最新更新日:2025/03/21
本日:count up22
昨日:99
総数:299695

6年生 前期が終わります

画像1
画像2
 9月27日(金)、今日で前期が終わります。ここまで約半年間、本当によくがんばりました。6年生としてのprideを意識しながら生活できましたね。みんなが後期に、もっともっと成長していくことを、先生たちは楽しみにしています。一緒に頑張っていきましょう!

6年生 運動会練習

画像1
画像2
 9月26日(木)4時間目に、体育がありました。運動会の練習の中で初めて、運動場へ出て活動を行いました。今日は自分のおおまかな立ち位置等を確認しました。今までは体育館で練習していましたが、実際に運動場に出ると、本番のイメージが広がりましたね。まだまだ暑い日が続きます。熱中症には十分注意しながら、練習に取り組んでほしいです。一生懸命に練習するみんなの姿、とっても輝いていますよ☆

6年生 運動会の応援練習・リレー練習

画像1
画像2
画像3
応援練習とリレー練習が始まりました!
みんな大きな声が出ていました。
リレーは並び順を確認しましたね。
次の練習では、しっかり走ってね!
バトン練習も頑張ってください!

6年生 総合 伴っ子給食をプロデュースしよう

画像1
画像2
今日は、献立の発表です!
栄養士の先生と給食調理員さんとで相談して決めてくださいました。
給食として出るのは、1月頃ですね。
楽しみに待ちましょう!

6年生 理科 てこ

画像1
理科は「てこ」の学習に入っています。
次の実験では、つりあうための条件や法則を探っていきます。
重さと支点からの距離にはどのような関係があるのでしょうか。
実験から考えてみましょう!

6年生 運動会係打ち合わせ

画像1
画像2
画像3
 9月24日(火)5時間目に、運動会の係打ち合わせがありました。各係ごとに集まって、仕事内容を確認したり、実際に準備にあたったりしました。6年生の運動会は競技だけしていれば良い、という訳ではありません。それぞれが役割を果たすことが重要になってきます。prideをもった行動を頼りにしています!よろしくお願いします!

6年生 総合 伴っ子給食をプロデュースしようしよう

画像1
画像2
画像3
今日は、実際に献立を作ります。
給食のルールを守りながら、みんなが美味しく、栄養も摂れる給食を考えていきます。
作る時間・調理方法・栄養バランスなど毎日出てくる給食は、いろんなことが考えられているんですね。
毎日給食をいただけることに感謝です。
伴っ子が喜ぶ給食を提案してくださいね。

6年生 挨拶運動6−2

画像1
今日は、6−2が挨拶運動をしました。
朝から暑い日差しが照りつける中、笑顔で大きな声で挨拶していました。
素敵な挨拶をありがとうございました。

6年生 総合 伴っ子給食をプロデュースしよう

画像1
画像2
画像3
6年生で地場産物を使った伴っ子給食をプロデュースする学習が始まりました。
1時間目の今日は、地場産物の意味や広島県の地場産物を知る学習でした。
広島には、たくさんの地場産物があるんですね。
これから皆さんで、みんなが美味しく食べることができる給食を考えていきましょうね。
どんな給食になるのか楽しみです。

6年生 家庭科 エプロン作り

画像1
画像2
画像3
今日は、すそを縫いました。
ミシンの扱いにも慣れてきましたね。
まち針の打ち方からしつけ糸、ミシン縫いとスムーズに作業が進んでいますね。
素敵なエプロンを作ってください。

6年生 あいさつ運動

画像1
画像2
今日から今年度2回目のあいさつ運動がスタートしました。
6−1が今日の担当です。
とても暑い中大変でしたが、みんなで大きな声で挨拶をすることができました。
伴小学校に挨拶がもっと広がっていくと良いですね。

6年生 英語科インタビューテスト

画像1
画像2
英語のインタビューテストが始まりました。
今回のテストでは、自分が行きたい地域や場所について話します。
スライドを使って自分が行きたい場所を英語で説明していますね。
先生からの質問にも一生懸命答えました。

6年生 運動会の練習

画像1
画像2
画像3
 9月18日(水)の5時間目、学年揃って運動会の練習をしました。まだ動きを覚えきれていないところもあります。少しずつ自信をもって踊ったり動いたりできるようになれるといいですね。みんな一人一人の頑張りに、期待しています!

6年生算数 縮図の利用

画像1
画像2
今日は、縮図を利用して東校舎の高さを測ってみました。
予想を立てて、実際に測ってみると、、、

縮図って便利ですね。皆さんの生活の中でも算数の学習はしっかりと生かされていますね。

6年生 運動会 ソーラン節練習始まりました!

画像1
運動会に向けた練習が始まりました。
まずは、ソーラン節の練習です!
みんな一生懸命取り組んでいます。

6年生 学年集会

画像1
 9月に入りました。2024年も残すところ後4ヶ月となりました。一日一日を大切に過ごしてほしいです。
 9月2日(月)に学年集会を開きました。運動会に対する想いを全員で共有しました。先生だけ、みんなだけが頑張るのではなく、全員が心も体も一つにして、一緒に前に向かって進んでいきましょう。誇りある姿、6年prideを他の学年に見せられるようにしたいですね。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
広島市立伴小学校
住所:広島県広島市安佐南区伴中央一丁目7-2
TEL:082-848-0002