最新更新日:2024/04/23
本日:count up24
昨日:76
総数:260226
いつも長束小学校を応援していただき,ありがとうございます。 本校では,心豊かでたくましい子どもを育てています。その様子をこのHPでご覧ください。

たてわり班遊び(6年生)

画像1
画像2
画像3
 2月21日(火)にたてわり班遊びがありました。
 今回のたてわり班遊びが今年度最後でした。
 ボールを使って遊んだり,長縄をしたりするなどいろいろな遊びを楽しみました。
 年間を通して,たてわりのつながりを深めることができました。

たてわり班遊び(6年生)

画像1
画像2
画像3
 1月27日(金)の昼休憩に「たてわり班遊び」がありました。
 久しぶりにたてわり班で顔を合わせたので,みんなうれしそうな表情でした。
 運動場では,各班で,「長縄」や「転がしドッジ」,「だるまさんが転んだ」などいろいろな遊びを楽しんでいました。
 6年生の下級生とふれあうときの優しい表情が印象的でした。

家庭科「セレクト献立」(6年生)

画像1
画像2
 今週の家庭科では,栄養教諭の井上先生と一緒に「セレクト献立」の学習をしました。これは,お昼ご飯の食事内容を表から自分で選ぶという学習です。
 エネルギーや栄養素を考えながら食事をとることは,健康に生きていく上でとても大切なことです。

 日頃,食事の選択について考える機会はあまりなかったので,よい学びとなりました。

書写の学習(6年生)

画像1
画像2
 1月27日(金)に書写の学習がありました。書きぞめ会が終わり,次は「文字の大きさと配列」という単元に入りました。今回の単元では,小筆で取り組みます。
 字間や行間を同じ広さでそろえるということが今回のポイントです。
 文字数も多いので,1枚を仕上げるのにいつもより時間がかかりましたが,よく集中して書くことができました。次回も練習をしていきます。

長束木遣(6年生)

画像1
画像2
 年が明けて,火曜日と金曜日に長束木遣の学習をしています。
 今は,太鼓と笛に分かれて伝達しています。笛は,テストを受けて合格すれば次の楽譜がもらえます。みんな休憩時間も利用しながら,5・6年生共にがんばっています。
 来月には最終伝達式があります。残り1ヶ月で仕上げていきたいと思います。

書きぞめ会(6年生)

画像1
画像2
 明けましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願いいたします。

 後期後半が始まり,1週間が経ちます。子どもたちは冬休みにあった出来事などを友達同士で話しながら元気に過ごしています。

 今週は,書きぞめ会があり,「伝統を守る」の清書をしました。1枚1枚時間をかけながら,丁寧に取り組みました。

 集中して自分なりの「伝統を守る」を書くことができました。

こころの劇場(6年生)

 12月16日(金)の5・6校時にこころの劇場「人間になりたがった猫」のテレビ視聴をしました。コロナ禍の影響で今年もテレビ視聴でしたが,劇団四季の迫力のある演技や歌声に子どもたちは感心しながら見ていました。
 ミュージカルを初めて見た子も多く,よい経験となりました。
画像1

第2回長縄大会(6年生)

 12月5日(月)の大休憩に長縄大会がありました。今回は2回目の大会でした。
 どの学級もこの大会のために休憩時間を利用して練習してきました。
 結果は,6年生のどの学級も前回の記録を更新することができ,達成感を味わうことができました。
 2月に3回目の長縄大会を予定しています。また各学級で目標を立てて頑張っていきます。

画像1

木遣 初回伝達式(6年生)

画像1
画像2
 12月2日(金)の5校時に木遣の初回伝達式がありました。6年生は初めて衣装を着ての発表でした。
 6年生の発表では,練習してきたことを精一杯表現しました。
 
 いよいよ今週から5年生への伝達が始まります。責任をもって,自分たちが教わったことをしっかり伝えていきたいと思います。

薬物乱用防止教室(6年)

 11月29日(火)の5校時に薬物乱用防止教室がありました。
 学校薬剤師の山口先生を講師としてお招きし,薬物乱用の怖さについて一緒に考えました。
 覚醒剤などの薬物は依存性があり,一度でも手を出すと自分一人ではやめることが難しいことや様々な種類があり世の中に蔓延していることなどを学習を通して学びました。

 もし薬を誘われたときの断り方を考えたり,健康の大切さを考えるよいきっかけとなりました。
 山口先生ありがとうございました。
画像1
画像2

Doスポーツ(6年生)

画像1
画像2
画像3
 11月24日(木)にDoスポーツがありました。今回はサンフレッチェ広島の方々を講師としてお招きして,サッカーの授業をしました。

 ペアやグループでボールを使ってウォーミングアップをしたり,クラス対抗のミニゲームをしたりしました。
 最後は宿題をかけて大人チーム対6年生チームでPK戦をしました。結果は…。

 2時間というわずかな時間でしたが,6年生はみな笑顔でサッカーを楽しむことができました。
 サンフレッチェ広島のみなさん,すてきな時間をありがとうございました。

家庭科 調理実習(6年生)

画像1
画像2
 家庭科「できることを増やして クッキング」の学習で,調理実習を行いました。
 じゃがいもを使って「いももち」,「ツナポテト ハンバーグ風」,「ジャーマンポテト」の3種類から1つ選び,作りました。
 事前に役割分担や工程を確認していたので,スムーズに調理することができていました。
 完成したできたての料理を子どもたちは「おいしい!」と喜んで食べていました。

 子どもたちにはぜひご家庭でもお手伝いとして作ってほしいと思います。

木遣の学習(6年生)

画像1
画像2
 11月18日(金)の5校時に木遣の学習がありました。5年生への初回伝達式が近づいているため,今回はかぶら屋の土井先生をお招きし,久しぶりに6年生の発表を見ていただきました。
 所作やばちの扱い方,表現の仕方など細かいところをご指導していただきました。29代目としてさらにレベルアップした状態で5年生に伝達できるようにこれからも練習に励んでいきます。

11月参観週間(6年生)

 11月7日から11日まで参観週間でした。
 お忙しい中,たくさんの保護者の皆様にお越しいただき,ありがとうございました。

 次は2月に参観週間を予定しております。ぜひまたご参観ください。
画像1

外国語の学習(6年生)

 外国語「Unit5 We all live in the earth」の学習で,グループ発表を行いました。
 事前にタブレットでスライドを作成し,環境について自分たちでできることなどを発表しました。
 英語の発音や声の大きさなどに気を付けながら,堂々と発表することができました。
画像1

木遣の学習(6年生)

 運動会が終わり,再び木遣の練習を再開しました。 
 次はいよいよ5年生に伝達します。
 初回伝達式を12月2日(金)に予定しています。これからそれぞれの立場で責任をもって伝えられるよう励んでいきます。
画像1

わたしの大切な風景(6年)

画像1
画像2
 図画工作科「私の大切な風景」の学習では,遠近法と水彩画の特色を生かして長束小学校の校舎を描いています。
 遠近法を使うときには,下描きでは,自分の納得のいくまで何度も消しゴムで消すなど,描き直しを何度も何度も頑張る姿がありました。色を塗るときには,薄い色から段々濃い色を塗り重ねたり混色を工夫したりしながらコツコツと作品の制作に取り組んでいます。

家庭科の学習(6年生)

 家庭科「すずしく快適に過ごす着方と手入れ」の学習で,洗濯の実習を行いました。
 自身がはいたくつ下を手洗いしました。洗濯前と洗濯後の変化などを比べながら取り組む姿が見られました。
 日頃はお家の方にしていただいていることが多い中で,洗濯の大変さや,していただいていることへの有り難さも感じることができたようです。
 子どもたちには,学習したことをご家庭でも生かしてもらえたらと思います。
画像1

外国語科の学習(6年生)

画像1
画像2
 9月30日(金)の外国語科の時間に,ALTのテイラー先生をお招きし,一緒に学習をしました。
 ネイティブな英語にふれ,楽しみながら学習に取り組むことができました。

書写の学習(6年生)

画像1
画像2
 9月の書写の学習で,「中秋の名月」の作品に取り組みました。
 普通の大きさの半紙に五文字を書くことが初めてで,最初は文字の大きさに苦戦しました。
 練習を重ねることで,上手に作品を仕上げることができました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

行事予定

学校案内

シラバス

全国学力・学習状況調査

長束小ガイドブック

新型コロナウイルス

その他

広島市立長束小学校
住所:広島県広島市安佐南区長束四丁目15-1
TEL:082-239-1764