最新更新日:2024/04/19
本日:count up38
昨日:215
総数:256006

3月24日(水)の給食

この日の給食は「もぶりごはん 豚汁 牛乳」でした。
もぶりごはんは,広島県の郷土料理のひとつで,瀬戸内海でとれる魚介類と季節の野菜などを甘辛く煮て,具とごはんを混ぜた料理です。「もぶる」とは広島弁で「まぜる」という意味があるため,この名前がつきました。今年度,最後の給食も美味しくいただきました。
画像1

3月18日(木)の給食

この日の給食は「パン 大豆シチュー ひじきサラダ 牛乳」でした。
6年生は最後の給食でした。たくさんの児童が「6年間ありがとうございました。美味しい給食をありがとうございました。」と伝えてくれました。中学生になってもたくさん食べて,大きく成長してくださいね!
画像1
画像2

3/8(月)の給食

 今日の給食は「広島カレー 三色ソテー 牛乳」でした。
 広島カレーの中にはすりおろしたにんにくが入っています。油を熱した後に,にんにくを入れて香りを出し,牛肉や野菜などを炒めて作ります。にんにくは,昔から,エジプトやヨーロッパ,中国,韓国,日本などの世界各地で香辛料などとして利用されてきました。にんにくは,体を温める働きがあるので風邪を予防してくれたり,血液をサラサラにしてくれたりします。カレーには欠かせない香辛料です。
 また,広島カレーのルウは給食室で小麦粉とサラダ油とカレー粉を炒めて手作りしています。お店で売っているルウより,脂質と塩分を減らすことができます。今日も美味しそうに食べていました!
画像1
画像2

3/3(水)の給食

画像1
 今日の給食は「ちらしずし さわらのかわり天ぷら わけぎのぬた 豆腐汁 広島レモンのパンナコッタ 牛乳」でした。
 3月3日は「ひなまつり」でしたね。ひなまつりには,雛人形を飾り,桃の花やひしもちを供え,ちらしずしやはまぐりのすまし汁などで,子どもの健やかな成長をお祝いします。この日の給食はちらしずしや広島県でとれたわけぎを使ったぬたを取り入れました。
 また,今日は,ひろしま給食100万食プロジェクトで比治山大学の学生が考えた,広島レモンのパンナコッタも取り入れています。

2月19日(木)の給食

 この日の給食は「黒糖パン クリームシチュー 三色ソテー クラウンメロン 牛乳」でした。
 温暖な気候と豊かな自然に恵まれた静岡県では,おいしい高級メロンであるマスクメロンの栽培がさかんです。クラウンメロンは,マスクメロンの種類の1つです。すばらしい香りと上品な味が特徴のクラウンメロンは,マスクメロンの中でも最高級の品種です。1つ5000円から1万円するものもある高級なメロンです。伴小学校には静岡県から52玉のクラウンメロンが届きました。児童たちは給食で初めて登場した高級メロンに大喜びでした。
画像1
画像2

2月9日(火)の給食

今日の給食は「ごはん 黒鯛の竜田揚げ 広島菜漬け 大河鍋 牛乳」でした。
広島県でとれる黒鯛・広島菜漬け・海苔を使っています。大河鍋は,広島市南区の大河地区に伝わる海苔を使った郷土料理です。大河地区の海苔の養殖は300年以上の歴史があり,広島城ができた頃,殿様に贈られたそうです。大河鍋には,豚肉・豆腐・にんじん・海苔・ねぎを使っています。

画像1

2月2日(火)の給食

今日の献立は「ごはん いわしのかば焼き 即席漬 かきたま汁 牛乳」でした。
今年は,2月2日が節分の日です。節分には,豆まきをします。昔の人は,病気や火事,地震などの災いは,鬼がもってくると信じていました。「鬼は外,福は内」のかけ声で豆をまき,鬼が家に入ってこないように追い払い,福がくるように祈りました。また,柊の枝に焼いたいわしの頭をさして戸口にかざし,鬼を追い払いました。昔から、においの強いものは厄除けの効果があると信じられていたので、焼いたときに強い臭いを出すいわしを用いられたといわれています。給食にも,いわしを取り入れています。

画像1

1月25日(月)の給食

今日の給食は「麦ごはん ひじき佃煮 さけの塩焼き みそすいとん 牛乳」でした。
1月24日から30日は全国学校給食週間です。「毎日,給食をおいしく楽しく食べられることに感謝し,給食や食べ物の大切さについて考えてみよう。」という週間です。みそすいとんは食べ物が少なかった昭和30年頃,少しでもおなかがいっぱいになるよう,小麦粉で団子を作ってみそ汁に入れた料理です。
今日は給食室で上新粉と小麦粉をこね,お湯の中に1つずつ落としてすいとんを作りました。
画像1
画像2
画像3

1月15日(金)の給食

今日の給食は「麦ごはん ふわふわ丼 おかかあえ 黒豆のはじき揚げ 牛乳」でした。
黒豆はお正月のおせち料理でよく食べられます。おせち料理には,昔の人の知恵と幸せに暮らしたいという願いが込められています。黒豆には「いつまでもまめに暮らせますように」という意味があります。「まめに」とは「元気に」という意味です。今日は黒豆にでん粉をつけて揚げ,砂糖と塩をまぶした,はじき揚げにしました。児童が「今年も1年間元気に過ごせますように」と願いをこめて作りました。
また,今日は地場産物の日でした。広島県でとれたねぎをふわふわ丼に使っています。
画像1

12月25日(金)の給食

2020年最後の給食は「ごはん カレー豆腐 ハムと野菜の炒め物 牛乳」でした。
今年も一年間,児童が元気に過ごせるように,暑い日も寒い日も調理員で力を合わせ一生懸命作りました。
最後の日は3つの釜でカレー豆腐を作りました。
今日も児童は,給食を「おいしい!」とたくさん食べてくれました!!
来年も元気いっぱいの児童に会えることを楽しみにしています。
画像1
画像2
画像3

12月15日(火)の給食

今日の給食は「ごはん 鶏肉のから揚げ レモンあえ 野菜スープ 牛乳」でした。
みんな大好きな鶏肉のから揚げは、鶏肉に塩・こしょう・ガーリックパウターで下味をつけました。ガーリックの風味が食欲をそそり、児童からもたくさんの「美味しい!!」という声をもらいました。残食も今年度で一番少ない0.4%(5人分)となりました。
また,野菜スープには各クラス1つずつ星型の人参が入っていました!大当たりをした児童はとても嬉しそうに食べていました。
画像1
画像2

12月2日(水)今日の給食

 今日は「ふるさと給食」の日でした。献立は「ごはん さつまいものスティック天ぷら 豚肉と広島食材たっぷりの炒め物 ぬまたっこ汁 レモンゼリー 牛乳」でした。
 沼田地区は,きれいな川と緑豊かな自然に恵まれ,農業が盛んな地域です。また,おいしい地下水を利用し多くの食品産業が生まれています。今日の「ふるさと給食」では,沼田地区で収穫された大根・白菜・小松菜・さつまいものほかに,沼田地区で生産・加工された広島菜漬・太もやし・米粉・きな粉も取り入れました。デザートのレモンゼリーには,広島県産のレモンを使っています。児童は広島菜漬ができるまでのビデオを見ながらふるさとの味を楽しみました。
 私たちがいつも給食を食べることができるのは,地域の方々が美味しい食材を生産してくれているからだということを忘れずに,感謝をしながら給食を楽しんでもらいたいです。
画像1
画像2
画像3

11月27日(金)今日の給食

画像1
今日の献立は「減量ご飯 肉うどん いかの煮つけ くわいのから揚げ 牛乳」でした。
今日は地場産物の日でした。広島県福山市でたくさん作られているくわいを取り入れています。くわいは野菜の仲間で,水田で育ち,れんこんのように泥の中で茎が大きくなったものです。くちばしのような形をした芽が勢いよく出ていることから,「めでたい」と縁起をかつぎ,正月料理によく使われます。今日は,くわいをそのまま油で揚げて,塩をふってから揚げにしました。
珍しい食材の登場に,児童は驚きながらも美味しそうに食べていました!

11月19日(木)今日の給食

今日の給食は「きなこパン 鶏肉と野菜のスープ煮 三色ソテー 牛乳」でした。
みんな大好きなきなこパンは,パン屋さんから焼きたてで届いたパン1228個を,給食室で調理員さんが一つずつ油で揚げて,きなこと砂糖を混ぜ合わせたものをまぶして作りました。
児童は,久しぶりに登場したきなこパンをとても美味しそうに食べていました!
画像1

感嘆符 11月11日(水)今日の給食

今日の給食は「麦ごはん 広島カレー フルーツミルクあえ 牛乳」でした。
広島カレーは,広島市の給食で考え出された手作りカレーです。お店で売っているカレールウを使わず,給食室で小麦粉とサラダ油とカレー粉を炒めてカレールウを手作りしています。お店で売っているルウより,脂質と塩分を減らすことができます。かくし味に,広島特産のかきから作られるオイスターソースとお好みソースが入っています。手間がかかっている分,児童はとても美味しそうにたくさん食べていました。
画像1

11月2日(月)今日の給食

今日の給食は「麦ごはん 広島和牛のハヤシライス いもいもドレッシングサラダ 牛乳」でした。
先週の金曜日の「やわらか広島和牛肉豆腐」に引き続き,高級牛肉の広島和牛の登場でした。広島和牛は豊かな風味と深いコクと甘いうま味があり,とてもおいしいハヤシライスとなりました。
画像1

10月30日(金)今日の給食

 今日の給食は「ごはん やわらか広島和牛肉豆腐 おかかあえ 牛乳」でした。
 給食に初めて登場する広島和牛は1000年以上の歴史を伝統のある高級牛肉です!
 この高級な牛肉を児童においしく味わってもらえるように調理方法を工夫しながら作りました。
 児童からは「おいしかった!」と嬉しい声をたくさん聞くことができました。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
広島市立伴小学校
住所:広島県広島市安佐南区伴中央一丁目7-2
TEL:082-848-0002