最新更新日:2024/03/25
本日:count up1
昨日:81
総数:252330
新1年生になる方は、メール登録をお願いします。不明なことがあればお問い合わせください。

〜また4月7日に〜

画像1画像2画像3
「先生一年間ありがとうございました。先生さようなら。」
下校中の子供たちが口々に発します。
どの顔も晴れやかな表情です。

「・・・当たり前は有難い。これまでの先生、友達、地域の方々
みんなに感謝をしましょう。・・・」校長先生が修了式で話されました。

子供達は、感謝の言葉を伝えながら下校しました。
みんな本当に素直な子供達ばかりです。

また、4月7日には元気な笑顔で再開しましょう。

〜机いす大移動〜

画像1
画像2
画像3
今年度最後の日
1時間目に修了式と離退任式を終え
2,3時間目は
来年度の教室移転の関係で
机いすを大移動しました。

最高学年の5年生は大活躍です。
これから、学校は次年度の準備が
始まります。

〜新一年生に気持ちよく〜

画像1画像2
今日が1年生最後の日でした。
来年度に向けて、自分が使った下足室を
みんなできれいにしました。

来年度の新一年生のために一生懸命に
掃除をしました。

新一年生が入学してくるのが
待ち遠しいです。

3月23日(木)今年度最後の給食

画像1
画像2
【献立】
パン
大豆(だいず)シチュー
フレンチサラダ
牛乳(ぎゅうにゅう)

【ひとくちメモ】
にんじん…にんじんは一年中(いちねんじゅう)お店(みせ)で見(み)かけますが、旬(しゅん)は秋(あき)の終(お)わりから冬(ふゆ)にかけてです。にんじんに多(おお)く含(ふく)まれているカロテンは体(からだ)の中(なか)でビタミンA(エー)に変(か)わり、病気(びょうき)から体(からだ)を守(まも)ったり、目(め)やのど、皮(ひ)ふを丈夫(じょうぶ)にしたりする働(はたら)きがあります。今日(きょう)は、大豆(だいず)シチューに入(はい)っています。

3月23日(木)が今年度最後の給食でした。
安心安全な給食に努めていただき、毎日おいしい給食をいただくことが
できました。
給食の先生方、一年間ありがとうございました。

6年生 卒業証書授与式

画像1画像2画像3
 20日(月)ついに卒業式が行われました。

 この一か月、「成長」と「感謝」を伝える式にしようと、歌やお別れの言葉などの練習を繰り返してきました。

 当日は緊張感が高まる中、卒業生として堂々とした態度で臨みました。
 
 「卒業したくない。」と小学校での思い出を懐かしむ児童や、「中学校が楽しみだ。」と期待に胸を膨らませている児童など、心中は様々でしたが、この6年間で成長した姿をお家の方にしっかりと見てもらうことができました。

 式後には、友達や先生と写真を撮る姿が見られ、最後の時間を大切に過ごしていました。

 小学校で学んだことを土台に、中学校でも自分らしく輝いてほしいと思います。

 
 
 

今日の給食

画像1
【献立】
ごはん
マーボー豆腐(どうふ)
春雨(はるさめ)と野菜(やさい)の
オイスターソース炒(いた)め
牛乳(ぎゅうにゅう)


【ひとくちメモ】
きくらげ…春雨(はるさめ)と野菜(やさい)のオイスターソース炒(いた)めに入(はい)っている茶色(ちゃいろ)い食品(しょくひん)は、きくらげです。きくらげは、しめじやしいたけと同(おな)じきのこの仲間(なかま)で、秋(あき)に桑(くわ)などの木(き)にはえます。形(かたち)が人(ひと)の耳(みみ)に似(に)ているので、漢字(かんじ)で「木(き)」の「耳(みみ)」と書(か)いて、きくらげと読(よ)みます。また、今日(きょう)は地場(じば)産物(さんぶつ)の日(ひ)です。もやしとこまつなは広島県(ひろしまけん)でつくられた地場(じば)産物(さんぶつ)です。


卒業〜たんぽぽ学級〜

画像1
3月20日たんぽぽ学級の6年生8名が卒業しました。202名の仲間とともに新しい世界へと旅立っていきました。とても立派な姿でした。これからも応援しています。

5年生 卒業式の準備

画像1
画像2
画像3
3月20日(月)に行われる卒業証書授与式に向けて
5年生で準備を行いました。

最初に、次年度、最高学年としての心構え、準備の意義などの話を聞き
掃除をしたり、飾りつけをしたりしました。
6年生の教室から、体育館、校舎のあらゆるところをきれいにし
気持ちよく卒業式が迎えられるように活動をしました。
どの担当場所も、5年生皆、真面目に黙々と掃除に取り組みました。

最高学年を引き継ぐ心意気が感じられ
とても嬉しくなりました。

3月17日(金)の給食

画像1
【献立】
ごはん  まぐろの竜田(たつた)揚(あ)げ
炒(い)りうの花(はな)  ひろしまっこ汁(じる)
牛乳(ぎゅうにゅう)

【ひとくちメモ】
今日(きょう)は食育(しょくいく)の日(ひ)です。ごはんを主食(しゅしょく)とした一汁二(いちじゅうに)菜(さい)の献立(こんだて)を取(と)り入(い)れ、魚(さかな)料理(りょうり)とひろしまっこ汁(じる)を組(く)み合(あ)わせています。日本(にっぽん)では食事(しょくじ)の時(とき)、箸(はし)を使(つか)います。箸(はし)はもともと中国(ちゅうごく)から伝(つた)わってきたものと考(かんが)えられており、当時(とうじ)は現在(げんざい)のように二本(にほん)の棒(ぼう)ではなく、ピンセットのような形(かたち)だったそうです。箸(はし)は、はさむ以外(いがい)に、まぜる・つまむ・切(き)ることができます。箸(はし)を上手(じょうず)に使(つか)って食(た)べましょう。



〜最後の「よいこのあゆみ」わたし〜

画像1画像2画像3
6年生は1・2時間目に
卒業式に向けての最後の練習を行いました。

その後、教室に戻り、3時間目は
担任から小学校最後の「よいこのあゆみ」を
手渡しました。

担任からこれまでのがんばりと
今後に向けてなど
一人一人としっかり話をしました。
一人一人と話をするのも最後です。

後は、20日(月)最後の授業を
待つだけとなります。

みんな本当に今日までがんばったね。
本当にありがとう。

3月16日(木)の給食

画像1
【献立】
小型(こがた)バターパン   スパゲッティイタリアン
小松菜(こまつな)のサラダ  牛乳(ぎゅうにゅう)

【ひとくちメモ】
スパゲッティ
「アルデンテ」というゆで方(かた)を知(し)っていますか?アルデンテとはたっぷりの湯(ゆ)に塩(しお)を加(くわ)えて、スパゲッティを入(い)れ、中心(ちゅうしん)までゆであがる前(まえ)に湯(ゆ)から取(と)り出(だ)すゆで方(かた)のことです。今日(きょう)のスパゲッティは、肉(にく)や野菜(やさい)を炒(いた)めた後(あと)、ケチャップなどで味(あじ)をつけて、アルデンテにゆでたスパゲッティを入(い)れて作(つく)った、スパゲッティイタリアンです。

トウモロコシの種をまきました。〜たんぽぽ学級〜

画像1
画像2
画像3
わくわくタイムでトウモロコシの種を蒔きました。蒔き方の説明を聞いた後,6年生が優しく教えてくれたり,手伝ってくれたりしたので,みんなうまく蒔くことができました。

6年生を送る会〜たんぽぽ学級〜

画像1
画像2
画像3
たんぽぽ学級の6年生8名を送る会を開きました。5年生が中心となり,企画運営をしました。思い出のムービーを見た後は,5年生からの言葉を発表しました。その後,みんなで作成したアルバムをプレゼントしました。とても嬉しそうにアルバムを開く姿が印象的でした。最後に,6年生の言葉を発表しました。堂々としていて大変立派でした。心温まる素敵な会になりました。

3月15日(水)の給食

画像1
【献立】
赤飯(せきはん) 鶏肉(とりにく)のから揚(あ)げ
よろこぶキャベツ  かきたま汁(じる)
いちご 牛乳(ぎゅうにゅう)

【ひとくちメモ】
行事食(ぎょうじしょく)「卒業(そつぎょう)祝(いわ)い」
今日(きょう)は6年生(ねんせい)の卒業(そつぎょう)をお祝(いわ)いする献立(こんだて)です。昔(むかし)の米(こめ)は、赤(あか)い色(いろ)をしていて、蒸(む)すと赤(あか)いごはんになりました。その米(こめ)は貴重品(きちょうひん)で、とても大切(たいせつ)にされていたので、おめでたいことがあった時(とき)だけ食(た)べられていました。この風習(ふうしゅう)が今(いま)も残(のこ)り、赤(あか)い米(こめ)の代(か)わりにもち米(ごめ)と小豆(あずき)を小豆(あずき)の煮汁(にじる)で炊(た)いた「赤飯(せきはん)」が今(いま)でもおめでたいときに食(た)べられています。また、今日(きょう)は地場(じば)産物(さんぶつ)の日(ひ)です。給食(きゅうしょく)の卵(たまご)・えのきたけ・ねぎは広島県(ひろしまけん)産(さん)のものが多(おお)く使(つか)われます。

3月14日(火)の給食

画像1
【献立】広島(ひろしま)カレー
三色(さんしょく)ソテー
牛乳(ぎゅうにゅう)


【ひとくちメモ】
三(さん)色(しょく)ソテー
三(さん)色(しょく)ソテーは、給(きゅう)食(しょく)の人(にん)気(き)メニューの一(ひと)つです。さて、今(きょ)日(う)の三(さん)色(しょく)の食(た)べ物(もの)は何(なん)でしょうか?ハム・ほうれんそう・とうもろこしの3つです。ほうれんそうには、体(からだ)の調子(ちょうし)を整(ととの)えるカロテン、血(けつ)液(えき)をつくるために必(ひつ)要(よう)な鉄(てつ)が多(おお)く含(ふく)まれています。3つの材(ざい)料(りょう)を油(あぶら)で炒(いた)めて、塩(しお)・こしょうで味(あじ)付(つ)けしています。彩(いろど)りがきれいですね。

5年生 図画工作科「光と場所のハーモニー」

画像1
画像2
 図画工作科の学習では,「光と場所のハーモニー」という単元で,懐中電灯を当てながら色鮮やかに輝くものを作りました。青や赤,黄色など,いろいろな色を組み合わせながら,きれいな色になるように試しながら学習を行います。

時間ごとに,辺りを暗くし,どのように照らされていくのかを見ながら
楽しく学習を進めることができました。

3月13日(月)の給食

画像1
【献立】
ごはん うま煮(に)  甘(あま)酢(ず)あえ
牛乳(ぎゅうにゅう)

【ひとくちメモ】
うま煮(に)
うま煮(に)という名(な)前(まえ)の由(ゆ)来(らい)は「旨(うま)味(み)」からきています。材(ざい)料(りょう)の旨(うま)味(み)が煮(に)込(こ)むことで合(あ)わさり、絶(ぜつ)妙(みょう)な味(あじ)つけになることから「うま煮(に)」と呼(よ)ばれるようになりました。給食(きゅうしょく)の煮(に)物(もの)は、たくさんの材(ざい)料(りょう)を煮(に)込(こ)むので、いろいろな味(あじ)が出(で)て、おいしくできあがります。今日(きょう)のうま煮(に)には、鶏(とり)肉(にく)・さつま揚(あ)げ・うずら卵(たまご)・生揚(なまあ)げ・じゃがいも・こんにゃく・大根(だいこん)・にんじんが入(はい)っています。

3年生図画工作科

画像1画像2
 3年生の図画工作科では,作品バックづくりに取り組んでいます。
バッグに、この1年を振り返って初めてのリコーダーや運動会について
絵で表現する児童もいました。

1年間の作品を持って帰る日が楽しみです。
作品を通して自分の成長を感じる時間にしてほしいです。

3月10日(金)の給食

画像1
【献立】
玄米(げんまい)ごはん  肉(にく)じゃが
小(こ)いわしのから揚(あ)げ  白菜(はくさい)の赤(あか)じそあえ
牛乳(ぎゅうにゅう)

【ひとくちメモ】
しそ
しそは赤(あか)じそと、 青(あお)じその2種類(しゅるい)に分(わ)けられます。赤(あか)じそは、梅(うめ)干(ぼ)しや漬(つけ)物(もの)の色付(いろづ)けやふりかけによく使(つか)われます。 青(あお)じそは刺身(さしみ)のいろどりや薬(やく)味(み)によく使(つか)われます。しその強(つよ)い香(かお)りには、殺(さっ)菌(きん)効(こう)果(か)があるとも言(い)われています。今日(きょう)は、白菜(はくさい)を赤(あか)じその粉(こな)であえています。赤(あか)じそのさわやかな香(かお)りがしますね。




4年生 ほって すって 見つけて

画像1画像2画像3
 4年生の図画工作科から初めて、彫刻刀を使いました。慣れない道具に苦戦しながら、自分が書いた生き物の絵を、丁寧に彫り進めました。インクを付けて上手に刷れた後は、裏から水彩絵の具を使って色付けをしました。版画の良さを残しつつ、色が付いて作品が華やかに仕上がりました。
来年度以降も彫刻刀を使います。
大切に保管し、今年以上に細かな作品にも、挑戦してほしいなと思います。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立伴小学校
住所:広島県広島市安佐南区伴中央一丁目7-2
TEL:082-848-0002