最新更新日:2024/04/23
本日:count up43
昨日:101
総数:260169
いつも長束小学校を応援していただき,ありがとうございます。 本校では,心豊かでたくましい子どもを育てています。その様子をこのHPでご覧ください。

2年 「すてきな3年生になろう」

画像1
画像2
画像3
 先週,生活科「すてきな3年生になろう」の学習で,3年生の授業見学をさせてもらいました。
 理科や書写(習字),英語など,3年から始まる教科を見学できることに,子どもたちは,わくわくしていました。実際に見学し,教室に戻った後,
「3年生は聞く姿勢がとてもよかった。」
「理科の磁石がおもしろかったから早くやってみたい。」
「みんな優しく教えてくれた。あんな3年生になりたい。」
など,様々な感想を交流しました。

 残り2週間で2年生も終わります。「すてきな3年生」になれるように,2年生みんなで頑張っていきたいと思います。

2年 図画工作科「ときめきコンサート」

画像1画像2
 今週の図工は,「ときめきコンサート」に向けて,オリジナル楽器を作りました。

 ティッシュペーパーの箱に,輪ゴムをピンと張ってギターにする子や牛乳パックに短く切ったストローを貼ってギロを作る子,ストローとペットボトルを組み合わせてトランペットを作る子など,子どもたちは,様々に工夫を凝らしながら,自分だけの楽器を作っています。

 自分の楽器の完成が間近に迫り,子どもたちは,次回の図工も楽しみにしているようです。来週の図工で完成させ,学級のみんなで楽器を紹介し合う予定です。

2年 算数科「はこの形」

 算数科では,「はこの形」という単元の学習をしています。箱の形(直方体・立方体)を観察したり作ったりする活動を通して,図形を構成する要素に着目してとらえる力を養うというねらいです。

 前時に,平らなところを「面」ということを学習しました。この日は,面をどのように組み合わせると箱の形になるのかという問いから,実際に組み立てる作業を行いました。

 子どもたちは,「さいころみたいなの(立方体)は組み立てるのがかんたんだった。」「もう一つのは,よく考えて組み立てないと箱にならないから,テープではる前に頭でよく考えてから,組み立てたらできた。」と感想を述べていました。その後,子どもたちの気付きから,辺の長さや面の形に注目しながら組み立てるとよいというまとめになりました。
画像1画像2画像3

2年 体育科「ボールけりゲーム」 音楽科「リズムをつくろう」

画像1
画像2
 体育科では,2月から,「ボールけりゲーム」を学習しています。
 今日は,この単元の初めての授業だったので,きまりを確認したり,学習の流れや用具の使い方を確認したりした後,当てっこゲームをしました。様々な大きさや形の的をねらって,ボールをけりました。
 子どもたちは,「ナイス!。」,「うまーい。」的に当たった友達と自然に言葉を掛け合っていました。

 音楽科では,感染症対策のため,鍵盤ハーモニカを演奏したり,歌を歌ったりすることができないので,パソコンのソフトを使って,リズム作りをしています。
 「タン」「タタ」「ウン」のリズムを組み合わせたり楽器を選んだりしながら,自分だけのリズムを作っています。作ったリズムを聞き合いながら,楽しんでいます。

2年 図画工作科「たのしく うつして」

画像1画像2
 図画工作科で,カラー版画の学習をしました。

 カラーのタック紙を好きな形に切り,台紙に貼ったものをもとにして,水に濡らした刷り紙を上から置きます。バレンで擦り,丁寧にはがすと出来上がりです。

 子どもたちは,部品を丁寧に切り,一生懸命貼りました。そして,最初の子が刷り紙を台紙からはがしたとき,それを見ていた他の子たちから歓声があがりました。

 色が写ることに楽しさを感じて,何度も刷る子どもたちもいました。何枚か刷った中から,一番仕上がりのよい作品を選び,教室に飾る予定です。

2年 ぐん!!〜よくがんばりました〜

 明日から,待ちに待った夏休みが始まります。今年は,例年と比べ短かったり,コロナで思いっきり夏を楽しむことができなかったりしますが,しっかりとリフレッシュして有意義な時間を過ごして欲しいと思います。

 学習活動の必要なものの準備,家庭学習などへのフォローなど,保護者の方々のご協力に感謝します。
画像1
画像2
画像3

2年 ぐん!!−「平和を考える会」−

画像1画像2
 8月6日の今日,8時15分の黙祷を終えた後,「平和を考える会」を行いました。

 6年生がそれぞれのグループで調べたことを全学年に伝えました。2年生は,1組が「平和記念式典について」,2組が「黒い雨」についての発表を聞きました。子どもたちは,6年生の発表を一生懸命聞き,たくさんの質問や感想を伝えました。

 その後,各学級で「伸ちゃんのさんりんしゃ」の絵本を読み聞かせ,平和について話し合いました。平和な世の中にするためには,「友達と仲良くする。」「人に優しくする。」など,子どもたちなりに,自分にできることを考えました。

2年 ぐん!!〜食育 どうしてやさいをたべるのだろう?〜

画像1画像2
 野菜は,体にとって大切な働きがあることを知り,野菜を食べる意欲をもつことをねらいに,栄養教諭の先生が授業をしてくださいました。

 野菜を食べると,病気にならない,体の調子を整える,体がきれいになるなど,体にいいことは,知っているようでした。
 今回の学習を通して,「苦手な野菜も,一口ずつでもいいから食べてみようと思う。」,「これからも元気に過ごすために,いろいろな種類の野菜を食べるようにしたい。」という思いをもつことができました。

 バランスよく野菜を食べて,これからも元気いっぱい過ごして欲しいと思います。

2年 ぐん!!−友達と折り鶴−

画像1画像2
 先日,5年生の運営委員会の人たちが平和への思いや願いを込めて折り鶴を折るために,平和の話をしに来てくれました。子どもたちは,その話を聞いて,自分たちも鶴を折り,平和について考えたいと思ったようでした。
 今日は,鶴の折り方を知っている友達が先生になり,みんなで助け合いながら,鶴を折る練習をしました。
 次は,平和への思いを込めて一人一人が折りたいと思います。

2年 ぐん!!〜ひかりのプレゼント〜

画像1画像2
 図画工作科「ひかりのプレゼント」で,作った作品を太陽の光に当て,カラーセロハンのカラフルな色を地面に映したり,友達と重ねたりして,楽しみました。
 中には,育てている野菜の葉や自分の手にも色が映ることを発見した子たちもおり,光の面白さを感じ取っている姿が印象的でした。

2年 ぐん!!−まちたんけん1−

画像1
 今日は,生活科の学習で,長束の「まちたんけん」に行きました。

 歩いてたんけんしていく中で,子どもたちは,「きれいなアジサイだね。」「こんなところにハシゴがあるのはどうしてかな?。」と,長束のまちの不思議なものや場所を見つけていました。

 今後は,今日歩いて見つけたものについて振り返り,もっと詳しく知りたいことを学級全体で深めていく予定です。

 次回は,別のコースで「まちたんけん」に出掛けます。子どもたちと一緒に,今日とは違うものを見つけられたらいいなと思っています。

2年 ぐん!!〜学校再開から1週間〜

画像1
 臨時休業の間,保護者の皆様には,家庭学習へのご支援をいただき,ありがとうございました。

 さて,子どもたちの元気な声が学校に戻ってきて,1週間が経ちました。
 2年生の子どもたちは,元気いっぱいで,学級の友達との再会を喜んでいました。
 毎日登校するので,自分たちが育てている野菜に毎日忘れず水をやり,生活科の学習では,野菜の観察をしています。少しずつ変わっていく野菜の様子を楽しみにしているようです。

 来週から,給食や掃除が始まります。少しずつ,元通りの学校生活に戻していけたらと思っています。

2年 ◇家庭学習のヒント!5月29日(金)◇

「どうとくプリント〜ウソつきパンタ!?〜」

 今日の家でのべんきょうには,「どうとくプリント」の3回目があります。今日のテーマは,「うそをつくこと」です。

 今日のパンタくんは,お父さんのたからものをこっそりもち出したことをかくすために,うそをかさねてしまいます。一つうそをつき,それをごまかすために,そのあと,たくさんのうそをついてしまったけいけんは,ありませんか?。

 しっぱいをしたとき,きまりややくそくをやぶってしまったとき,「しまった。」と思うようなことをしてしまったとき,正じきに言うためには,ゆう気がひつようです。そこでちょっぴりゆう気を出して,本とうのことが言えたら,気分がかわるかもしれません。

 じ分ならどうするかを考えながら,今日のテレビをみてみてください。


9:10〜9:20 NHKEテレ「銀河銭湯パンタくん」

2年 ◇家庭学習のヒント!5月28日(木)◇

 「書きじゅんのきまり」

 書きじゅんのきまりとして,1年生のときに,

1 上から下へ書く。(「三」,「音」など)
2 左から右に書く。(「川」,「休」など)

とべんきょうしました。

 そのほかにも,

3 たてとよこがまじわるときには,よこ→たてに書く。(「十」,「千」など。)
4 左も右もはらうときには,左ばらいから書く。(「人」,「文」など。)
5 まん中にたてかくがあるときは,まん中は,さいごに書く。(「中」,「車」など。)
6 かこまれている文字は,外がわから書く。(「四」,「国」など。)
7 まん中と,右と左にかくがあるときは,まん中から書く。(「小」,「水」など。)

というきまりがあります。

 このきまりとはちがうものがあるので,一つ一つ書きじゅんをおぼえるのは,むずかしいかもしれません。書きじゅんは,形のととのった文字を書くために,大じです。
 今日のかん字「丸」は,書きじゅんをまちがえやすいかん字です。気をつけて,れんしゅうしましょう。
画像1

2年 ◇家庭学習のヒント!5月27日(水)◇

「生かつ『大きくなあれ,わたしのやさい』」

 今日も,やさいのなえをかんさつするポイントをしょうかいします。
 つぎの二つの文しょうでは,どちらがわかりやすいですか。

1 ピーマンのはっぱがたくさんあって,たかさがたかかった。
2 ピーマンのはっぱが5まいで,たかさがひざぐらいだった。

 1とくらべて,2の方がかずやほかのものとくらべたりしているので,イメージできて,わかりやすいです。つぎに学校にきたとき,一しょにかんさつしましょう。

2年 ◇家庭学習のヒント!5月26日(火)◇

「かん字のひろば 3」

 今日のこくごプリントには,「は」や「を」を正しくつかって,絵にある学校のようすを書きましょう。
 そのとき,

 「だれが」,「どんなことをしているか」を考えて書きましょう。

 たとえば…。
 「だれが」が「先生」だと,「先生は,しつもんをしています。」となります。
 ぎゃくに,「男の子」だと,「男の子は,元気よく右手をあげています。」となります。
 だれのことを書くかを決めて,文を書きましょう。
画像1

2年 ◇家庭学習のヒント!5月25日(月)◇

画像1
「まちがいやすいかん字」

 今日は,「知」をべんきょうします。

 このかん字の左がわは,まちがうことが多いぶぶんです。
 下のしゃしんで,正しい「知」は,どれでしょう?。


 こたえは・・・2です。

 このかん字は,ゆみやの「矢(や)」というかん字がもとになっています。だから,上のぶぶんがつきぬける3は,まちがいです。
 「矢(や)」と「口」をくみあわせているので,5かく目の「とめはらい」が「とめ」にかわります。

 ドリルを見て,ていねいにれんしゅうしましょう。

2年 ぐん!!−やさいのなえをうえたよ−

 昨日と今日の分散登校で,野菜の苗をそれぞれの鉢に植えました。

 「大きくなってね。」,「がんばって育ってね。」と,優しい言葉を掛けながら,丁寧に植える子どもたちの姿が印象的でした。これから夏にかけて,自分の野菜を観察しながら,生き物を育てる喜びを感じていってほしいと思います。


◎2年生のみなさんへ◎
 きのうのクイズのこたえ,わかりましたか?。正かいは・・・

 2の,「とりやどうぶつに見つけてもらうため。」でした!。
 やさいは,いろいろなばしょでたくさんそだつために,とりやどうぶつにたべてもらって,たねをとおくにはこんでもらうそうです。カラフルな色のやさいが多いのは,目立つためだったんですね。
画像1
画像2

2年 ◇家庭学習のヒント!5月22日(金)◇

「どうとくプリント−ともだちだとも!」

 今日は,「どうとくプリント」の2かい目をしましょう。今日のテーマは,「ともだち」です。

 みんなは,ともだちとケンカしたとき,すぐにあやまることができますか?。今日のテレビには,50年かんあやまれずに,ケンカがつづいてしまった二人が出てきます。

 ケンカしてしまったとき,もやもやした気分がのこりますよね。ともだちとなかなおりするには,どんなことが大切なのでしょうか?。ともだちのことを思いうかべながら,今日のテレビをみてください。

 9:10〜9:20 NHKEテレ『銀河銭湯パンタくん』

2年 ぐん!!−やさいばたけ−

 2年生のみなさん,こんにちは。

 今日は,先生たちがやさいばたけになえをうえました。今は,はっぱなので,みどり色だけですが,これから,赤やむらさき,黄みどり色のみがなるのをそうぞうすると,とてもたのしみですね。


 さて,ここで,「やさいクイズ」です。やさいは,カラフルな色が多いですが,それはなぜでしょう?。

 1 たべる人にたのしんでもらうため。
 2 とりやどうぶつに見つかりやすくするため。
 3 生きものにたくさんたべられないようにするため。

 こたえは,明日のホームページではっぴょうします。
画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
広島市立長束小学校
住所:広島県広島市安佐南区長束四丁目15-1
TEL:082-239-1764