最新更新日:2024/04/19
本日:count up76
昨日:209
総数:255829

ティーボール

画像1
画像2
1月から外体育で,ティーボールを行っています。

ティーボールは,野球とほとんど同じルールですが,
止まっているボールを打つので,誰でも楽しめるスポーツです。

「ボールを打つ,捕る,投げる」ことを楽しんで活動しています。
初めは,バットにボールを当てることが難しいと感じていた子も,練習を重ねるうちに遠くまで飛ばせるようになりました。

この学習を通じて,チームの課題を見つけ,ルールを工夫したり
作戦を選んだりして,楽しく活動してほしいです。


音楽

音楽の授業は,コロナウイルス感染症対策のため,鑑賞を中心に行っています。この授業では,いろんな国の音楽を聞いています。音の響きやハーモニーをよく聞き取っていました。

今できることを精一杯楽しみながら日々過ごしています。活動を制限されてしまうこともありますが,それでも笑顔いっぱいの5年生。本当に素敵ですね。

画像1
画像2

糸のこスイスイ

5年生の図画工作科の学習では,電動糸のこぎりに挑戦しました。子どもたちは,自分が描いた絵をつかってパズルを完成させます。糸のこぎりを使うのは初めてなので,使い方を学んだあとに実際に切ってみました。切るという体験に,子どもたちは興奮しながら取り組んでいました。友達と協力して行い,素敵な作品が完成できそうです。

今後は,ニスを塗ったり,台紙に色を付ける予定です。

画像1
画像2
画像3

米作り

画像1
画像2
画像3
今日は,牛乳パックをつかって,穂をとりました。
するするとれる感覚が「気持ち良い。」と楽しそうにしていました。

教室に戻り,数を数えました。約4000粒あった児童もいて,「がんばって育てて良かった」「こんなにたくさんできるんだね」と達成感を味わうことができました。

一生懸命大切に育てたので,お米がたくさん収穫できました。
保護者の皆様,ご協力いただきありがとうございました。

稲かり

今週から,稲刈りが行われています。

一人ひとりが,大切に育てた稲は,
5月の頃と比べて,随分大きく育ちました。

毎日お世話した稲が大きくなったので,子どもたちは
笑顔いっぱいで収穫しました。

2週間干した後,穂の数を数えてみようと思います。

子どもたちは,収穫したお米を食べることで
頭がいっぱいです。これから精米をして,食べられるようにしたいと思います。
画像1
画像2
画像3

お米ワールド

5月に植えた苗に穂がつき始めました。穂がたくさん実ると
鳥に食べられてしまわないかと不安の声があがりました。

そこで,鳥から米を守るための準備をすることにしました。
一人ひとりが一生懸命調べ,自分なりの鳥対策を考えました。

完成すると,お米がたくさんとれること想像し
笑みがこぼれていました。

保護者の皆さま,子どもたちと一緒に準備していただき
ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

野外活動

画像1
画像2
7月20日,21日に青少年野外活動センターに行き,野外活動を行いました。初めて体験することに直面し,最初は戸惑いも見られた5年生でしたが,みんなで力を合わせて過ごす中で段々とたくましくなり,絆をしっかり深めたように思います。特に,青少年野外活動センターの皆様は,感染対策をしっかりと行ってくださり,安心して過ごすことができました。保護者の皆様のご理解,ご協力にも感謝です。ありがとうございました。

家庭科の裁縫

5年生の家庭科では,裁縫の学習が始まりました。
新型コロナウイルス感染症予防のため,年間指導計画を変更しています。調理関係の内容は,後にして裁縫関係の内容を先に学習します。

今日は,早速「玉結び」「玉止め」をやってみました。
苦戦していた児童も,何とか最後はうまくできるようになりました。

最後まで,指先に集中する5年生。裁縫の技術だけでなく,集中力も養われているかもしれませんね。

今日は,まだ基本の学習でしたが,早くも「お母さんに見せたい」や「お母さんやお父さんに何か作ってプレゼントしたい」との声が聞こえてきました。裁縫に早く慣れて,針と糸を使って物をつくる喜びをたくさん味わってほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

バケツ稲

総合的な学習の時間では,米作りの学習をしています。
今年も,バケツ稲で米作りを行いました。

植え方を確認しながら,実際に植えました。

どろの感触におそるおそる手を入れながらも
楽しい体験になりました。

誇らしげにバケツの中を覗き込む子どもの笑顔がすてきでした。



画像1
画像2
画像3

進級おめでとうございます

5年生に進級し,約2週間たちました。
5年生からは,新たに家庭科の学習や委員会が始まりました。
家庭科では,どのようなことを学習するのか,安全な実習をするために必要なルールを考えました。皆,真剣に先生の説明を聞き,クッキングやソーイングの学習を楽しみにしています。
委員会では,高学年の仲間入りをしたことを自覚し,伴小学校をもっと素敵な学校にしようと色々なアイディアを出し合いながら,活動しています。
元気いっぱいの5年生なので,これからも楽しみです。

画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立伴小学校
住所:広島県広島市安佐南区伴中央一丁目7-2
TEL:082-848-0002