最新更新日:2024/04/18
本日:count up57
昨日:129
総数:174385

伴東の風 校内ウオッチング4

画像1
画像2
3月16日(水)

 3年生の算数科の授業です。そろばんを使って計算をしています。
 まずは,タブレットでそろばんの動かし方を確認して,それから実際にそろばんを使っています。初めて使う子もいるようですが,動画で解説を見ながらやるのでわかりやすいようです。

伴東の風 校内ウオッチング3

画像1
画像2
画像3
3月16日(水)

 6年生の学級の様子です。いよいよ卒業まで今日を入れて3日となりました。
 伴東小学校で過ごす時間もあとわずか。作品バックにメッセージを書いたり,お楽しみ会をしたりして,最後の思い出づくりに励んでいるようです。

伴東の風 校内ウオッチング2

画像1
画像2
3月16日(水)

 4年生 外国語活動の学習です。
 道案内をするために,「Go straight.」「Turn light.」「Turn left.」という言い方を学びました。今日は,実際に校内で道案内です。中央通路から,校長室,職員室,理科室,保健室まで英語で案内しました。指定された場所まで案内できて,一安心です。

伴東の風 校内ウオッチング

3月16日(水)

 昨日、午後から運動場に出たときに見えた火山(ひやま)です。学校の造形砂場当たりで撮りました。校内では、ここからが一番よく見えるなあと思いました。
 2枚目は、体育館前から撮りました。
 3枚目は、オープンルームから撮りました。
 488メートルの火山の裾野にたつ伴東小学校です。校歌では、1番に出てきます。「四季折々に映えわたる 仰ぐ火山に希望あり」いつも子供たちを見守ってくれている山だと思います。
画像1
画像2
画像3

伴東の風 校内ウオッチング6

3月15日(火)

 今日は、午後から日差しが強くなりました。4年生2クラスが、段ボールの造形遊びをしていました。今日は、日陰を利用して活動していました。
 どしても、段ボールは、囲んでおうちにしたくなるようです。玄関口までつくって、楽しんでいました。

画像1
画像2
画像3

伴東の風 校内ウオッチング5

3月15日(火)

 3時間目に5年生が「給食の未来を考える」という授業をしていました。まずは、給食の歴史をたどり、画面の給食を時代順に並べていました。それにしても、給食は、豪華になったなあと思っていたら・・・

 今日は、卒業お祝い献立でした。豪華ですよ。「赤飯、牛乳、ヒレカツ、かきフライ、よろこぶキャベツ、かきたま汁、いちご」でした。お祝いの時に炊くお赤飯をしっかり食べてもらいたいです。

 3枚目は、「よろこぶキャベツいる人」と先生が聞くとたくさん手があがっていました。野菜もしっかり食べている1年生です。
画像1
画像2
画像3

伴東の風 校内ウオッチング4

3月15日(火)

 3年生の様子です。
 1枚目は、作品バッグに3年生の思い出をかいていました。「ドッジボールをしているところです。」と見せてくれました。

 2枚目は、国語科「モチモチの木」で豆太がお医者様を呼びに行くときの気持ちを考えていました。

 3枚目は、算数科「そろばん」です。タブレットで、そろばんで計算するときの指使いの説明を見ていました。実際にもやってみます。
画像1
画像2
画像3

伴東の風 校内ウオッチング3

3月15日(火)

 卒業まであと3日の6年生です。朝の会です。
 1組は、最後の席替えをくじでしていました。席替えをくじでやる条件は、どこになっても文句は言わないだと思います。「状況を受け入れる」これは、これから生きていくうえで大事なことでもあります。

 2組は、PTAから買ってもらった卒業証書ホルダーの説明を聞いていました。立派な卒業証書ボルダーです。ありがとうございます。

 3組は、春休みの生活について話がありました。3月31日まで、伴東小学校の児童ですから「伴東プライド」をもって行動してくださいね。
 
画像1
画像2
画像3

伴東の風 校内ウオッチング2

3月15日(火)

 今日は、朝の会から回りました。
 1枚目は、1年生です。4月に書いた自分の名前のとなりに、1年生の終わりにもう一度自分の名前を書いていました。どれくらい成長したかが、わかりますね。

 2枚目は、3年生です。「あと7日」と黒板に書かれていました。まだまだコロナウイルスの影響があります。それぞれの学年での学習を進めていきます。

 3枚目は、4年生です。先生が、自主学習ノートをテレビに写して、どんな学習をしているか紹介していました。恐竜の絶滅までの地球環境についてとか1000円で駄菓子がでれくらい買えるか、直方体と立方体についてなど充実した内容の自主学習になっていました。

 
画像1
画像2
画像3

伴東の風 校内ウオッチング

3月15日(火)

 桜は、つぼみがまだかたそうでしたが、梅は満開です。96階段を上った右手の花壇に咲いています。今日も、暖かい一日のようです。嬉しいですね。
 先日6年生が植えた芝桜と昨年の6年生が植えた芝桜、咲き始めているものもありました。
画像1
画像2
画像3

伴東の風 校内ウオッチング3

3月14日(月)

 4年生国語科「初雪のふる日」を先週から読み深めています。板書に拾い上げた言葉や絵が書き込まれていて、子供たちも楽しそうに自分のノートを作っていました。女の子が、うさぎと出会い異界の世界に迷い込んでいくお話です。

 5年生国語科は「大造じいさんとガン」です。音読を聞いて要旨をまとめていました。まとめる前に自分の中で整理して書き始める子供たちが多かったです。

 6年生は、社会科で「1枚のチョコレートから世界を考える」というテーマでした。ガーナチョコレートの値段から、実際にカカオをつくっているガーナの人々の収益はいくらなのだろうかと考えていました。同じようにコーヒーやバナナなどの輸入品からも世界を考えることができそうです。
画像1
画像2
画像3

伴東の風 校内ウオッチング2

3月14日(月)

 1枚目は、1年生教室前の掲示です。1年間校長室前にずっと掲示していた各クラスの伴東プライド宣言を返しました。すると一人一人が振り返りをした用紙が、廊下に張り出されていました。自分なりに宣言に近づいたかどうか書かれていました。宣言し、実行し、振り返り、また前進です。

 2枚目は、2年生国語科「スーホの白い馬」で一番印象に残った場面をみんなの前で発表していました。発表後「おお」とか「すごいね」という反応がかえってきて、嬉しそうにしていました。反応があると、伝えた意味がありますね。

 3枚目は、3年生国語科「モチモチの木」の学習です。モチモチの木に灯りがともるのを豆太もみてみたいのだけど、臆病者の豆太は、自分はだめだとあきらめています。これから起こる事件により、さて、豆太は、見ることができたのでしょうか。近くの人と話をしながら、しっかり読み進めてください。

 
画像1
画像2
画像3

伴東の風 校内ウオッチング

3月14日(月)

 3月3週目に入りました。卒業式まであと4日、学年修了式まで8日です。最後まで色々な事やり切りたいですね。
 暖かくなって、少しずつつぼみが膨らんだり、花が咲いたりしています。
 1枚目は、正門の桜です。まだつぼみがかたそうです。
 2,3枚目は、スイセンですが、2枚目は日本スイセンで、3枚目は八重咲日本スイセンです。桜にも八重桜があるように、スイセンにもあるのですね。匂いが、よくするのは、八重のスイセンの方です。

画像1
画像2
画像3

伴東の風 校内ウオッチング3

3月11日(金)

 1枚目は、わかば学級です。6年生の卒業をお祝いする会をしていました。これは「私は、誰でしょう」で問題のヒントを教えてもらっているところです。この後、グループで話し合いをしますが、みんな穏やかににこにこ顔で考えていました。

 2枚目は、3年生国語科「モチモチの木」です。4場面の内容を考えていました。「ねんねこばんてん」が出てきて、先生が説明をしていました。お医者様が、豆太をねんねこばんてんにくるみ負ぶって、薬箱を抱えてじさまのところへ行く様子を想像しています。

 3枚目は、4年生2クラス合同で体育をしていました。縄跳びであや跳びに挑戦しています。縄跳びカードで、様々な跳び方ができるようになっています。
画像1
画像2
画像3

伴東の風 校内ウオッチング2

3月11日(金)

 卒業証書授与式まで、あと5日となりました。
 在校生として参加していた5年生ですが、この3年間コロナウイルス感染予防のため参加していません。そこで、昨年も同様、練習の姿を見に来ました。6年生の式に向かう姿を見て、次は自分たちだという気持ちをもったことだと思います。

画像1
画像2
画像3

伴東の風 校内ウオッチング

3月11日(金)

 4年生が運動場で段ボールを使った造形遊びをしていました。部屋のように囲んでいる活動が多くありました。
画像1
画像2
画像3

伴東の風 東日本大震災から11年

3月11日(金)

 今日は、東日本大震災から11年目を迎えます。11年前の3月11日午後2時46分に東北地方で大地震が発生し、多くの方々が亡くなられたり、行方不明になってしまったりしたという話をしました。また原子力発電所も大きな津波の被害を受け、放射能物質が広がってしまうという事故が起きたことも話しました。そして、大震災で亡くなられた方々のご冥福をお祈りするとともに、被災地の復興を願い、地震の多い日本に住む私たちは、いつ何があるかわからない状況であるとこを胸により一層防災意識を高めていかなくてはいけないと伝えました。
 教室では、1年生担任が、東日本大震災について様子を語っていました。
 今、周りに支えられながら生きていることに感謝し、過ごしていきたいです。
 
画像1
画像2

伴東の風 校内ウオッチング3

3月10日(木)

 今日は、6年3組の演奏でした。3組の曲は「やってみよう!」です。リズミカルな楽しい演奏でした。
 3組の思い出は、3位運動会、2位野外活動 カレーライスがおいしかったそうです。1位は、やはり修学旅行だということでした。3クラスとも1位は修学旅行なのですね。

 お昼の放送を使って6年生から先日の「6年生を送る会」のお礼の言葉がありました。6年生が喜んでくれる会ができて本当によかったです。こんな素敵なお手紙をプレゼントしました。(3枚目)


画像1
画像2
画像3

伴東の風 校内ウオッチング2

3月10日(木)

 1枚目は、3年生図画工作科「アルファベットの変身」で、アルファベットの文字の形から発想した絵を表わしていました。Aから富士山、jから傘、Uから磁石など楽しい発想が出てきていました。
 
 2枚目は、5年生外国語科の最後の授業です。これまでの学習の総復習をしていました。質問に英語で答え、カードを選ぶと点数が出てきます。2チームで競っていましたが、トルネードというシステムがあり、大逆転もありました。

 3枚目は、6年生外国語科ですごろくゲームです。これも英語で行います。
 5,6年生ともに英語の先生に一年間鍛えていただき、それぞれスピーチができるまで上達しました。楽しい授業を、ありがとうございました。See You Again


画像1
画像2
画像3

伴東の風 校内ウオッチング

3月10日(木)
 3月9日は、「サンキューの日」と昨日伝えました。さて今日は、3月10日で、砂糖の日とかミントの日とか書かれていました。語呂合わせでは、そうなりますが、歴史的には、東京大空襲のあった日で「東京都平和の日」でもあるそうです。平和と言えば、ロシアとウクライナのことが気になります。戦争が終わることを祈るばかりです。

 1枚目は、1年生国語科で1年間を振り返って作文を書いていました。作文用紙に文章が書けるようになるなんて、すばらしい成長です。できるようになったことたくさんありますね。
 
 2枚目も1年生で算数科です。色棒を使って、形作りをしていました。「先生よりすごいのを作っている!天才!」と担任の先生が言われ、嬉しそうな顔をしていました。
 
 3枚目は、3年生音楽科「パフ」の合奏練習です。リコーダーが思うように老けませんでしたが、いろいろな楽器に親しむことができましたね。
 
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立伴東小学校
住所:広島県広島市安佐南区伴東七丁目11-1
TEL:082-848-2061