最新更新日:2024/04/24
本日:count up60
昨日:202
総数:256837

2年生 読み聞かせ

各クラス1時間ずつ氏川先生に読み聞かせをしていただきました。
今回読み聞かせしていただいた本は,1冊が30分近くある絵本でした。
子どもたちみんな絵本の世界に引き込まれるように30分間集中して聞きました。
読み聞かせの後には,正月二月(羽根つきの歌)を教えていただき,みんなで歌いました。

2年生 おもちゃ教室をひらこう

画像1
国語科「おもちゃ教室をひらこう」の学習で1年生を招待しておもちゃ教室を開きました。
1年生が分かりやすいようにおもちゃの作り方の説明を工夫しました。
おもちゃ教室本番まで毎日グループで話し合いながら準備を進めてきました。2年生の後半になり,話し合い活動が随分上手にできるようになりました。
おもちゃ教室本番は,1年生に2年生のお兄さん,お姉さんとして優しく作り方や遊び方を教えることができました。

2年生 参観日

今日は,2年生最後の参観日でした。

生活科で日ごろの学習の成果を発表する「ありがとうはっぴょう会」をしました。
かさこじぞうの音読劇や2年生になってできるようになったこと,歌,「こぎつね」を鍵盤ハーモニカで演奏しました。
発表会前の子どもたちは,リハーサルのときと違い,とても緊張した様子でした。
しかし,いざ本番になるといつも以上の力を発揮できました。
見に来てくださった保護者の方にインタビューしてみると,
「かさこじぞうは,自分の出番と台詞をしっかり覚えていてとても素晴らしかったです。」
「迫力と元気のある歌声でした。」
と言っていただきました。
発表会後の子どもたちは,
「練習よりうまくできたからよかった。」
「間違えずに言えてよかった。」
という感想がありました。

2年生で成長した姿をしっかり見せることができました。

2年生 パンジー・ムスカリ

画像1
今日は新しい年になってはじめての登校でした。
みんなで絵日記を見合って友達の冬休みの思い出を話し合いました。
また,久しぶりに会う友達と遊んだり,集中して学習に取り組んだりしました。


冬休み前に植えたパンジーとムスカリの球根ですが・・・
冬休み前は写真にあるようにムスカリは芽が出ているか出ていないか分からない状態でした。
しかし,冬休み明けの今日,観察してみると・・・
ムスカリの芽が大きくなっていました!
冬休みの間,ほとんど水やりをすることもなかったのですが,すくすくと成長していました。
子どもたちも,これからどんな花を咲かせるのかとても楽しみにしています。
画像2

2年生 おいもパーティー

先日掘ったさつまいもを調理してスイートポテトを作りました。

家庭科は5年生から始まる教科なので,2年生は初めての家庭科室での学習です。
子どもたちもワクワク・ドキドキしながら取り組みました。
蒸したさつまいもを班で均等に分け,潰して,バターとチョコスプレーを入れて丸めたら出来上がりです。
みんなおいしく,上手に作ることができました。
自分たちで掘って調理したスイートポテトはいつもより何倍もおいしく感じました。
画像1画像2

2年生 PTC

2年生はPTCでスノードーム作りをしました。

中には自分の好きなキャラクターやもうすぐクリスマスなので,クリスマスにちなんだものを描いたプラバン,きれいなラメやスパンコールを入れてかわいくてきれいなスノードームができました。
スノードーム作りで一番難しいのは,洗濯のりと水の割合です。
量を見ながら慎重にビンの中へ入れていました。
学校で,子どもと保護者が触れ合う機会はなかなかないので,とてもよい機会となりました。
子どもたちも保護者の方も楽しい時間を過ごしていただけたようです。
画像1画像2

2年生 いもほり

生活科で6月に植えたさつまいもを収穫しました!

どんなさつまいもができているのかワクワク,ドキドキしながら掘りました。
畑の上にはさつまいものつるがたくさんあったので,つるをみんなで力を合わせて取りました。
その後,土の中にあるさつまいもを掘りました。
収穫したさつまいもは大きいものや小さいものなど大きさや形は様々でした。
収穫した後は,つるで縄跳びをしたり,リースを作ったりしました。

子どもたちは自分たちで掘ったいもを早く食べたくて仕方がないようです。
画像1
画像2
画像3

2年生 名人をしょうかいしよう

国語科の「名人をしょうかいしよう」の学習で,学校に名人の方々を招いて,名人紹介の会を開きました。

今日は,【TOMOマンドリーノ,木工・竹細工,押し花 あじさい,マジシャン,にがおえ,聖墨会(水墨画),卓球クラブ】
の8グループ,24人の方々に来ていただきました。

名人の方の話を聞いたり,名人の技を見せてもらったり,実際に体験もさせてもらいました。
子どもたちは,名人の方の話を真剣に聞き,体験の時間には意欲的に取り組みました。
これからは,今日学んだことをもとに,名人紹介カードを作成して,クラスで紹介し合いたいと思います。

今日来ていただいた沼田公民館で活動されているグループの方々,とても貴重な体験をすることができました。本当にありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

2年生 ひかりのプレゼント

図画工作科の授業で,透明のうちわに,色とりどりのセロハンシールを貼ってきれいなうちわを作りました。このうちわは,太陽の光に当てると色の影ができます。

海をイメージして作ったうちわや,もうすぐやってくるクリスマスをイメージしたうちわなど個性豊かで素晴らしい作品ができました。

授業中にふと窓を見ると,カーテンに映るカラフルな影がとてもきれいで癒されます。


画像1
画像2
画像3

2年生 運動会

運動会が終わりました。

2年生最初の出番は,「にじいろタイフーン」です。3,4人のグループで息を合わせてコーンの周りを一生懸命走りました。

次は,「トライ・エヴリシング〜かがやけ218のヒーローたち〜」です。体育での練習や各教室での休憩時間の自主練習などたくさん練習しました。本番では,2年生全員の本気と勇気を見ることができました。

最後は,「かけっこ」です。みんな笑顔で一生懸命走りきりました。

これから,運動会で学んだことを学校生活に生かしていきたいと思います。
画像1

2年生 生活科「みんなでつかうまちのしせつ」

生活科の学習で沼田公民館の図書コーナーへ行ってきました。
公民館は赤ちゃんからお年寄りまでの幅広い年代の方々が利用していること,
図書コーナーには,子ども向けの本や大人向けの本などさまざまな種類の本があることを知りました。また,実際に本を読ませてもらいました。図書館のきまりである,静かに読む,本は元の場所に戻すことを守ることもできました。

公共施設の利用の仕方をしっかり学ぶことができました。
画像1画像2

運動会の練習

先週から運動会の練習が始まりました。2年生は、「あきらめず最後までやりぬく力」「何度でも向かっていく力」を付けていくために毎日練習に取り組んでいます。7クラス218人の子どもたち一人ひとりの素晴らしさが、いろいろな輝きで溢れるように一生懸命がんばります。
画像1画像2

感嘆符 読み聞かせ

各クラス1時間ずつ氏川先生に読み聞かせをしていただきました。挿絵のない本、実際にあったお話、楽しい絵本など全部で5冊の本を、静かな雰囲気で心を落ち着かせて聞くことができました。
画像1画像2

夏休みも終わり...

夏休みも終わり、早速授業が始まりました。
気持ちを入れ替えて頑張ろうとしている姿がたくさん見られます。
休憩時間は久しぶりに会った友達と楽しく話をしたり、遊んだりしています。
前期の後半も一生懸命頑張ります!
画像1

どきどき わくわく 町たんけん

24日は雨で延期となったので、今日、待ちに待った町たんけんへ行ってきました。
グループごとにお店や施設を訪問し、質問・見学をしました。町たんけんで伴の町についてたくさんのこと知り、グループで町たんけんのめあてを守って楽しくたんけんすることができました。
画像1画像2

2年生 遠足

画像1
画像2
画像3
2年生は遠足で花の季台中央公園へ行きました。
長い距離を汗をかきながら頑張って歩きました。
公園では、ドッヂボール、芝滑り、遊具遊びなどをして遊びました。お弁当はクラスごとに日かげを探しておいしくいただきました。
同じクラスの友達とより一層仲良くなることができました。

わくわく なかよし たんけん

1年生と一緒に学校探検をしました。この日のために1年生へのプレゼント作り、各教室を紹介するポスター作りなどたくさんの準備をしてきました。2年生は1年生のお兄さん、お姉さんとしてかっこいい姿を見せることができました。
画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/3 入学受付

学校だより

災害時の緊急体制

ほけんだより

広島市立伴小学校
住所:広島県広島市安佐南区伴中央一丁目7-2
TEL:082-848-0002