていました。

 3枚目は、6年生「CDジャケット原画展」という題名で展示がしてありました。6年生が総合的な学習で取り組んだ歌のCDのジャケットを一人一人が絵に表わしました。その絵が原画でいわゆる本物です。すてきだなと思いながら鑑賞しました。
画像1
画像2
画像3

伴東の風 校内ウオッチング

2月10日(木)

 今朝は、明日から3連休になるということもあり、元気よいなと感じました。今日も一日、しっかり勉強やスポーツに励みましょう。

 1枚目は、2年生書写で「ありがとう」の気持ちを伝えるお手紙の文章を書き写します。まずは、文章を読んでいました。6年生を送る会の時も、いかしてもらいたいです。

 2枚目は、1年生算数科「計算名人になろう」ということで40+2のような桁数の違う数の計算練習をしていました。「10問くらい出すよ」と先生が言われると「やったー」と喜んでいる1年生でした。間違えずに足してくださいね。

 3枚目は、3年生図画工作科「ひらいてひろがる ものづくりの世界」です。開いた窓の世界と、閉じた窓の世界が、つながるような場面になっています。これはアイスクリーム屋さんだそうです。どんな世界が広がっているのでしょう。

画像1
画像2
画像3

伴東の風 校内ウオッチング8

2月9日(水)

 1回目の演奏が終わり、音楽の先生が「もう一度やりたいですか。」「イエーイ!」「では、次はセッションをしましょう。サプライズゲストが来ています。」「誰々?」ということでゲストが4人登場しました。
 ベース、タンバリン、カウベルが加わりました。サプライズゲストわかりますか。
 コロナ禍で歌が歌えないのですが、みんなで心を1つにして打楽器と鍵盤楽器での合奏をすることができ、よい時間だったなあと思いました。

 タブレットで撮った演奏は、互いのクラスの演奏を聴き合うときに使うということです。

 
画像1
画像2
画像3

伴東の風 校内ウオッチング7

2月9日(水)

 6時間目は、5年生1組が演奏しました。どちらのクラスも、楽しく演奏していました。音を合わせるために互いの音をよく聞いているなと思いました。ここでも担任の先生から「いい演奏を聴かせてもらった。」とほめてもらっていました。
 そして、またまた音楽の先生が、「次は、セッションしましょう!」言われました。そして、サプライズゲストの登場です。
画像1
画像2
画像3

伴東の風 校内ウオッチング6

2月9日(水)

 音楽の先生は、「サプライズでミュージシャンを呼んでいます。セッションしましょう。」と言われていましたが…登場したのは、なんと5年生の先生、そして4年の時の先生
 かっこいいベースの音とパーカッションが加わり、盛り上がりました。
画像1
画像2
画像3

伴東の風 校内ウオッチング5

2月9日(水)

 5時間目、5年生の音楽発表会に招かれ、聞きに行きました。演奏するのは「ルパン三世のテーマ」曲です。
 挨拶から入り、リズムをとって始まりました。軽快な楽しい曲なので、みんなのりのりでした。担任の先生から「すてきな演奏をありがとう。」と言葉をかけてもらいました。嬉しそうな顔をしていました。休憩時間もよく練習していましたね。

 そして、次にサプライズゲストの登場です。

 
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立伴東小学校
住所:広島県広島市安佐南区伴東七丁目11-1
TEL:082-848-2061