最新更新日:2024/04/25
本日:count up111
昨日:202
総数:256888

5年生 銀河鉄道の夜

 図工で想像を広げました。

 「銀河鉄道の夜」を読み、銀河を走る機関車の様子を思い浮かべました。

 星が光り輝く中を、白い煙を吐きながら力強く進んでいく機関車が完成しました。
 スパッタリングやローラーを使って、思い思いの宇宙を描きました。

 同じ話でも、子ども一人一人によって思い描く構図が異なり、魅力たっぷりの作品に仕上がりました。
画像1
画像2

5年生 稲に穂が出ました。

画像1
画像2
画像3
 田植えをしてから約3か月が経ちました。

 稲も大きくなり、ついに穂が出始めました。毎日、水を管理するために稲の所へ来ている児童もいます。

 この日は台風接近のため、稲を理科室に避難させました。稲も大きくなり、水も入ったバケツを運ぶのは大変そうでしたが、稲を守るために頑張りました。

 たくさんのお米ができますように。

夏休みが明けました!最近のたんぽぽ(その1)

画像1画像2画像3
夏休みが明けて,2週間が過ぎようとしています。
暑さに負けず,いろんな活動を行っています!

夏休みの思い出を,絵日記を見せながらスピーチ。
プールの代わりに,水遊び。
日差しが弱い日には,体力作り。

暑さのせいで思うように外に出られないので,室内での活動も工夫してきたいです。

6年生 靴下洗濯実習

画像1画像2画像3
 家庭科の授業で靴下を手洗いする実習を行いました!
 子どもたちは手洗いする感覚や汚れが落ちていく様子に感動して,清々しい気持ちで授業を終えていました!
 きれいになる心地よさを忘れずにお家でもお手伝いをしてほしいです!

1年生 あさがおのリースをつくろう!

画像1画像2
1ねんせいの みなさんへ

あさがおの たねとりが おわったら、リースを つくりましょう。

ざいりょうは、あさがおのつる、だんボールのどだい、あさひもです。
だんボールの どだいや あさひもは、がっこうで くばります。          

だんボールの どだいの うえに まいた つるを おきます。
みじかい あさひもで 4かしょ とめてください。
ながいひもは、つるすときに つかいます。
リースが できたら、つるして よく かわかしてください。

あさがおの つるを まいたり、あさひもで とめたりすることは 
むずかしいので、おうちの ひとと いっしょに やってみてくださいね。




1年生 あさがおのたねができたよ!

画像1画像2
1ねんせいの みなさんへ

まいにち、あついひが つづいています。
みなさんの あさがおは、どんなようすですか。

がっこうの あさがおは、たねが できましたよ。
ちゃいろになって かたくなったら、とりましょう。
たねは、かぜとおしの よいところで 2、3にち かわかします。
そして、かみの ふうとうなどに いれて 
ほかんして おいてくださいね。


5年生 折り鶴への思い

画像1
画像2
画像3
 この日は2時間平和について学習しました。

 平和祈念式典の様子をテレビで見、8時15分には黙祷をしました。

 その後、平和に関する紙芝居を見たり、歌を聞いたりしました。

 また、平和への祈りを込めて一人一羽の折り鶴を作りました。この折り鶴は、平和公園に献納します。

 これからも75年前の出来事をしっかりと学習し、継承してほしいと願っています。

1年生 シャボン玉遊びをしたよ!

画像1画像2
 生活科の学習で、シャボン玉遊びをしました。
針金ハンガーを丸くして毛糸を巻いたものや、うちわを使いました。
大きなシャボン玉や 小さなシャボン玉がたくさんできました。
「さかなみたい。」
「シャボン玉がくっついて、雪だるまみたいになったよ。」
子どもたちは、とても楽しく活動することができました。

5年生 花粉の観察

 理科で花粉のスケッチを行いました。

 セロハンテープで花粉を取り、顕微鏡で観察します。

 粉のように見える花粉も拡大して見ると、様々な形をしていて子ども達は驚いていました。

 顕微鏡の使い方も友達と教え合いながら観察していました。
画像1
画像2
画像3

たんぽぽ畑ニュース

画像1画像2画像3
長かった梅雨が明け,夏野菜の収穫が始まりました!
雨の中でもすくすくと成長していた夏野菜。トウモロコシと枝豆が収穫の時期となりました。

しかし,残念なニュースが一つ。
収穫の数日前に,トウモロコシがカラスに食べられてしまいました。子どもたちも残念がりましたが,食べたカラスも生きるために食べたということや大事に育てているからといって必ずしも食べられるとは限らないということを学びました。

トウモロコシを抜いて処分をし,サツマイモの草抜きをして,よく膨れた枝豆を選んで収穫しました。
熱い中,汗をかきながらお世話を頑張っています^^
次の収穫も楽しみです!

6年生 被爆体験を聴く会

画像1
画像2
画像3
 7月31日に講師の先生をお招きして,被爆体験を聴く会が行われました。
 戦争や原爆で苦しんだ方々の当時の様子をお話していただきました。子どもたちは,メモを取りながら真剣に聞くことができました。
 
 子どもたちは,講師の先生に教えていただいた,平和のために私たちにできること,「知る」「考える」「始める」の言葉を心に留め,これからの生活に生かしていけると思います。

5年生 野活説明会準備

 野外活動説明会を行いました。

 自分達の野外活動の説明会に向けて、自分たちで準備をしました。
 今回は4・5・6組の児童が事前に体育館周りを掃除したり、体育館の中を掃除したりしました。

 自分の役割を自覚し、できることをできる限りやりました。大変すばらしい活動ぶりでした。これなら野外活動で大きく成長できると感じました。

 たくさんの椅子並べも、あっという間に終わり、無事に説明会を終えることができました。
画像1
画像2
画像3

5年生 体育

画像1
画像2
画像3
 外の体育ではリレーを行っています。

 リレーは、やはりバトンパスが肝心です。最初はなかなかうまくいかなくても、練習を重ねるたびに上手になってきました。

 チーム一丸となって「がんばれ!がんばれ!」と応援しています。

 これから暑くなりますので、熱中症にならないよう、こまめに水分補給を行いながら体育を行っていきます。

5年生 稲の生長

 田植えをして6週間。

 子ども達は、自分のバケツ稲の様子を観察したり、水の調整をしたりしながら育ててきました。

 植えたときは20Cmほどだった稲も、子ども達が座ると隠れてしまうほどの大きさに生長しました。

 もうじき梅雨が明けると暑い夏がやってきます。
 ますます水の管理が大変になると思いますが、たくさんのお米が実ることを願って、これからもお世話をしていきます。
画像1
画像2
画像3

1年生 7月17日(金) 6年生からペンダントをもらったよ!

画像1
伴小学校では、1年生と6年生がペアを組んでいます。

先日、延期になっていた1年生と6年生の顔合わせを行いました。自己紹介をし、1年生は6年生から手作りのペンダントをもらいました。一つ一つデザインが違っていて、裏には心のこもったメッセージが書いてあり、子どもたちはとても嬉しそうでした。

伴の宝物を見つけよう 雲岸寺編

画像1
総合的な学習の時間で「伴の宝物を見つけよう」に取り組んでいます。1回目は小学校内の樹木を観察して歩き、年間を通して観察し続ける樹木を決めて詳しく観察しました。そして、2回目の今回は、「雲岸寺」を見学してきました。学校から徒歩20分のところにある雲岸寺には、本堂にある阿弥陀如来座像を初め、80体を超える石仏や墓があります。この石仏は一体一体がポーズや表情が異なり子どもたちの興味を引いていました。今から400年以上も前から伴の地域にあった「宝物」と出会い、子どもたちは熱心にスケッチをしたり感想文を書いたりしました。

1年生 鍵盤ハーモニカについて

画像1画像2
 音楽科の学習で、鍵盤ハーモニカを使用します。
見本として写真を載せています。すでに、鍵盤ハーモニカをお持ちの方は購入していただく必要はありません。部品のみを注文することもできます。
 購入を希望される方は,8月4日に申込書封筒を持たせてください。詳しくは学年通信を御覧ください。よろしくお願いします。

野菜のお世話を頑張っています!

画像1画像2画像3
臨時休業や雨が続き,久しぶりとなったわくわくタイムです。
トウモロコシやサツマイモ,枝豆の成長を確認し,お世話をしました。

今日は,
1 トウモロコシのベビーコーンの収穫
2 つる返し
3 草取り
をしました。

少し膨らんできたトウモロコシに心躍らせ,実がつき始めた枝豆に歓声を上げて・・・
収穫が楽しみになったわくわくタイムになりました!

5年生 学年集会をしました

画像1
画像2
画像3
 5年生になって初めての学年集会を開きました。

 「絆」をキーワードに、これから1年間共に生活していく5年生としての力を高めていこうという話がありました。

 また、野外活動での目的や野活までの4か月間に期待することも伝えました。
 子ども達は真剣に聞いており、きっと素晴らしい野活になると確信しました。

 会の中盤では、各クラスの学級代表が「こんなクラスにしたい!」ということをスピーチしました。どのクラスの学級代表も堂々としており、頼もしく感じました。

 終盤には、「体であっち向いてホイ」というゲームを行い、楽しく会を終えました。

 いいスタートが切れた集会となりました。これからの子ども達の成長に期待しています。

1年生 たくさん さいているよ!

画像1画像2
1ねんせいの みなさんへ

みなさんの あさがおは、どんな ようすですか。

がっこうの あさがおは、たくさん はなが さいています。
これから、もっと たくさん さきそうです。

はなが さいた あとは、どうなって いくのかな。
これから いっしょに みて いきましょうね。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
広島市立伴小学校
住所:広島県広島市安佐南区伴中央一丁目7-2
TEL:082-848-0002