最新更新日:2024/04/23
本日:count up47
昨日:76
総数:260249
いつも長束小学校を応援していただき,ありがとうございます。 本校では,心豊かでたくましい子どもを育てています。その様子をこのHPでご覧ください。

1年 「6年生合奏会」に招待してもらいました

画像1
画像2
画像3
 3月2日(火)に,「6年生合奏会」に招待してもらいました。

 「なみの音がする楽器があったよ。」
 「大きな太鼓が,かっこよかった。」
 「アコーディオン,すごかったな。」
 「大きくなったら,あんな,かっこいい6年生になりたいな。」

 1年生の子どもたちは,長束小学校のリーダーのかっこいい姿をしっかり心に刻んでいる様子でした。

 会の最後に,今までお世話になった6年生に感謝の気持ちを込めて,賞状としおりをプレゼントをしました。

1年 道徳「みんながつかうばしょだから」

画像1
画像2
画像3
 今回は,道徳の学習の様子をお伝えします。

 道徳の教材を使って,「みんなが気持ちよく過ごすためのきまり」について考えました。

 自分の考えを持つ。班で話し合う。学級で意見を交流する。そして,もう一度自分の考えを練り直す。

 長束の授業スタイルが1年生に身に付いてきていることを嬉しく思いました。友達の意見を聴きながら考える姿も,大変立派でした。

1年 むかしあそび

画像1画像2画像3
 生活科の学習で,「むかしあそび」に取り組んでいます。
 友達と取り組みながら,上手な子に教えてもらったり,何度も自分で練習したりして腕を磨いています。いろいろなこつを見つけて,楽しんでいます。

1年 きたかぜとあそぼう

画像1画像2画像3
 生活科「きたかぜとあそぼう」の学習で,凧揚げをしました。

 教室で,「凧が高く揚がるように!。」と思いを込めて大きく絵を描きました。
そして,いよいよ運動場へ!。
 凧を揚げる人と持つ人の二人組になって,「いくよ!。」,「いいよ。」とお互いに掛け声を掛け合いながら揚げていきました。

 どの凧も,空に気持ちよさそうに揚がりました。何度も何度も走って,凧揚げを楽しみ、子どもたちは,大満足でした。
 これから,昔遊びにも挑戦します。寒さに負けず,しっかり楽しんでいきたいと思います。

1年 平和学習

画像1
 8月6日に,平和について考えました。

 平和記念式典を視聴しながら,原爆投下の8時15分に黙祷を行いました。

 平和集会を行いました。6年生が原爆投下について学習したことの発表を聞きました。「アオギリの木」や佐々木禎子さんについての発表を聞き,質問をしたり,感想を伝えたりしました。

 その後,道徳科「金魚がきえた」の学習で,平和について考えました。原爆投下前に存在していた大切なものが,一瞬にして無くなり,「どうして?・・・・。」と投げかける主人公の気持ちをみんなで考えました。自分たちにも大切なものや人,思い出があり,そのかけがえのないものが無くなってしまうとどんなに悲しいだろう,怖いだろうと話し合いました。

 是非,ご家庭でも一緒に「平和」について,考える機会をもってみてはいかがでしょうか。

1年 アサガオの成長

画像1画像2画像3
 毎週,生活科の時間に,アサガオの観察に行きます。

 5月の休業中に,ご家庭で植えてもらったアサガオですが,もうこんなに大きくなりました。

 「今日は,花が2個咲いていたよ。」
 「つぼみが3こもあったよ。」
 「つるがものすごく伸びて,友達のところまでのびて,からまってる。」など,アサガオの話題は,盛りだくさんです。

 これからも,水やりをしながら大切に育て,いろいろな気付きを話し合っていきたいです。

1年 「折鶴集会」

画像1画像2画像3
 今日,折り鶴を折りました。

 6年生の皆さんが1年生の教室に来て,いっしょに折ってくれました。折り紙の裏には,平和への願いを書きました。願いを書くとき,子どもたちは,頭を悩ませていましたが,6年生の人たちがどんなことが平和につながるのかを話してくれたので,願いを書くことができました。
 その後、折り方を教えてもらいながら,鶴を折りました。とても難しい折り方ですが,6年生の人たちがゆっくり1年生のペースに合わせて進めてくれたので,子どもたちも「自分で折ったぞ!。」という気持ちになり,満足した様子でした。
 また一つ,6年生の皆さんとの楽しい時間をもつことができ,優しさに触れることができ,嬉しそうな1年生でした。

 今日折った鶴は,千羽鶴にして,8月に,児童会の方で平和公園に献納します。

1年 「6年生との交流会」

画像1画像2画像3
 7月1日(水)に,1年生と6年生との交流会をもちました。

 給食や掃除でいつもお世話になっている6年生ですが,これまで,あまりかかわることがありませんでした。だから,子どもたちは,心からこの日を楽しみに待っていました。

 花のアーチでお出迎えをしてもらい,体育館で自己紹介をし合ったり,いっしょにゲームをしたりしました。
 運動場では,転がしドッジボールをしました。6年生の人たちがルールを丁寧に教えてくれ,優しく言葉を掛けてくれました。おかげで,6年生と一緒に遊ぶのが本当に楽しそうで,笑顔いっぱいで活動しました。
 最後に,体育館で6年生による「長束木遣」を鑑賞しました。大きな太鼓の音やきれいな笛の音色が心に染み入りました。すばらしい演奏でした。

 教室に帰って会を振り返ると,「また,6年生の人たちと遊びたい。」,「すごくかっこよかったね。」などと,口々に感想を伝え合いました。長束小学校の最高学年である6年生の人たちの優しさや立派な態度を目の前で見て,いろいろな思いを持つことができました。
 これからも,いろいろな経験を重ねながら,成長していって欲しいと思います。

1年 わくわくどきどき「学校探検」

画像1画像2
 6月第3〜4週にかけて,「学校探検」をしました。

 学校には,どんな教室があるか,どんなものがあるか,そして,どんな人たちがいるかなど,子どもたちは,わくわくしながら校内を歩きました。
 家庭科室では,ミシンを見つけて,「家にあるよ。」「お母さんが使っていたのと同じだ。」と食い入るように見ていました。職員室に,たくさんのパソコンがあることに気付いて,驚いていました。

 学校の様子が少しずつ分かり,行動範囲が広がってきています。上学年の友達にも言葉を掛けられ,楽しく話をする姿が見られます。これからも,充実した学校生活が送れるよう,支援していきたいと思います。

1年 歩行教室

画像1画像2画像3
 6月9日(火)に,広島市道路交通局の方をお招きして,「歩行教室」を行いました。

 まず,歩道では,車道から遠いところを歩くことや通学路でよく見る標識の意味を確認したり,横断歩道の渡り方を考えたりしました。

 体育館では,二人ずつのペアで,実際に横断歩道を渡る練習をしました。
 子どもたちは,教えていただいたように,「止まれ。手を挙げて,右見て,左見て,右を見る。右を見ながら渡る。左を見ながら渡る。」と,大きな声で言いながら,横断歩道を渡りました。

 今回学習したことがこれからの登下校に生かされるように,これからも折に触れ,交通安全の指導をしていきたいと思います。

1年 待ちに待った一斉登校

画像1画像2画像3
 6月1日から,待ちに待った一斉登校が再開しました。

 子どもたちは,友達に会えること,勉強できること,遊べることなどを楽しみにしていたようです。

 臨時休業中に頑張った風呂掃除や料理を作ったこと,家族と一緒に遊んだことなど,たくさんの話をしてくれました。

 これから,新型コロナウィルスの感染予防をしながら,しっかり学習を進めていきたいと思います。

1年 ◇家庭学習のヒント!5月29日(金)◇

画像1画像2
「ひ」
1かくめは,1から3,4,2をとおって,4のへやへ。
[ぽいんと]
 おりかえすむきにちゅういしてかきましょう。

「ふ」
1かくめは,1から2のへやへ。
2かくめは,1から4をとおって,3のへやへ。
3かくめは,3のへやへ。
4かくめは,4のへやへ。
[ぽいんと]
 つなげるようなきもちでせんをかくと,ただしくかけます。

1年 ◇家庭学習のヒント!5月28日(木)◇その2

画像1
画像2
画像3
 アサガオの「ふたば」のあいだから,「ほんば」がでてきましたよ。

 「ふたば」と「ほんば」をくらべてみましょう。

 よくみると,「ふたば」と「ほんば」では,はのかたちがちがいます。

 かんさつしたら,「おおきくなってね3」に「ほんば」のえをかき,いろをぬりましょう。

1年 ◇家庭学習のヒント!5月28日(木)◇その1

画像1画像2
「ぬ」
1かくめは,1から3のへやへ
2かくめは,2から1,3のへやをおれまがり,1のへやへもどり,2から4のへやへ
[ぽいんと]
 「め」と「ぬ」のちがいは,どこでしょう。

「ゆ」
1かくめは,1から3のへやへ おりかえして,1にもどり2のへやから4のへやへ
2かくめは,2から4のへやへ
[ぽいんと]
 まっすぐのせんは,ありません。まがったせんにきをつけてかきましょう。

1年 ◇家庭学習のヒント!5月27日(水)◇

画像1画像2
「め」
1かくめは,1から3のへやへ
2かくめは,2から3のへやをおれまがって,1のへやへもどり,2から4ののへやへ
[ぽいんと]1かくめと2かくめが3のへやでまじわると,かたちがよくなります。

「あ」
1かくめは,1から2のへやへ
2かくめは,1から3のへやへ
3かくめは,2から3のへやをとおって4のへやへ
[ぽいんと]「め」と「あ」のにているところは,どこでしょう。

1年 ◇家庭学習のヒント!5月26日(火)◇

画像1画像2
「む」
1かくめは,1から2のへやにむけます。2は,こえません。
2かくめは,1から3のへやへ。むすんで,4のへやへ。
3かくめは,2のへやへ。
[ぽいんと]
 2かくめは,よこのちゅうおうせんにそってまがると,かたちがよくなります。

「の」
1かくめは,1と2のあいだから3のへやへ。
おれて1,2のへやをとおり,4のへやへ。
[ぽいんと]
「ちいさいながまる」と「おおきいながまる」をつくりましょう。

1年 「がっこうたんけん」1

画像1
画像2
画像3
5月25日(月)

 きょうは,ながつかしょうがっこうの「ほけんしつ」をしょうかいします。

 ほけんしつには,けがをしたときや,たいちょうがわるいときにいくへやです。
また,ここでは,しんたいけいそくなどもします。

1年 ◇家庭学習のヒント!5月25日(月)◇

画像1画像2
「か」
1かくめは,1から2のへやへ。
2かくめは,1から2のへやへ。
3かくめは,3のへやへ。
[ぽいんと]
 2かくめを,たてのちゅうおうせんにそってまげると,かたちがよくなります。

「お」
1かくめは,1から2のへやへ。2をこえません。
2かくめは,1から3のへやへ。むすんで,4のへやへ。
3かくめは,2のへやへ。
[ぽいんと]
 2かくめを,よこのちゅうおうせんにそってまげると,かたちがよくなります。

1年 ◇家庭学習のヒント!5月22日(金)◇

画像1画像2
「ね」
1かくめは,1から3のへやへ。
2かくめは,1からおれて3のへやへ。おりかえして,2のへやをまがって4のへやへ。
[ぽいんと]
「わ」と「ね」のちがいはどこでしょう。ちがいにきをつけてかきましょう。

「れ」
1かくめは,1から3のへやへ
2かくめは,1からおれて3のへやへ。おりかえして2のへやをまがって4のへやへ
[ぽいんと]
「わ」と「れ」のちがいはどこでしょう。ちがいにきをつけてかきましょう。

1年 ◇家庭学習のヒント!5月21日(木)◇

画像1画像2
「わ」
1かくめは,1から3のへやへ。
2かくめは,1からおれて3のへやへ。おりかえして2のへやをまがって4のへやへ。
[ぽいんと]
「おれ」や「おりかえし」にちゅういしてかきましょう。

「ほ」
1かくめは,1から3のへやへ。
2かくめは,1から2のへやへ。
3かくめは,1から2のへやへ。
4かくめは,2から4,3のへやでむすんで4のへやへ。
[ぽいんと]
4かくめのはじまりは,2のせんをつきぬけないようにしましょう。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
広島市立長束小学校
住所:広島県広島市安佐南区長束四丁目15-1
TEL:082-239-1764