最新更新日:2024/04/19
本日:count up10
昨日:215
総数:255978

6年生  「1年生からのプレゼント!」

 3月12日,6年生教室に1年生が来て,手作りのしおりをプレゼントしてくれました。1年間の給食や掃除の手伝いへの感謝と卒業おめでとうの気持ちが,しおりに込められていました。また,しおりには学習した漢字を使って,1年生からのメッセージも書かれていました。
 6年生は,笑顔でプレゼントを受け取り,お礼を伝えていました。メッセージを読みながら,1年生の成長も感じていました。1年生が教室を出た後も,とてもうれしそうにしおりを見つめている様子が印象的でした。
画像1画像2画像3

6年生 中学校オリエンテーション!

 3月5日,伴中学校の先生が来校され,子どもたちに伴中学校の紹介動画と中学校へ向けての講話(学習面・生活面)をしてくださいました。先生からは,下記の3つの目的を伝えられました。
1.中学校への心構えを理解すること
2.中学校へのイメージを持つこと
3.中学生になるまでに付けてほしい力 
 動画では,学校生活や部活動の様子が紹介され,中学校生活へのイメージが持てたようです。また,部活動への楽しみが高まったようです。
画像1画像2

6年生 クラス対抗「ドッジボール大会」!

 3月3日,卒業前の思い出作りとして,クラス対抗「ドッジボール大会」を行いました。前半は女子同士,後半は男子同士が対戦しました。男女ともお互いを応援し合いながら,各クラス計4試合行いました。
 今年度は,月・水曜日の休憩時間が短くなり,思うように外遊びができない状況が続いていましたが,久しぶりに夢中で体を動かし,勝っても負けても笑顔でドッジボールを楽しむ姿が印象的でした。
 卒業を前に,素敵な思い出となりました。
画像1画像2画像3

6年生 卒業式の練習スタート!

 3月1日から,卒業式の練習が始まりました。今年度は,2部制の開催をはじめ,時間の短縮や内容に制限はありますが,日々一生懸命練習を積み重ねています。
 卒業式まで残り9日です。引き続き努力を重ね,さらなる成長や自信へとつなげていきたいと思っています。
 「卒業証書授与」では,気持ちの入った立ち姿や動きをご覧ください。また,「お別れの言葉」では,子どもたち一人一人の顔をご覧いただけるよう工夫しています。シャッターチャンスのご準備を。
画像1画像2画像3

6年生 世界の問題について深めよう

1月27日,国際飢餓対策機構の田村先生をゲストティーチャーにお招きし,世界で起こっている問題や現状について,詳しく話を聞きました。

これまで,子どもたちは貧困,識字,児童労働,富の不平等など,様々なテーマについて資料を見たり,体験をしたりながら学習を深めてきました。この度は,学習のまとめとして,「世界の飢餓や教育の実態」というテーマで講話をいただきました。初めて知る世界の現状に驚きながら,たくさんメモを取りながら真剣に話を聴いている姿が印象的でした。また,貧しい国の食糧事情の実態が日本と大きく異なっていることに衝撃を受けている様子でした。

「世界と私たちの生活がつながっているということ」や「決して遠い国の問題ではない」という田村さんのメッセージをしっかりと受け取り,自分の生活や考え方を見つめ直す大切な時間となりました。
画像1画像2画像3

6年生 小学生最後の「書き初め会」

1月12〜15日にかけて,小学生最後の「書き初め会」を行いました。点画のつながりや文字の大きさを意識しながら,一筆一筆に気持ちを込めて書いていました。気持ちの入った文字に子どもたちの新年への意気込みを感じました。
画像1画像2画像3

6年生 税金の大切さを学んだ租税教室!

社会科の学習と関連付けて,租税教室を行いました。広島北法人会の方をゲストティーチャーにお招きし,税金について学びました。税金が使われている施設や税金が無くなったら生活がどのように変わるかなど,講話を聞いたり動画を見たりして税金の大切さについて学習を深めることができました。子どもたちは,小学校6年間で一人当たり約500万円もの税金が使われているということに驚いていました。また,一億円のレプリカを持たせていただき,想像以上の重さに思わず両手で必死に抱えている姿が印象的でした。法人会の方からの「みんなが使うものを大切にしてほしい」というメッセージをしっかりと受け取り,これからの生活に生かしていきたいという思いを強くしました。
画像1画像2画像3

6年生 カレーコンテスト!

画像1画像2画像3
英語科の学習では,スティーブン先生がゲストティーチャーとして来校されました。今回の学習は,「スティーブン先生に最高のカレーを考えて伝えよう」という内容でした。子どもたちは,事前に質問内容を考え,当日を楽しみに待っていました。
(当日の流れ)
1.質問タイム
2.イラストタイム
3.英語で発表練習
4.メニューをスピーチ発表
5.結果発表
子どもたちは,わくわくしながらも事前に考えていた内容をしっかりと伝えました。また,スティーブン先生に向けて,工夫したカレーメニューをジェスチャーを交えながら発表しました。子どもたちは楽しみながら発表し,やり切った表情がとても印象的でした。

6年生 調理実習

画像1画像2画像3
 6年は今年度初の調理実習に挑戦しました!
 ジャーマンポテトの計画を立てて、自分が食べるものは自分で準備・調理し、片付けまで行うことができました。
 楽しみにしていた子ども達もたくさんいたので、とても良い表情で取り組んでいました!
 今回は経験したことをお家でも生かしていってほしいです!

6年生 いよいよ明日は!!

 明日はいよいよ合同体育参観日本番の日となりました。
 
 毎日コツコツと積み重ねた努力を,一所懸命に披露します!
 小学校生活最後の表現を悔いなく行ってもらいたいと思います。
画像1画像2

6年生 合同体育授業参観日に向けて

 10月17日に行われる合同体育授業参観日に向けた練習が始まりました。
 一人技や旗を使った表現の練習をしています。手足をしっかり伸ばしたり,旗のメリハリのある動きを意識したりしています。
 少ない練習時間ですが,思い出に残る一日にできるように,一生懸命練習に励んでいきます。
画像1画像2画像3

6年生 靴下洗濯実習

画像1画像2画像3
 家庭科の授業で靴下を手洗いする実習を行いました!
 子どもたちは手洗いする感覚や汚れが落ちていく様子に感動して,清々しい気持ちで授業を終えていました!
 きれいになる心地よさを忘れずにお家でもお手伝いをしてほしいです!

6年生 被爆体験を聴く会

画像1
画像2
画像3
 7月31日に講師の先生をお招きして,被爆体験を聴く会が行われました。
 戦争や原爆で苦しんだ方々の当時の様子をお話していただきました。子どもたちは,メモを取りながら真剣に聞くことができました。
 
 子どもたちは,講師の先生に教えていただいた,平和のために私たちにできること,「知る」「考える」「始める」の言葉を心に留め,これからの生活に生かしていけると思います。

6年生 エプロン作り

画像1
画像2
 今月から6年生はエプロン作りに挑戦しています!

 新型コロナウイルスの感染予防のため,ミシンを使う時はクラスを2グループに分けて活動をします。

 アイロンをかけたり,仕付けをしたりしました。。来週からはいよいよミシンを使った活動をする予定です!


6年生 分散登校が始まりました!

画像1画像2
 5月19日から分散登校が始まりました。
 6年生の児童は,今までとは違う登下校,教室などに戸惑っている様子でしたが,友達と顔を合わせるうちに少しずつ元気な顔を見ることができました。
 学校では,席の間隔を空け,3密への配慮や,アルコール消毒の徹底をして,学習に取り組んでいます。
 
 6年生がいない間も,学校を綺麗に保つために給食の先生方が,落ち葉を集めるなどの掃除をしてくださっています。
 
 様々な制限があり,とても大変な時期ですが,少しでも安心して過ごせる環境で,学習を進めていきます。

6年生 配付プリントについて

 6年生保護者の皆様へ
 いつもお世話になっております。
 臨時休業となり,保護者の皆様には,お子様の健康管理や家庭学習にご配慮いただき,ありがとうございます。
 課題等を5月11日に配布する予定です。封筒に入っているものをお子様とご確認をお願い致します。
 終わった課題は正面玄関前のBOXに提出してください。

 また,学習を進めていく上で,光村図書が作成しているサイトもありますので,ご活用ください。
https://www.mitsumura-tosho.co.jp/oshirase/shie...

☆袋の中に入っているもの

・学校だより
・令和2年度 警報発表時等における緊急体制
・カウンセラー通信
・政府支給の布製マスク配布遅延について(お詫び)
・チャイルドライン
・ちゅーぴー子ども新聞
・学年だより
・生活リズムカレンダー
・各教科の課題についてのプリント
・国語プリント
・社会プリント
・算数プリント
・算数 別プリント
・算数 学習の進め方
・算数ノート参考プリント
・線対称 点対称 作図プリント
・体育取組カード
・月の見え方 カレンダー(5月)
・家庭科 できるよ、家庭の仕事
・図画工作科 1年生へのプレゼント(ペンダント)の作り方
・国・算・社 プリント解答集

 6年生のみなさんへ
 みなさん,元気に過ごしていますか?
 普段通りに生活ができなくて,不安に思うこともあると思いますが,先生や友達に会える日を楽しみに,頑張っていきましょう。
 課題がたくさんあって大変だと思います。整理にも困ると思うので,先生たちからアドバイスです。終わった課題はバラバラに置くのではなく,自分で決めた箱や袋に入れておくと提出までになくならないので実践してみましょう!
 学年の目標でもある,「共・創〜Take action」を思い出し,自分ができる範囲で行動を起こしていきましょう!
 そして,静かな学校にも,みんなの登校を心待ちにした花が元気に咲いています。
 先生たちも,みんなが元気に来るのを楽しみに待っています!

 
画像1
画像2
画像3

6年生 学校が始まりました!

画像1画像2
 4月7日伴小学校に元気な声が戻ってきました。
 教室はさらに上の階になり,始業式では楽しみにしていた担任発表もありました。
 6年生になって最初の仕事は入学式の準備でした。どんな仕事にも快く取り組み,おもてなしの心で掃除や椅子並べなどをしました。
 伴小学校のお手本として,これからの活躍がとても楽しみです。 
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
広島市立伴小学校
住所:広島県広島市安佐南区伴中央一丁目7-2
TEL:082-848-0002