最新更新日:2024/04/25
本日:count up6
昨日:202
総数:207195
ようこそ!長束西小学校☆学ぶログ2024へ 学校教育目標「夢や志をもち 地域ともに未来を切り拓く 長束西っ子の育成」

6月14日(水) 素敵だな!友だちの作品

 4年生は、図工の学習で「鑑賞」に取り組んでいました。教室や職員室前に掲示している、図工の学習で制作した作品「絵の具でゆめもよう」を鑑賞し合います。友だちの作品でいいなと思ったものについて、どんなところがいいと思ったのかを鑑賞カードに記入します。たくさんの気づきを書き込んで、作品の良さを味わっていました。

画像1
画像2
画像3

6月13日(水) 長さの計算

 2年生は算数の学習で「長さの計算」に取り組んでいます。今日は「4cm5mm+4cm」の問題に取り組みながら、長さの計算の仕方を考える学習に取り組んでいました。
 単位に注目して、意見を出し合いながら、「同じ単位どうしを計算」することを理解することができました。
 さっそく、問題に取り組み理解の定着を図っていました。
画像1
画像2
画像3

6月14日(水) 不審者避難訓練

 不審者の侵入を想定した、避難訓練を全学年で実施しました。
 各クラスで、不審者が学校に侵入した時にどんな放送がかかるのか、放送を聞いたらどう行動するのかを確認しました。そして、実際にドアを施錠したり、教室のドアから遠い場所に集まったりして、対応の訓練を行いました。
 訓練後は、体育館に集まり訓練のまとめをしました。「いかのおすし」も確認して校内だけではなく校外での不審者に対しても気を付けることを確認しました。
画像1
画像2
画像3

6月13日(火) みて、みて!ぼくのわたしの作品

 1年生は図工の学習でつくった、ねんどの作品をお互いに見合う「鑑賞」をしていました。机の上に置かれた、友だちの作品を見ながら質問したり、ほめたりしながら見合います。お互いの良さを確かめたり、自分の作品と比べたりすることで、次の学習の意欲につながったり、自分の良さに気が付いたりすることができます。
画像1
画像2
画像3

6月13日(火) ホーレンソウのおひたし(2組編)

 午後からは2組の調理自習です。グループで協力しながら、楽しく調理していました。
 2回目の試食もさせてもらいました。味はもちろん「ボーノ!」でした。
画像1
画像2

6月13日(火) ホーレンソウのおひたし(1組編)

 今日は「安全に気を付けて青菜をゆでる」をめあてに5年生が家庭科で調理実習に取り組んでいました。
 茹で加減に気を付けてホーレンソウを茹でたら、水気をよく切ります。包丁で食べやすい大きさに切って出来上がりです。ホウレンソウに添える手をきちんと「ねこの手」にして包丁で切らないようにしていました。
 わざわざ、試食を部屋まで届けてもらいました。味はもちろん「デリシャス!」でした。
画像1
画像2
画像3

6月13日(火) ごみの分別はむずかしい?!

 4年生は社会でごみ処理の学習に取り組んでいます。今日はごみの種類ごとにどんなごみがあるのかをタブレットで調べていました。可燃ごみ、不燃ごみ、ペットボトル、リサイクルプラ、その他プラ、資源ごみ、有害ごみ、大型ごみとたくさんの種類に分別されています。都道府県、市町村ごとに分別や捨て方も違うので、探した資料からどれを使えばいいのか迷います。「ごみの分別って難しい…。」
 お家の人の大変さが少しわかったようでした。
画像1
画像2

6月12日(月)

 4年生は算数で「わり算の筆算」のまとめの学習に取り組んでいました。単元で定着した内容を活用しながら解く問題なのですが、問題も読み解く読解力も必要とされる問題です。
 まずは、問題を読んで何を問われ答えるのか考えます。イラストも参考にします。これまでに習ったことや他教科での経験も使います。
 ペアで話い合い、問題を理解していきます。算数の問題ですが、国語力も問われます。
画像1
画像2
画像3

6月12日(月) ロング昼休憩にむけて

 今週の水曜日のロング昼休憩に向けて、5年生はペア遊びの内容を話し合って決めていました。5年生は2年生とペアなので、2年生が楽しめる遊びを工夫しなければいけません。体力差や興味の違いを考慮しながら、どんな遊びなら2年生が楽しめるのか考えを出し合いながら話し合います。
 野外活動で培った「思いやり」の心が早速、発揮されていました。
画像1
画像2
画像3

6月12日(月) ハッピーバースデー!

 5年生は外国語科の学習で、バースデーカードをつくって、相手に渡す学習に取り組んでいました。カードに相手へのプレゼント(イラスト)とメッセージを書きます。お互いにほしいものを伝えあいながら、楽しく活動していました。
画像1
画像2
画像3

6月12日(月) ドレミファミレド♪

 2年生は、音楽の授業で鍵盤ハーモニカの学習に取り組んでいました。
 クラス全員で「かえるのがっしょう」の合奏を練習していました。クラスを半分に分けて前半に後半のグループがおかけて演奏する、輪唱ならぬ輪奏?を行っていました。しっかり息を吹き込みながら、鍵盤をおさえて正しく演奏することができていました。
画像1
画像2
画像3

6月12日(月) いつも、ありがとうございます!

 学校生活の中で、壊れたものの修理や修繕、樹木の伐採・剪定、花壇の草抜きやプランターへの花苗の植え付けなどなど、いろいろな仕事をしていただいてるのが、「業務員」の先生です。時には他校へ出かけて、作業のお手伝いをされることもあります。
 今日は階段の踊り場の蛍光灯の交換を行ってくださいました。授業中などに人知れずひそかにやってくださっています。
 いつも、ありがとうございます!
画像1
画像2

6月9日(金) プールそうじ

 小学校の初夏の恒例行事といえばやはり、プールそうじです。
 昨年の7月から使っていない、ヘドロがたまりコケにおおわれた、プールを6年生総出で、磨き上げます。
 更衣室・トイレ、プールサイド、大プールの中と作業を分担して行いました。時々、体にかかる水しぶきがひんやり感じられますが、午後からしっかりと日差しが降り注ぎ、かなり気温が高い中での作業となりました。
 ですが、さすが長束西小6年生、時間いっぱい黙々とだけど楽しく、しっかりと取り組みました。
 いよいよ、来週はプール開きです。
画像1
画像2
画像3

6月8日(木) シナモンパン

 木曜の給食の主食はパンですが、自校の給食室がある学校では揚げパンが提供される日があります。
 今日は揚げパンの日、シナモンパンでした。油で揚げたコッペパンにグラニュー糖とシナモンパウダーをまぶしています。グラニュー糖のザクザクした食感とシナモンの風味がたまらない、人気メニューです。
画像1

6月8日(木) ホウセンカの植えかえ

 3年生は理科の学習で育てている、ホウセンカの苗を鉢に植えかえました。雨降りで校舎のひさしの下の犬走りで作業を行っていました。
 発芽して本葉がでてきた苗を丁寧にトレイから取り出して、プラスチックの鉢に植えかえていました。
画像1
画像2

6月8日(木) 虫歯予防デー

 6月4日〜10日は歯と口の健康習慣です。それに合わせて、保健室では歯や口腔内の健康について関心を高める掲示をしています。
 鏡を掲示して自分の歯を見ることができるように掲示の工夫をしていただいています。歯を映してみることで、歯磨きや虫歯予防の意識が高まるといいですね。

 
画像1
画像2

6月7日(水) コロコロガーレ

 4年生は図工で「コロコロガーレ」に取り組んでいます。コロコロガーレは3段仕立ての段ボールや厚紙などを使って作る立体迷路で、ビー玉を転がして遊びます。
 今日の作業は、まず迷路のベースの部分になる箱を2つ作ります。そしてその箱に、迷路のスタート・ゴールの段のコースを作ります。
 ボール紙や厚紙、色紙など切ったり、ボンドではり付けたりして立体迷路を作っていきます。トンネルやジャンプ台など楽しく遊べる工夫を取り入れていました。
 完成して遊ぶのが楽しみですね。
画像1
画像2
画像3

6月7日(水) 町たんけん

 2年生は生活科の学習で町たんけんに出かけました。長束西のまちにあるもので、自分たちの知らないものを探して、町のよさやすばらしさを再発見します。
 交通ルールを守って、安全に気をつけながら歩きます。
 行ってきま〜す!
画像1
画像2
画像3

6月7日(水) 朝の会

 4年生の朝の会にお邪魔しました。先生の声かけがなくても、日直さんがちゃんと前に出て、会を始めていました。健康観察では、名前を呼ばれると元気な声で「はい!元気です!」と返事をすることができます。
 さすが、4年生落ち着いて進んで行動することができますね。
画像1
画像2

6月7日(水) 第1回学校運営協議会

 コミュニティースクールとして学校と地域が連携して教育活動を進めていくために、必要な支援について協議する会「学校運営協議会」の令和5年度の第1回目の協議会が開催されました。10名の協議会委員の方々にご出席をいただきました。
 1回目ということで、今年度の本校の学校運営計画について、説明を行いました。学校の1年間の教育目標や、具体的な取り組みの説明に対し、ご承認をいただくことができました。また、取り組みに対して、地域の皆さんの代表の方々から多くのご意見やご要望をいただきました。ありがとうございました。
 子どもたちが生きる喜びを実感できるよう、しっかりと教育活動を推進してまいります。今後とも、ご支援ご協力をよろしくお願いします。
画像1
画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
広島市立長束西小学校
住所:広島県広島市安佐南区長束西一丁目26-1
TEL:082-239-3922