最新更新日:2024/04/18
本日:count up3
昨日:191
総数:205978
ようこそ!長束西小学校☆学ぶログ2024へ 学校教育目標「夢や志をもち 地域ともに未来を切り拓く 長束西っ子の育成」

7月4日(火) ペア掃除で大掃除

 今週は夏季休業に向けて、大掃除週間となっています。今日は火曜日、ペア掃除でした。大掃除ということで、ペアの学年で協力しながら、いつもよりちょっぴり気合をいれて掃除をしていました。
 長束西小学校は廊下が広くて掃除が大変ですが、掃き掃除、拭き掃除ともに、隅々までしっかりきれいにしていました。
画像1
画像2
画像3

7月4日(火) 防災学習

 3年生は「ひろしまマイ・タイムライン」を使って、総合的な学習の時間に防災学習に取り組んでいました。
 マイ・タイムラインの資料を使って、風水害や土砂災害について調べて、ワークシートにまとめました、
 災害について理解することで、いざという時、防災行動をとることができるようにします。
画像1
画像2
画像3

7月3日(月) 学びたい教科でなりたい職業を考えよう

 5年生は外国語科の授業で「学びたい教科」で「なりたい職業」考えたりを紹介したりする活動に取り組んでいました。
 まずは、いろいろな職業の名前を英語で発音します。「fire fighter」「baker」「scientist」「vet」「teacher」「flight attendant]」などたくさんの職業を繰り返し練習します。
 そして「I want to study 〇〇.」から、その職業に就くためにはどんなことを学ばないといけないか考え発表し合います。 
画像1
画像2
画像3

7月3日(月) テストに集中

 6年〇組は授業中にぎやかです。先生とのやり取りや、授業を見に来た人にあいさつしたりと活気にあふれています。
 この日は、珍しく静まりかえっており、教室に入ってもあいさつもありません。それもそのはず、理科のテスト中でした。
 テストに集中する6年生の様子に、たまには静かなこともあるんだなと、妙に感心してしまいました。
画像1
画像2
画像3

7月3日(月) 未来のわたしをイメージして

 6年生は図工で「未来のわたし」に取り組んでいます。未来の自分の姿を想像して、「フィギュア」にして表現します。
 サッカーのゴールキーパーがセービングをしていたり、バスケットでレイアップシュートをしているところなど、ダイナミックな体の動きをしっかりと表現していました。
 絵の具で色を付けして仕上げに入っていました。
画像1
画像2
画像3

7月3日(月) 小数のしくみを整数のしくみと比べる

 4年生の算数は「小数のしくみ」を学習しています。
 この日は、整数のしくみと小数のしくみを比べ、小数のしくみを確かめていました。十進法を使えばどんな大きさの数でも表せることがわかります。
画像1
画像2
画像3

図画工作科 4年生「コロコロガーレ」

 4年生は、図画工作科で「コロコロガーレ」という学習をしました。

 楽しいコースができるように、工夫しながら作りました。

 ビー玉を転がし、試しながら作っていると、次々にアイデアが湧いてくるようでした。また、友達の作品をヒントにさらに楽しい作品ができあがってきました。

 自分や友達が作った世界でたった一つの「コロコロガーレ」で遊ぶのは、特別楽しそうで、笑顔の輝く時間となりました。

 完成し、家庭に持ち帰った際は、ぜひ一緒に楽しく遊んでください。
画像1
画像2

音楽科 「平和の歌」

 今年度も、6・7月にかけて平和の歌「アオギリのうた」の歌唱に取り組んでいます。
 めあては「平和の願いをこめて歌う」です。

 今日は、3年生が「わたしの平和の願い」について考えたり、意見を交流したりしました。そして、アオギリの葉に一人1枚、平和の願いを書きました。一つのアオギリの木が完成し、音楽室の前に掲示しています。

 未来に向かうこどもたちの考えた「平和への願い」が広がっていくと思います。

 今年度も、オリジナル歌詞カードを作って、学校全体で取り組みます。
画像1
画像2

6月30日(金) 米づくりカレンダー

 社会で「庄内平野の米づくり」について学習している5年生。今日は庄内平野がなぜ米づくりがさかんなのか、地形や気候、人々の工夫などについて学んだあと、資料をもとに米づくりカレンダーをノートにまとめていました。資料集はもちろん、タブレットでWEBサイトなどを検索して参考となるページをみつけて活用します。
 総合的な学習の時間で実際に米を育てている5年生。横断的に学習しながら、生きて働く知識や技能の習得をめざします。
画像1
画像2
画像3

6月30日(金) クリーン大作戦!

 6年生は家庭科の学習で「クリーン大作戦」という単元で、掃除について学んでます。今日は前時に調べた校内や教室の汚れが気になる個所を、実際に掃除する活動を行いました。
 普段はなかなか時間をかけて行うことができず、汚れたままになっている個所を、それぞれで準備した、道具(歯ブラシ・スポンジ・マツイ棒?)などで磨いていきます。
 すっきりときれいになった場所をみて、心もすっきりさせた6年生、お家でもぜひ、やってみてほしいですね。 
画像1
画像2
画像3

6月30日(金) どうぶつ園のじゅうい

 2年生は国語の学習で「どうぶつ園のじゅうい」という単元に取り組んでいます。今日は本文の中から、「いつ(時間)」を表している言葉をみつけ、それをもとに獣医さんが、一日どんなことをしているのかを読み取っていました。
 ワークシートにみつけた「いつ」を時系列にならべ、どんなことをしているかを書き込んでいきました。
 まとめの場面では、いつ、どんなことをしたのかをまとめたことで文全体のあらましが理解できたという発言がありました。文章の要点をみつけ、読解していく方法を学ぶことができました。
画像1
画像2
画像3

6月29日(木) 今日の給食

 毎週木曜日の主食はパンです。当然おかずはパンに合うおかずが考えられています。ということで、おかずは「レバーのケチャップソースがけ」「温野菜(キャベツ)」「コーンスープ」です。暑い季節になると、ごはんの残食が増えるのですが、子どもたちに聞くと「パンが好き!」な子は50パーセント。パンに合わせて、レバーの味付けをケチャップ味にするなど、いろいろ食べやすくなるように工夫してくださっています。ちなみに、「レーバーが好き!」な子は25パーセントといったところです…。
 熱中症を予防するためにも、給食をしっかり食べきってほしいです。
画像1
画像2
画像3

6月29日(木) 完成めざして、トントン!

 3年生の図工「くぎうちトントン」は、完成をめざして作業に取り組んでいました。いろいろな長さ太さの釘を、作るキャラクターの体や表情の合わせて、木に打ち込んでいきます。たまには、自分の指をトントンしてしまいますが、めげずに頑張っていました。
 素敵な「友だち」や「仲間」が完成していきます。
画像1
画像2
画像3

6月29日(木) あったらいいな こんなもの

 2年生は国語の授業で「あったらいいな こんなもの」に取り組んでいました。
 ドラえもんの秘密道具のような、便利で夢のある素敵な道具やグッズを考え、まずイラストにおこします。次にそれを友だちにわかりやすく説明する文章を書きます。さいごにイラストをタブレットで撮影しながら説明文を読んで、録音して発表します。
 思い浮かんだ、アイディアをどんどんイラストにしていく子どもたち。「空を飛べるランドセル」や「いろいろな動物と会話ができるイヤホン」など大人が思いつかない夢のある道具やグッズを考え、説明文を書いていました。タブレットへの録音も手慣れています。

画像1
画像2
画像3

6月28日(水) 開脚後転

 3年生の5・6時間目の水泳は、雨のため残念ながら中止となり、代わりに体育館でマット運動を行っていました。
 今日は開脚後転に取り組み、出来栄えをタブレットで撮影する活動です。
 メインの活動に入る前に、みんなで開脚後転の技のポイントやコツについて、模範の技を見ながら確認します。友だちの技を見て「かかとから遠くにお尻をついて勢いをつけていた。」「足を広げるタイミングがいいよ。」と、しっかりとポイントやコツについて発表していました。
画像1
画像2
画像3

6月28日(水) 安全☆第一!

 5年生の図工「糸のこスイスイ」は、糸のこで板をパズルの形に切る作業に入っています。合言葉「安全第一」を確認して、作業に入ります。緊張して「スイスイ」といかない時もありますが、板が跳ねないようにしっかりと押さえながら、1ピース1ピース慎重に切っていきます。
 友だちと協力したり、声をかけ合ったりしながら安全に作業を進めることができていました。
画像1
画像2
画像3

6月28日(水) ブロックを使って考えるよ

 1年生の算数は「ちがいはいくつ」、いわゆるひき算の学習に取り組んでいます。前時の復習をして、今日の時間のめあてを確認します。ブロックを操作して式に表す活動です。文章を具体物に置き換え操作して、式化していく一連の活動は絵や図などで思考する活動に向けての大切な活動です。
 先生の話をしっかりと聞きながら、ブロックを並べたり、数えたりする1年生。みんなの気持ちが学びに向かっていました。
画像1
画像2
画像3

6月28日(水) 大きく育ったよ!

 2年生は5月に植えた野菜の成長を観察していました。
 それぞれ自分でトマトかピーマンを選んで鉢に植えた苗は、約2か月の間にぐんぐん成長して、花を咲かせ、実を収穫した子もいます。タブレットで写真を撮影して、前回の観察からどの位、成長したか確かめていました。
 愛憎たっぷりに育てた野菜の成長に、笑顔があるれる2年生です。
画像1
画像2

6月28日(水) 全校朝会(防犯教室)

 今月の全校朝会では、放課後や地域で不審者に遭遇したり、連れ去られそうになった時に、どう行動するのかを考える「防犯教室」の動画を視聴しました。
 動画を見ながら、不審者についてや声かけや連れ去りなどの場面を想定したクイズに答え、対応を学びます。
 子どもたちは集中して動画を見ながら、クイズに答え不審者対応について学ぶことができました。
 万が一の時にはしっかりと生かしていってほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

6月28日(水) よろしく、お願いします。

 学校だよりでもお伝えしましたが、6月19日より新しい担任の先生がたけのこ学級に着任されました。全校朝会にあわせて、お迎えする式を行いました。
 自己紹介では、スポーツや体を動かすことが好きなことや、ご自分の年齢について「うま年生まれ」と微妙なヒントを話されました。明るく朗らかな人柄が感じられました。
 これから、よろしくお願いします。
画像1
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
広島市立長束西小学校
住所:広島県広島市安佐南区長束西一丁目26-1
TEL:082-239-3922