最新更新日:2024/03/29
本日:count up14
昨日:81
総数:252344
本日で令和5年度が終わります。ホームページをたくさん見ていただき感謝しています。 ありがとうございました。 また来年度も学校の様子をお知らせします。

1年生 2年生から「おもちゃ教室」へ招待されました

 2年生が国語科や生活科で学習している「おもちゃ教室」へ招待してくれました。おもちゃの作り方を教えてもらって作らせてもらい、その上、遊ばせてもらう、という設定に、1年生は行く前から大喜び。優しく上手に助けてくれる2年生のことを「すごい!」と尊敬した日にもなりました。楽しかったね。
画像1
画像2
画像3

5年生 6年生を送る会

 全校児童が体育館に集まって「6年生を送る会」を行いました。5年生は,合唱「かならず かならず」と合奏「ルパン三世のテーマ」,メッセージを6年生にプレゼントしました。5年生の計画運営委員が中心となって会の進行をしたり,サプライズも用意したりしてとても楽しい会でした。
画像1
画像2

5年生 あいさつ運動

 2月に入って今年度2回目のあいさつ運動がありました。寒空の中,正門と西門に立って伴っ子あいさつをしました。下の学年の良い手本となるように一生懸命あいさつをしました。明るく元気な声が伴小学校に響いていました。
画像1

3年生 消防署見学

 社会科「災害からいのちを守る」の学習で,安佐南消防署沼田出張所に見学に行きました。消防車や救急車に備わる設備を見せていただき,どんなことにも対応できるように準備していることを知りました。また,ズボンと靴をセットして置いておくなど,1分間で出動できる工夫も見せていただきました。子ども達は興味深く見学し,質問の時間に積極的に手を挙げて知りたいことを尋ねていました。
画像1
画像2
画像3

3年生 そろばん教室

 算数科では,そろばんの学習を行いました。広島県珠算教育団体連合会の先生方に,2日間教えていただきました。そろばんの持ち方に始まり,繰り上がりのあるたし算や繰り下がりのあるひき算,小数の計算などに取り組みました。子ども達からは,「できた。」「そろばんって簡単。」などの喜びの声があがり,楽しく学習することができました。
画像1
画像2

1年生 6年生を送る会

 6年生に一番お世話になった1年生。歌とメッセージを贈りました。歌の途中で出てきたハートの飾りは、実は大好きな6年生へのメッセージカード。会が終わってから、6年生のところへ渡しに行きました。6年生とお話できるのもこれが最後かも・・・。心をこめてメッセージを伝えてから渡しました。6年生も握手をしたり、抱っこをしたりして最後までしっかりとかわいがってくれました。優しくて頼もしかった6年生。本当にありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

6年生を送る会

 3月2日に「6年生を送る会」を行いました。1年間いろいろな場面で伴小学校のみんなをひっぱってくれた6年生。その6年生に感謝と卒業のお祝いの気持ちを伝えるため、児童会を中心に計画し、1〜5年生は歌などの練習をしてきました。
 6年生は、みんなの心のこもった歌や合奏を聴いて喜んでくれました。そしてお返しに「さすが6年生!」という息のあった合奏を披露してくれました。
 もうすぐ卒業する6年生。残りの小学校生活を悔いのないよう楽しく過ごしてほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

4年生 理科の実験

 ふっとうするとなぜ水の量が減るのか?という疑問を調べるための実験を行いました。
ビーカーに水と沸騰石を入れ、穴をあけたアルミニウムはくをかぶせて熱しました。
 湯気が出始めたころ穴にガラス棒を近づけると・・・。
 ガラス棒に水滴が!
 水は、ふっとうすると水蒸気に姿を変えて空気中に出ていくということがわかりました。

画像1
画像2

2年生 あしたへジャンプ

画像1
画像2
 生活科「あしたへジャンプ」で,生まれてから今までの成長を振り返っています。小さいころの様子をお家の方へインタビューしたり,実際の赤ちゃんの重さの人形を抱っこしてみたりして自分が大きくなったことを実感することができました。

1年生 16(いちろく)の会

 1年生と6年生が楽しむ会「16の会」が、年に何度かあります。大好きな6年生に遊んでもらう、とても楽しい時間です。天気のよかったこの日は、6年生に連れられて外に出かけ、思い思いの遊びをしていました。6年生と一緒だと、みんな笑顔。ご機嫌で教室に戻ってきます。
画像1
画像2
画像3

4年生 長縄跳び大会

 第2回長縄跳び大会がありました。休憩時間や体育の時間を使って,クラスで力を合わせ練習に励んできました。練習の成果を発揮して,最高記録を出したチームもありました。体力つくりはもちろんですが、クラスの絆を深めることもできてよかったです。
画像1
画像2

1年生 保育園の年長さんを招待しました

 生活科「あたらしい1ねんせいをしょうたいしよう」の学習で、地域の保育園の年長さんを小学校に招待しました。国語の授業を参観してもらったり、学習用具を紹介したり、じゃんけん列車をして遊んだりしながら、すっかり仲良しになりました。新しい1年生との関わりを通して、自分自身の成長を感じることができたことでしょう。
画像1
画像2
画像3

たんぽぽ 節分

 2月3日の節分には,節分の意味を知り,冬や春について考えたり,節分についての絵本を読んだりしました。また,それぞれの心の中にいるおには何かを発表しました。手作りのおにの顔に向かって新聞紙で作った豆を投げて「○○おに出ていけ!」「おには外,福は内」と心の中にいるおにを退治しました。
画像1

1年生 「むかしあそびのかい」がありました

 生活科「むかしからつたわるあそびをたのしもう」の学習で、たくさんの地域の方々を伴小学校に招待しました。けん玉、めんこ、おはじき、お手玉、あやとり、竹とんぼ、こま、のそれぞれの遊び名人の方々に優しく教えていただき、子どもたちは大喜び。それぞれの遊びは短い時間でしたが、今までできなかった遊びができるようになったり、レベルアップした遊び方を教えてもらったりして、大満足でした。地域の方々、ありがとうございました。また来てくださいね。

画像1
画像2
画像3

5年生 車いす体験

 5年生は,総合的な学習の時間で「車いす体験」をしました。いつも歩いている校舎ですが,車いすを使うと段差や坂道など移動するには難しい場所がたくさんあることに気付きました。介助するときは車いすに乗っている友達が怖くないように声かけをすることができました。この経験を日頃の生活に生かしてほしいと思います。
画像1
画像2

3年生 長縄跳び大会

 1月22日に,2回目の長縄跳び大会が行われました。各クラス2チームに分かれて,その合計回数で競いました。子ども達は,練習してきた成果を発揮しようと頑張りました。大会では,自己記録を伸ばしたチームも多く,子ども達の応援にも力が入っていました。優勝して喜ぶ子,優勝できなくて悔しがる子,自分達の記録を更新してたたえ合う子など,様々な姿が見られましたが,友達と息を合わせて目標に向かって頑張る良い機会となりました。
画像1

2年生 図書しつの使い方をかくにんしたよ

 図書室の使い方を図書の先生から教えてもらいました。図書室の使い方を改めて確認することができ,よい時間になりました。種類ごとに本が置かれていることもよくわかりました。
 絵本の読み聞かせもしてもらい、「十二支」の始まりに関する絵本に子どもたちは興味津々でした。図書室の本をたくさん読みたいと思います。
画像1
画像2

5年生 書き初め会

 5年生は,1月7日の1・2時間目に学年全体で書き初め会を行いました。「新春の光」という文字を長半紙に書きました。正座をしながら書くのは初めてでしたが,終始集中して取り組むことができました。気持ちを落ち着かせて新年を迎えることができたので,この調子で残りの3か月を過ごしていきたいと思います。
画像1
画像2

3年生 盲導犬とのふれあい

画像1
画像2
画像3
 10月のPTC「アイマスク体験」で,目の不自由な方の立場になって考える学習をした3年生の子どもたち。今回の学習では,ゲストティーチャーが盲導犬を連れてきてくださり,さらに理解を深めることができました。便利な生活用品や盲導犬のかしこさに,驚いたようでした。

1年生 たんぽぽショップに招待されました

画像1
画像2
画像3
 たんぽぽ学級で準備された「たんぽぽショップ」に、1年生が招待されました。魚つりゲーム、こまあそび、紙ひこうき、おみやげショップと、盛りだくさんのコーナーに1年生は大喜び。それぞれのコーナーで、たんぽぽ学級の友達にやり方を教えてもらい、交代しながら楽しみました。「どれでもいいよ。」と、いただいたおみやげを大事に持って帰りました。教室でも遊んでみたいな。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/1 入学受付

学校だより

ほけんだより

食育だより

広島市立伴小学校
住所:広島県広島市安佐南区伴中央一丁目7-2
TEL:082-848-0002