最新更新日:2024/04/19
本日:count up15
昨日:225
総数:206215
ようこそ!長束西小学校☆学ぶログ2024へ 学校教育目標「夢や志をもち 地域ともに未来を切り拓く 長束西っ子の育成」

1年間ありがとうございました

3月25日(金)今日は修了式がありました。代表児童が作文を読んだり、校長からの1年間の振り返りや、春休みの過ごし方についての話を聞いたりしました。
また、3月末をもって離退任する教員が挨拶をしました。
各教室では、1年間がんばったことを振り返り、担任が進級に向けての心構えなどを話しました。
3校時終了後、校長に見守られながら子どもたちは下校しました。
次の子どもたちが登校するのは、4月7日(木)です。元気に登校するのを待っています。

保護者の皆様、地域の皆様、今年度も本校の教育活動にご理解・ご協力を賜り、心より感謝申しあげます。おかげ様で、無事、今年度を終えることができました。
来年度も引き続きどうぞよろしくお願い申しあげます。

画像1
画像2

咲き始めました

3月24日(木)グラウンドにあるソメイヨシノが咲き始めました。
ほんの1週間前までは固かったつぼみも、暖かくなってきたら、あっという間につぼみが咲き始めました。
日中は、グラウンドで体育の学習をすると汗ばむほどの暖かさでした。
ソメイヨシノが満開になるのが楽しみです。
画像1
画像2

卒業証書授与式

3月18日(金)今日は卒業証書授与式でした。6年生50名が長束西小学校を巣立っていきました。例年であれば、全校児童が式に参加するのですが、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、保護者、教職員のみで6年生の立派な姿を見届けました。
6年生には新たなステージで自分のもてる力を発揮してほしいと思います。

「6年生のみなさん ご卒業おめでとうございます」

画像1
画像2

卒業式の準備

3月18日(木)明日の卒業式に向けて、5年生が掃除や会場の準備をしました。
5年生は、卒業式の会場である体育館や6年教室、廊下、トイレなど、それぞれの場所に分かれて掃除をしました。
どの場所も、汚れている箇所を見つけて黙々と掃除をしていました。
明日は6年生の小学校で最後の授業です。きれいになって気持ちの良い空間で卒業式を行うことができそうです。


画像1
画像2

6年生の見送り

3月17日(木)明日で小学校を卒業する6年生の見送りをしました。
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、今年度も在校生は卒業式に参加することができません。そこで卒業式の前日に見送りをしました。
在校生は廊下に2列に並び、その間を6年生が通って行きました。
拍手だけの見送りになりましたが、在校生の感謝の気持ちは、6年生に伝わったと思います。
6年生のみなさん、今までありがとう。

画像1
画像2

6年生「最後の卒業式と音楽の授業」

 最後の卒業式の練習をしました。
 
 本番に向けて,みんなで気持ちを一つにし,練習をしました。
 
 最後に,お世話になった担任にサプライズの「感謝を伝える会」をしました。
 
 担任とみんなで作った「世界でたった一つの卒業式で歌う曲」を,音楽科の授業でコツコツと,ミニキーボードとアコーディオンでの演奏に取り組んできました。お礼の言葉もみんなで考えました。有志で演奏した人もいました。

 そして,6年生全員で書いたメッセージ集と共にプレゼントしました。

 心の中の思い出として生き続けそうな,かけがえのない時間となりました。
画像1
画像2
画像3

家庭科 5年生「いっしょにほっとタイム」「みそしるコンテスト」

 5年生は最後の授業で,「いっしょにほっとタイム」の学習と,「食べて元気に」で学習したことを生かして,みそしるコンテストを開催しました。

 「いっしょにほっとタイム」では,家族の団らんの計画を立て,宿題としてすることになりました。
 宿題を終えた児童のプリントを見ると,おうちの方から喜びの声が書かれていました。
 簡単な飲み物やおやつを準備し,テーブルゲームをしたり楽しく話をしたりと,子どもたちのアイデアはいっぱいでした。一緒におやつを作った家庭も多いかったです。

 「みそしるコンテスト」では,みそしるの作り方を学習し,栄養素についても学習していたので,家庭生活でどのようなみそしるを作ったら良いか考えました。友だちの考えたみそしるを,みんなで見てまわって,友だちにぴったりの賞を班のみんなで考えて渡しました。
 それぞれの家庭のみそしるを知る機会にもなり,新しい発見があったようです。楽しく活動する様子が見られました。
画像1
画像2
画像3

6年生との交流

3月14日(月)1年生は、もうすぐ卒業する6年生を一緒に遊びました。
1年間、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、1年生と6年生が交流する機会が少なく、残念に思っていましたが、卒業する直前に6年生が1年生と遊んでくれることになりました。
初めに、6年生が1年生に何をして遊びたいのかを聞きました。グラウンドでボールけりをしたり、おにごっこをしたりしました。また、教室で折り鶴を折ったり、すごろくをしたりして過ごしているペアもいました。
最後に、1年生はたくさん遊んでくれた6年生にお礼を言いました。
たった1時間でしたが、1年生も6年生も、楽しい思い出ができました。
画像1
画像2
画像3

球根の花が咲きました(1年生)

3月14日(月)1年生が植木鉢に植えている球根を見ると、一気に花を咲かせていました。
2月中は底冷えのする日が続いていました。その頃は、球根を植えて水をやっても、なかなか芽が出ませんでした。3月に入り、日中は暖かい日が続いていたので、球根たちも大きく芽を出し、花を咲かせました。
子ども達は大喜びです。

「黄色い花とピンクの花が咲いた!」
「ヒヤシンスの花が咲いた。」
「植えた球根全部から芽が出たよ」

と話してくれました。
1年生が水やりする姿も、いつもより嬉しそうでした。
植木鉢の花は、今週金曜日の卒業式の時に、会場周りに置いて6年生のお祝いをする予定です。

画像1
画像2

廊下磨き

画像1画像2
 3月14日(月)の6時間目に,
6年生全員で職員室前廊下と西校舎2階廊下を
雑巾などで磨きました。
廊下にある汚れがどんどん取れていきました。
これまでお世話になった校舎にお礼の気持ちをこめて
掃除しました。
あと4日で卒業式です。
一日一日を充実して過ごしてほしいです。

音楽科 6年生 発表会

 6年生は,小学校生活最後の合奏を演奏し,発表会を終えることができました。

 見に来てくれた方に,小学校生活最後の思いや感謝の気持ちを伝え,また演奏を通して自分たち6年生としての姿を見て欲しいことを伝えました。

 合奏で一つのものを創りあげた喜びを生かし,今,卒業式に向けて心を一つにして頑張っています。
画像1
画像2

音楽科 3年生 発表会

 3年生は,上手に合奏を演奏し,発表会を終えることができました。緊張したようですが,演奏を終えた後はとても自信に満ち溢れ,達成感のあるきらきらした目の輝きが見られました。
画像1
画像2
画像3

被爆体験を聴く会(5年生)

3月8日(火)5年生は地域の村竹様、研岡様より、原爆投下があった8月6日の様子についての詳しいお話を聴かせていただきました。
核兵器の恐ろしさや被害の大きさ、家族を心配する人々の不安や辛さなど、実際に被害に遭われた方々の声を聴き、知ることができました。核兵器がどれだけの人々の命や生活を奪ったかを知り、平和の大切さについて考えることができました。
画像1
画像2

ペンダント渡し

3月3日(木)1年生は、もうすぐ卒業する6年生に感謝の気持ちをこめて、ペンダントを作りました。それを6年生の教室に持って行きました。
6年生の教室に入るのは、久しぶりです。緊張しながらも、ペアの6年生のところへ行来ました。

「卒業おめでとうございます」
「給食当番をしてくれて、ありがとう」
「一緒に遊んでくれて、ありがとう」

1年生は、6年生にそれぞれ声をかけました。
6年生のみなさんが喜んでくれたらうれしいです。
画像1
画像2

3年生 総合「わが町長束西 発表会」

12月に地域の方から長束西の町についてお話を伺いました。そのお話をもとに「長束西の町の歴史」「長束西小学校について」「神社について」「長束西の行事」の4つのグループに分かれ,内容を理解したり,さらに詳しく調べたりして,新聞や絵本,巻物などにまとめました。
難しい言葉の意味を理解したり,グループで協力して1つのものにまとめたりすることは子どもたちにとってとても大変な活動でしたが,今日の発表では,自信をもって堂々と発表することができました。長束西の町を大切に思う気持ちも高まったと思います。
お話して下さった地域の皆様,アンケートに協力して下さった保護者の皆様,ありがとうございました。

画像1
画像2
画像3

6年生を送る会

3月2日(水)今日は6年生を送る会をしました。
例年、体育館に全校児童が集まっていましたが、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、テレビ放送で行いました。
初めに6年生に関するクイズがありました。事前に6年生にアンケートをとり、好きな教科や好きな給食メニューなどの楽しいクイズがありました。
次に、1年生から6年生にペンダントのプレゼントがありました。6年生は、1年生の掃除や給食の配膳の手伝いをしたり、新体力テストの測定の補助をしたりと、1年生と関わっていました。6年生は、ペンダントを首にかけてもらって、とても嬉しそうでした。
6年生を送る会の企画、運営などは、5年生の計画委員さんが行いました。6年生に感謝とお礼の気持ちを表すことができたと思います。

画像1
画像2

5年 図画工作科 「え!? 名前で絵」

自分の名前を漢字やひらがな、ローマ字で表し、それをアレンジして道を描きました。
道と道の間はグラデーションで色をつけています。
飾りもつけました。
どんな名前があるかわかりますか?
画像1
画像2

3年生「クラブ見学」

今日は待ちに待ったクラブ見学の日でした。4年生からクラブ活動が始まるので,どのようなクラブ活動があるのか,わくわくしながら見学していました。一つ一つのクラブを見学すると,それぞれの魅力があり,入りたいクラブの候補が2つ,3つと増えたようです。教室に帰ると「何のクラブに入ろうかなあ。」と真剣に悩んでおり,その様子が微笑ましかったです。
画像1
画像2
画像3

今日の給食

2月22日(火)今日の給食は、「ご飯、お楽しみフライ、温野菜、すまし汁、いちご、牛乳」でした。
今日のすまし汁には、みつばが入っていました。日本が原産の野菜で、その名前の通り、葉っぱが3枚あるのが特徴です。目やのど、皮膚を丈夫にするカロテンを多く含む緑黄色野菜です。ほんのりさわやかな香りがしました。
お楽しみフライは、ヒレカツとえびフライでした。どちらもサクサクしておいしく食べました。
デザートにはいちごがありました。子どもたちはデザートもついていて、大変喜んでいました。
画像1
画像2

雪が降りました

2月17日(木)今日は寒さの厳しい1日でした。
昨夜から雪が降り、今朝は、グラウンドは真っ白でした。
子どもたちは「手が冷たい」と言いながらも、雪をさわって喜んでいました。
かわいい雪うさぎもできました。
大休憩には雪はほとんど融けてなくなってしまいました。
また雪が降ってほしいと思います。
画像1
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立長束西小学校
住所:広島県広島市安佐南区長束西一丁目26-1
TEL:082-239-3922