最新更新日:2024/04/25
本日:count up152
昨日:202
総数:256929

12月2日(金)の給食

画像1
 この日の給食は「広島カレー 三色ソテー 牛乳」でした。
 三色ソテーは、ハム(赤)・ほうれんそう(緑)・とうもろこし(黄)を使っています。ほうれんそうには、体の調子を整えるカロテン、血液を作るために必要な鉄が多く含まれています。3つの材料を油で炒めて、塩・こしょうで味付けしています。
 今日はたくさんの児童が完食をしていました!!

12月1日(木)の給食

画像1
 この日の給食は「パン、スパイシーレバー、温野菜、クリームスープ、牛乳」でした。
 スパイシーレバーには、カレー粉・チリパウダー・ガーリックパウダー・パプリカパウダーが使われています。ガーリックパウダーは、にんにくを乾そうさせて粉にしたものです。パプリカパウダーは、唐辛子の仲間の中でも辛みのないパプリカを乾そうさせて粉にしたものです。それに対し、カレー粉やチリパウダーは、いろいろな香辛料を混ぜ合わせて作られます。給食では、このような香辛料を使うことでレバーを食べやすくしています。

12月授業風景 〜 音楽 〜

画像1画像2画像3
今、6年生は各クラスで合奏の練習に取り組んでいます。
各楽器のパートに別れ、それぞれで練習しています。
演奏会が楽しみです。

3年生 伴小に盲導犬がやってきた!

 総合的な学習の時間「共に生きるために」では,共生という視点からパラリンピックや盲導犬について勉強しています。これまでにボッチャ体験やアイマスク体験を通して理解を深めてきました。今日は清水和行さんと盲導犬のファイン君に来ていただき,体育館でお話を聞きました。清水さんを危険から守るためにファイン君はどんな行動をするのかをクイズ形式で一緒に考えていきました。前方に障害物がある場合,ファイン君は障害物の右側によけます。階段がある場合は,ファイン君は前足を階段に乗せて段差を知らせるなど,安全に歩くためにさまざまな工夫があることを学びました。
画像1画像2

4年生 総合的な学習の時間「共に生きる」

画像1
 11月16日(水)の3・4時間目に、点字サークルむつみ会の方々を講師にお招きして、点字について学習しました。点字にはどのような歴史があるのか、身の回りのどのような場所や道具に点字が使われているのかを知った後、実際に点字を自分で打ってみました。名刺カードに自分の名前が点字で打てた時は、「できた!」「これが自分の名前なんだ!」と喜びの声が教室のあちらこちらから聞こえました。むつみ会の皆様、ありがとうございました。

3年生 伴小に消防車がやってきた!

画像1画像2
 社会科の「地域の安全を守る働き」では,消防や警察について勉強します。この日は特別に沼田出張所から消防車1台と4名の隊員の方に来ていただき,体育館でお話を聞きました。間近で見る消防車と消防士に子供達の目は釘付けです。子供達は目をきらきらさせながら消防車の設備や消防士の方に質問をしていました。「どうして消防車は赤いのですか。」「1日に何回出動するのですか。」3年生の素朴な疑問にも真摯に答えてくださいました。

2年生 生活科「芋ほり」

画像1画像2画像3
10月28日(金)にサツマイモを掘りました。学校の畑にサツマイモを植えてから5ヶ月経ちました。世話をする度に,青々と茂る葉っぱの下をのぞきこみ,土の中の様子が気になっていた2年生。秋晴れの中,とうとう芋ほりの日がやってきました!軍手を両手につけると,勢いよく掘り始めました。何本か大きなサツマイモがのぞき,歓声をあげながら楽しく活動できました。掘ったサツマイモは,甘味が増すように寝かせています。お家で芋ほりの様子を聞いてみてくださいね。

2年生 安全マップをつくろう!!

画像1画像2画像3
 11月8日(火)安全マップ作りの学習で,伴小学校の近くを歩いて回りました。2年生は伴中央方面を調査し,危険な場所がないか探したり,安全に生活するために工夫されているところを見つけたりしました。子供達は,
*ガードレールのない道路では,車に気を付けて端を歩いた方がいいね。
*見通しが悪いから,カーブミラーがあるね。
*川のそばは気を付けて歩かないと危ないよ。
*ガードレールがあると安心だね。
*岡崎神社には広場があるから安心して車を避けられるね。
*こども110番の家があるよ。
と,実際に目にしたことを次々発表し,各クラスそれぞれの意見をまとめたオリジナルの安全マップが出来上がりました。学習での気付きを日々の生活に生かしていきたいと思います。

たんぽぽ秋祭りゲーム大会

画像1
画像2
画像3
11月10日と12日、たんぽぽ学級全員で「秋祭りゲーム大会」を行いました。「みんなで楽しめるゲーム大会にしよう!」を目標に掲げ、計画準備の段階から、子供達が主体となって進めました。
1組・2組は「ペットボトルボウリング」、3組は「金魚すくい」、4組・5組は「ピンポンカップ」、7組・8組は「さかなつり」を行いました。
当日は、ルール説明や得点の計算などそれぞれの役割をしっかりやり遂げていました。

3年生安全マップ作り

 伴小学校に入学して3回目の安全マップ作りを行いました。毎年3年生は伴交番や川沿いの道を調査します。安全マップを作るときのキーワードは,「見えにくい」と「入りやすい」の2つです。子供達は危険な場所と安全な場所を一生懸命探して歩きました。「この道暗くて狭いし,見えにくいから危ないよね。」キーワードを理解して地図や付箋に書き込みました。教室に戻って子供達の見たもの・書いたものでオリジナルの安全マップが完成しました。自分の通学路でも2つのキーワードを意識して登下校してくださいね!
画像1画像2画像3

1年生 リースを作ったよ

画像1
画像2
 自分達の育てたアサガオのつるに,秋の自然物を飾り付けてリースを作りました。ドングリやマツボックリ等を丁寧に木工用ボンドで付けました。子供達は,お家に飾るのを楽しみにしながら完成させることができました。

ふるさと給食

 11月11日は独自献立「ふるさと給食」を実施しました。献立は「ごはん 鶏肉とさつまいもの甘辛煮 広島菜漬 ぬまたっこ汁 レモンゼリー 牛乳」でした。沼田地区は,きれいな川と緑豊かな自然に恵まれ,農業が盛んな地域です。また,おいしい地下水を利用し多くの食品産業が生まれています。
 「ふるさと給食」では,沼田地区で収穫された大根・さつまいも・白菜・小松菜のほかに,沼田地区で生産・加工された広島菜漬・もやし・木綿豆腐も取り入れました。デザートのレモンゼリーには,広島県産のレモンを使っています。給食時間には、もやしや広島菜漬の生産者の方のDVDを見ました。
 ふるさとの味をしっかりと味わい、「残さず食べたよ〜!」という元気いっぱいの声がたくさん聞こえました!
画像1
画像2

たんぽぽ美術館11

画像1
画像2
1枚目は,「秋の水族館」です。落ち葉や木の実を使って、ペンギン、カニ、リュウグウノツカイ、クラゲなどいろいろな生き物を作りました。
2枚目は、「秋の果物や野菜」です。綿棒や歯ブラシなどを使って表現しました。とても美味しそうです。

たんぽぽ学級 図書ボランティア あのねの会Part2

画像1
11月2日(水)図書ボランティアあのねの会がありました。今回は、「どろんこハリー」と「くいしんぼうのクジラ」を読んでいただきました。子供達は、どろんこになったハリーがどこにいるのか挿絵を一生懸命見ながら、聞いていました。

たんぽぽ美術館10

画像1
先日行った芋掘りの様子を絵と工作で表しました。
新聞紙をビリビリと破ったものを、くしゃくしゃと丸めて、封筒に詰めた後、端をギュッと捻ってサツマイモを作りました。絵の具を塗ると、本物そっくりになり、子供達は大喜び。芋を掘っている自分の姿を絵に表して、作品が完成しました。

2年生 運動会本番!がんばりました!!

画像1
10月15日(土)秋晴れの中,運動会が無事行われました。一部に出場する2年生は,今年初めて開会式に参加することになりました。緊張した様子でしたが,練習の成果をしっかりお家の方に見ていただけたのではないかと思います。
「スマイル♪フラフープ♪」では,皆さんの温かい応援の拍手に支えてもらいながら,2年生みんなで力を合わせて素敵な演技を披露できました。難しい技が多かったのですが,当日まで精一杯練習してきて,どの子もとても満足そうでした。

「ゴールめざして」では,初めてカーブを曲がって走る様子にドキドキしたのではないでしょうか。転ばないかな?ラインをはみ出ないかな?と心配する担任団。練習以上に緊張するスタート。しっかり腕を振ってゴールを目指す姿。どの姿もキラキラ輝いていました。
子供達はもちろん,周りで見守る大人達にとっても,思い出いっぱいの運動会になりました。たくさんの支援,ご協力のおかげです。ありがとうございました。

1年生 安佐動物公園へ行ったよ

画像1
画像2
画像3
1年生は,10月28日(金)に校外学習で安佐動物公園へ行きました。午前中は班で力を合わせて,クイズラリーをしながら,動物を見て歩きました。「レッサーパンダはどこの国から来たかな?」等の問題に対し,話し合って一緒に考える姿が見られました。
 ゴールの広場に着いた後は,木の実や紅葉した葉など秋を感じるものをたくさん見付けました。子供達は,赤や黄色に色付いた葉やどんぐりを拾い,体いっぱいで秋を満喫しながら活動していました。班の友達とお弁当を食べ終わった後は,クラス毎に,ピーチクパークや動物科学館へ行きました。友達と仲良く動物のクイズラリーに挑戦したり,秋に親しんだりすることができた校外学習でした。


2年生 図工「はさみのあーと」

画像1画像2
 白い紙を思いのままに切った後,それを組み合わせて色々な形に見立てる活動を行いました。どんな形に見えるかな?と考えながら,切った紙をクルクル回したり,数種類の紙を重ね合わせたりして,素敵な作品に仕上がりました。何に見えるでしょうか?作品から想像してみてくださいね。

2年生 生活科 沼田公民館の見学に行きました。

画像1画像2画像3
 生活科で沼田公民館の図書コーナーを見学させてもらいました。見学に向けて,挨拶を考えたり,質問事項をまとめたりして,当日まで発表の練習を重ねていきました。また,メモを取りながらお話を聞くことが初体験なので,メモの取り方も練習しました。
 「こんなにたくさんの本があるんだね。」「またゆっくり本を読みたいな。」など,行ってみて新しく気付くことが多かったです。本の借り方も教えていただきました。機会があれば,ぜひ本を借りてみてくださいね。

3年生自転車教室

 体育館で自転車教室がありました。しっかり話を聞いたり,動画を見たりして自転車に乗るときに気を付けなければならないポイントを考えることができました。教室に帰って休憩後,免許取得のための試験です。ドキドキしながら,○×形式の問題を真剣な眼差しで解く姿が印象的でした。自転車免許交付は11月1日です。
画像1画像2画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立伴小学校
住所:広島県広島市安佐南区伴中央一丁目7-2
TEL:082-848-0002