最新更新日:2024/03/25
本日:count up76
昨日:97
総数:252325
新1年生になる方は、メール登録をお願いします。不明なことがあればお問い合わせください。

オタフクカップ表彰式

画像1
画像2
 2月19日(日)に行われた,オタフクカップの表彰式を行いました。走ることが好きな児童がたくさんいた中で,練習から本番まで一生懸命走る姿が見られました。次の人にタスキをつなぐ姿やゴールまで走りきる姿が見られて,とてもうれしく思いました。応援に来てくださった保護者の方々,ありがとうございました。

3月3日(金)の給食

画像1
【献立】
ごはん  さわらの天(てん)ぷら  わけぎのぬた
豆腐(とうふ)汁(じる)  ひなあられ
牛乳(ぎゅうにゅう)

【ひとくちメモ】行事食(ぎょうじしょく)「ひなまつり」
3月(がつ)3日(みっか)は「ひなまつり」です。ひなまつりには、ひな人形(にんぎょう)を飾(かざ)り、桃(もも)の花(はな)やひしもちを供(そな)え、子(こ)どもの健(すこ)やかな成(せい)長(ちょう)をお祝(いわ)いします。給食(きゅうしょく)では、ひしもちと同(おな)じ桃(もも)・白(しろ)・緑(みどり)のひなあられを取(と)り入(い)れています。また、今日(きょう)は地場(じば)産物(さんぶつ)の日(ひ)です。わけぎ・えのきたけ・ねぎは広島県(ひろしまけん)で多(おお)くとれる地場(じば)産物(さんぶつ)です。



〜地区別登下校指導〜

画像1
画像2
画像3
2月28日(火)の午後から
地区別登下校指導を行いました。

本校はPTAの方で編成される登校班で
朝は登校しています。
PTAの皆さまお疲れさまです。

この日はその登校班を活用して下校しました。
各地区の担当教諭が登下校の安全指導を行った後
時間差で各担当者が一緒に下校に付き添いました。

実際にバスに乗車したり
歩いたりすることで通学路、安全指導の確認を
行いました。

登下校ではいつも、地域の皆様が見守ってくださいます。
子供達の安全は家庭・地域・学校の協力・連携が不可欠です。
地域の皆様に感謝の気持ちを「あいさつ」で
伝えるように指導しております。

3月2日(木)の給食

画像1
【献立】
セサミパン  鶏肉(とりにく)と野菜(やさい)のスープ煮(に)
ポテトサラダ 牛乳(ぎゅうにゅう)

【ひとくちメモ】
コンソメスープ
鶏肉(とりにく)と野菜(やさい)のスープ煮(に)のスープはコンソメスープです。コンソメとは、もともとフランス料理(りょうり)のすんだコハク色(いろ)をしたスープのことをいいます。肉(にく)や野菜(やさい)のうまみを引(ひ)き出(だ)したコンソメスープは、奥(おく)が深(ふか)く、ひとくち飲(の)むと素材(そざい)の豊(ゆた)かな風味(ふうみ)が口(くち)いっぱいに広(ひろ)がります。日本(にっぽん)では、このスープを固形(こけい)や顆粒(かりゅう)にした調味料(ちょうみりょう)がコンソメとして知(し)られています。

たんぽぽ美術館18

画像1
画像2
画像3
早いもので,もう3月。今回はひな祭りの飾りを作りました。画用紙に思い思いの模様を描いた後,丸めて体を作りました。体に顔と冠などの飾りをつけて出来上がりです。とても可愛いい作品になりました。

5年生 読み聞かせ

画像1
 図書ボランティアの方々に、本の読み聞かせをしていただきました。今年度最後の読み聞かせとなりましたが、教室は朝から楽しいお話のおかげで温かい雰囲気に満ち溢れているようでした。図書ボランティアの皆さん、今年度も読み聞かせをしていただき、ありがとうございました。

3月1日(水)の給食

画像1
【献立】
ハヤシライス  ひじきサラダ  牛乳(ぎゅうにゅう)

【ひとくちメモ】
ハヤシライス
ハヤシライスのハヤシは、英(えい)語(ご)で肉(にく)などを細(こま)切(ぎ)れにするという意(い)味(み)の「ハッシュ」からきているそうです。細(こま)切(ぎ)れの牛(ぎゅう)肉(にく)を炒(いた)め、野(や)菜(さい)といっしょに煮込(にこ)み、ごはんにかけたのが、「ハッシュドビーフ アンド ライス」です。これがやがて「ハヤシライス」と呼(よ)ばれるようになりました。たまねぎを透(す)き通(とお)るまでしっかりと炒(いた)めることが、おいしく作(つく)る秘訣(ひけつ)です。

5年生「6年生を送る会」

画像1
 2月24日(金)の1,2時間目に「6年生を送る会」がありました。
1時間目に各学年からの動画を視聴し、2時間目に廊下で6年生を見送りました。
 
 5年生からのプレゼント動画では、音楽の授業で合奏した「ルパン三世のテーマ」を流し、お祝いのメッセージとともに6年生に贈りました。
 
 6年生からのサプライズ動画を視聴した後には
子供達から、「6年生からのたすきを受け継ぎ、自分たちが伴小学校を引っ張っていくぞ」という思いが伝わってきました。

5年生 体育科「ハンドボール」

画像1
画像2
 5年生の体育科の授業で、ハンドボールの学習をしました。
ボール運動で大切な動きは「ボールを持つときの動き」と「ボールを持たないときの動き(サポートプレイ)」です。
ボールを持った時にどこにパスを出すと良いのか、ボールを持っていない時にはどのように動いたら効果的なのか、などチームの中で声を掛け合い、楽しみながら活動しています。
 
 単元の最後の授業には、男女ぞれぞれで2クラス対抗の試合をしました。普段は一緒に学習することのないクラスとの試合とあって、皆やる気に満ち溢れていました。

2月27日(月)の給食

画像1
【献立】
ごはん  カレイのおろし煮(に)  大河鍋(おおこうなべ)
牛乳(ぎゅうにゅう)

【ひとくちメモ】
郷土(きょうど)「広島県(ひろしまけん)」に伝(つた)わる料理(りょうり)
大河(おおこう)鍋(なべ)は、広島市(ひろしまし)南区(みなみく)の大(おお)河(こう)地(ち)区(く)に伝(つた)わる海苔(のり)を使(つか)った郷土(きょうど)料理(りょうり)です。大(おお)河(こう)地(ち)区(く)周(しゅう)辺(へん)の海苔(のり)の養殖(ようしょく)は300年(ねん)以上(いじょう)の歴史(れきし)があり、広島(ひろしま)城(じょう)ができた頃(ころ)、殿様(とのさま)に海苔(のり)が贈(おく)られたという記録(きろく)が残(のこ)っています。また、今日(きょう)は地場(じば)産物(さんぶつ)の日(ひ)です。また、大根(だいこん)とねぎは広(ひろ)島(しま)県(けん)で作(つく)られている地(じ)場(ば)産(さん)物(ぶつ)です。

2月24日(金)の給食

画像1
【献立】
ごはん  生(なま)揚(あ)げの中(ちゅう)華(か)煮(に)
小(こ)松(まつ)菜(な)の中(ちゅう)華(か)サラダ
牛(ぎゅう)乳(にゅう)

【ひとくちメモ】
小松菜(こまつな)
小松菜(こまつな)は、広島(ひろしま)市内(しない)でもたくさん栽培(さいばい)されている野菜(やさい)の一(ひと)つです。
昭和(しょうわ)53年に沼田地区(ぬまたちく)で試験的(しけんて)に栽培(さいばい)がはじまり、少しずつ市民(しみん)に周知(しゅうち)された野菜(やさい)です。
江戸(えど)時代(じだい)に、東京都(とうきょうと)の小松川(こまつがわ)のあたりで栽培(さいばい)されていたことから「小松菜(こまつな)」という名前(なまえ)がつきました。小(こ)松(まつ)菜(な)は色(いろ)の濃(こ)い野(や)菜(さい)の仲間(なかま)です。骨(ほね)や歯(は)をじょうぶにするカルシウムの量(りょう)が多(おお)いので、成長期(せいちょうき)のみなさんには、しっかり食(た)べてほしい野菜(やさい)です。今日(きょう)は、まぐろ・とうもろこし・にんじんと一(いっ)緒(しょ)に、手(て)作(づく)りの中(ちゅう)華(か)ドレッシングであえて中華(ちゅうか)サラダにしています。

図書ボランティア あのねの会Part3〜たんぽぽ学級〜

画像1
今回のお話は,「ひこうせんでそらのさんぽ」(紙芝居)と「おまたせクッキー」でした。どちらもとても楽しいお話で,子供たちは楽しそうに聞いていました。読んでいただいた後に,お話に出てくる事柄をいくつか質問すると,しっかり答えが返ってきました。聞き方に成長を感じました。1年間楽しい絵本を選んで読んでくださった方々に感謝の気持ちでいっぱいです。

6年2組プロデュース給食

画像1
画像2
【献立】
おいしいヤミーごはん
お楽しみフライ
感謝★感謝菜漬
ハッピースマイルみそしる
牛乳

【ひとくちメモ】
 この日の給食は6年2組が総合的な学習の時間に考えた給食の献立でした。広島県産のカキを使ったカキフライや、伴東に工場がある「山豊」で作られた広島菜漬、オタフクソースで製造されたお好みソースや、呉市倉橋産の青ネギなどたくさんの地場産物が使われていました!

〜3年 国語〜

画像1画像2画像3
3年生は
「わたしたちの学校自慢」を学習しています。
実際に外に出て、自慢することを写真に
撮るグループもありました。

グループでまとめたことを
わかりやすく伝え合う学びです。
みんな主体的・協同的に
楽しく学んでいます。

〜オタフクカップ(第35回広島市小学生駅伝大会)〜

画像1画像2画像3
2月19日(日)広島広域公園陸上競技場で
オタフクカップ(広島市小学生駅伝大会)が
開催されました。
本校からは5、6年男女あわせて10チームが出場しました。
また、1000mトライアルに出場する選手もいました。

3位、入賞するチームもあり
一人一人がしっかりとたすきをつなぎ
今もっている力を最大限発揮することが
できました。

大会は、3年ぶりの開催でした。
子供達が本気で一生懸命に
頑張る姿には
本当に感動しました。

2月20日(月)の給食

画像1
【献立】
冬(ふゆ)野菜(やさい)カレーライス
フルーツヨーグルトあえ
牛乳(ぎゅうにゅう)

【ひとくちメモ】
冬(ふゆ)野(や)菜(さい)カレーライス
今日(きょう)のカレーライスには、冬(ふゆ)が旬(しゅん)の大根(だいこん)・カリフラワー・白(しろ)ねぎが入(はい)っています。どれも病(びょう)気(き)から体(からだ)を守(まも)る働(はたら)きのあるビタミンC(シー)をたくさん含(ふく)んでいるので、かぜをひきやすい冬(ふゆ)にしっかり食(た)べるとよい野(や)菜(さい)です。カリフラワーは、スープやシチュー、サラダなどでよく食(た)べられますが、このようにカレーに入(い)れてもおいしいですね。冬(ふゆ)野(や)菜(さい)をしっかり食(た)べて、寒(さむ)い冬(ふゆ)を元(げん)気(き)に過(す)ごしましょう。 また、今日(きょう)は地場(じば)産物(さんぶつ)の日(ひ)です。大根(だいこん)と白(しろ)ねぎは、広島県(ひろしまけん)で作(つく)られている地場(じば)産物(さんぶつ)です。



2月17日(金)の給食

画像1
【献立】
ごはん  ホキの磯(いそ)辺(べ)揚(あ)げ
切(きり)干(ぼ)し大(だい)根(こん)の炒(いた)め煮(に)
ひろしまっこ汁(じる)  牛(ぎゅう)乳(にゅう)


【ひとくちメモ】
今日(きょう)は食育(しょくいく)の日(ひ)です。ごはんを主食(しゅしょく)とした一汁二(いちじゅうに)菜(さい)の献立(こんだて)で、魚(さかな)料理(りょうり)とひろしまっこ汁(じる)を組(く)み合(あ)わせています。ひろしまっこ汁(じる)は、食(しょく)育(いく)の日(ひ)のために考(かんが)えられた広(ひろ)島(しま)市(し)オリジナルのみそ汁(しる)です。ひろしまっこ汁(じる)は、ちりめんいりこでだしをとり、そのままみそ汁(しる)の実(み)として食(た)べます。また、その時(じ)期(き)においしい旬(しゅん)の野(や)菜(さい)も入(はい)り、毎(まい)月(つき)違(ちが)ったひろしまっこ汁(じる)を味(あじ)わうことができます。



5年生 車いす体験

画像1
画像2
 総合的な学習の時間で車いす体験をしました。
友達とペアになり、介助する立場と介助される立場の両方を経験すること
で車いすに乗って生活している方やそのご家族、支援している方への理解を深めました。
 学習後の感想では、「エレベーターや多目的トイレに出入りする際には
介助してくれる人の声掛けのありがたみを感じた」といった気付きが見られました。

違いを認め合い、支え合うことの大切さを学ぶ時間になりました。

6年3組プロデュース 伴っ子給食

画像1
画像2
【献立】
ごはん
焼きそば
ポテトサラダ
牛乳

【ひとくちメモ】
 この日の給食は6年3組が総合的な学習の時間に考えた献立でした。児童の好きなメニューで、残さず食べることができた児童が多かったです。給食の時間には、この給食が作られている動画を見ました。食への興味が高まり、給食が楽しみになってくれると嬉しいなと思います。

ぐんぐんタイム〜たんぽぽ学級〜

画像1
画像2
画像3
毎週木曜日に行っているぐんぐんタイムに「プレイバルーン」を取り入れました。皆で呼吸を合わせてバルーンでいろんな運動をしました。空気をうまく取り込んで風船のように膨らんだときは歓声が上がりました。今日は,バルーンの上のお手玉を,ポップコーンのように弾かせる技にも挑戦しました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立伴小学校
住所:広島県広島市安佐南区伴中央一丁目7-2
TEL:082-848-0002