最新更新日:2024/04/23
本日:count up55
昨日:86
総数:260080
いつも長束小学校を応援していただき,ありがとうございます。 本校では,心豊かでたくましい子どもを育てています。その様子をこのHPでご覧ください。

22代目長束木遣 テーマが決定!

3月4日(水)5・6時間目
ファシリテーター(話し合いのプロ) 野口和裕さんをゲストティーチャーとしてお迎えし、22代目長束木遣のテーマ決めを行いました。
野口さんから提案していただいた方法で、みんなが木遣に対する気持ちを語り合うことができました。


90人全員の納得のもと決まったテーマは、「輝」です。

・1人ではなくみんなで輝いて演奏する
・新1年生〜5年生までを引っ張るリーダーとして輝く存在
・自信をもち、成長する
・心を燃やし、協力する
・心の伝わる演奏をする
・仲間がいるからできる
・受け継いだものを、もっとよくしていこう
・良い音を出すためには努力
・最後までやり遂げよう

たくさんの思いがつまった「輝」です。


これを合言葉に、22代目は木遣に取り組んでいきます。

画像1
画像2
画像3

新たな一歩。大きな一歩。

画像1
最終伝達式を終え,5年生は6年生から「伝統を受け継ぐ」というずっしりと重たいバトンを受け取りました。

先輩たちの思いを感じながら,いよいよ22代目が走り始めます!!



今回は,先日の長束木遣ジョイントコンサートでみごとな演奏をしていただいた,【太鼓本舗かぶら屋】の土井裕文先生を講師に招き,さらなる演奏の上達に向けて,多くのポイントを教えていただきました。

技術的なことはもちろんのこと,演奏者としての心の持ちように至るまで,丁寧にアドバイスをしてくださいました。


「自分たちの思いを見ている人たちに伝えよう!!」


土井さんの魔法の言葉で,子どもたちの表情や演奏がみるみる変わっていきました。見ている側も,とても楽しい気持ちになりました。
本番まであと少しですが,今回の経験を活かして,見る人に感動と喜びをお届けできるよう,練習に励んでいきます。
ぜひ,本番を楽しみにしていてください。


土井先生,今回も本当にありがとうございました!



≪近日の出演予定≫

3月 3日  「6年生を送る会」

3月22日  「けんみん文化祭ひろしま」@安佐南区民文化センター

4月 8日  「入学式」

伝記の紹介をしていただきました!(お話会)

画像1画像2
5年生は2月下旬から,伝記の学習を予定しています。今回は読書ボランティアの方々に,伝記を紹介していただきました。

用意してくださった本の数は,なんと100冊!!!

これだけの本を時間をかけて集めて下さったことにただただ感謝です。

また,紹介をしていただくときには,

「読みたい!」
「続きが知りたい!」

と思わせてくれるような話をしてくださいました。

本との出会いをきっかけに,その人の考えや生き方について深く考えていければと思います。読書ボランティアのみなさま,本当にありがとうございました。

書初め会

 21日5・6校時に体育館で書初め会を行いました。
 伸びやかな字を,体全体を使って書こう,ということで,まずはみんなで「書初め体操」をしました。しかし,いざ習字が始まると,体育館はシーンとなり,黙々と筆を運んでいる姿がたくさん見られました。とても素晴らしかったです。
 作品を書き終えると,自作の刻印を押して完成。どれも力作です。一人ひとり満足そうな顔をしていました。
画像1画像2画像3

梶矢先生のお話を聞く会【5年生】

画像1画像2
 22年間児童から児童へと受け継がれてきた長束木遣。その木遣の伝承を始めた梶矢元校長先生をおまねきして,木遣の心を学びました。
 梶矢先生は,「全員で演奏してやり遂げたときの達成感を味わえたことが一番の喜びでした。」と,木遣を指導されていた頃を語られました。22代目の全員で長束木遣のバトンを受け取り,全力で23代目に引き継げるよう頑張っていきたいと思いました。

社会見学に行きました【5年生】

画像1画像2画像3
21日火曜日,5年生は社会見学に行きました。目的地は,マツダミュージアムとNHK広島放送局です。マツダミュージアムでは,最先端の車づくりを見学することができました。子どもたちは,自動車が実際に作られる様子を見て手際のよさに驚いていました。NHK広島放送局では,ニュースキャスターやお天気キャスター体験もしました。
 車づくりも番組作りも,共通して「お客さんのために(視聴者のために)」という思いがこめられていました。私たちの生活は,こうして生み出された工業製品やニュース番組のおかげで成り立っているのですね。これから,見学の学びを生かして学習を深めていく予定です。ちなみに,お昼ご飯を食べた公園では,ごみ拾いも行いました。

野外活動に向けて【5年生】

画像1画像2
来週から始まる野外活動に向けて,準備が進んでいます。月曜日は学年で集会を開き,いろいろな活動を行いました。活動の最初には,野外活動のテーマソング「RPG」や「キャンプだホイ!」の替え歌「野活だホイ!」を練習しました。子どもたちのやる気も日に日に盛り上がってきているようです。

体力オリンピック頑張りました【5年:体育】

画像1画像2画像3
 第1回長束小体力オリンピック、最後の種目は「反復横とび」と「体前屈」でした。なかでも反復横とびでは、はだしになって真剣に20秒間を動き続けていました。赤が勝つか白が勝つか・・・。結果を待ちたいと思います。
 さて、今回のオリンピックは全種目5年生全員で(合同体育で)取り組みました。その中では体育委員会の子どもたちが進んで手伝いや運営を手伝ってくれました。仲良く楽しんで力を競い合うことができたのも、体育委員会の皆さんのおかげです。ありがとう!そして、それに協力して行動することができた5年生の仲間にも賞賛を送りたいと思います。
 

さいほうの学習が始まりました【5年生】

画像1画像2
 初めての調理実習が大成功に終わった翌週から、すぐにさいほうの学習が始まりました。この日を心待ちにしていた児童たちは、やる気に満ちた表情で家庭科室に向かっていました。
 まずは、基本となる「玉結び・玉止め」の習得からです。正しく安全に道具を用いて、生活に役立つ技能を楽しみながら身につけてほしいと思っています。もし、ご家庭で学習を生かしたチャレンジをしたときには、ぜひ家庭科ノートを通してお知らせください。ご報告、お待ちしています。

ゆで料理本番でした。【5年生:家庭科】

画像1画像2
 ゆで料理も3回目です。今週は仕上げとして「ゆで野菜とゆでたまごのサラダ」の調理に挑戦しました。新宅主幹の指導のもと、子どもたちは「協力」と「安全」に気をつけながら調理し、見事にやり遂げることができました。ゆでたまごもちょうどよいゆで加減で、学習の成果を感じました。これからも家庭でこの経験を生かしてほしいと思います。

5年生 遠足に行ってきました

画像1画像2画像3
 5年生は広島県立美術館と縮景園を見学し、中央公園へ行きました。
 美術館では、日本画についてのお話を聞いた後、星星曾展と常設展を見学しました。みんな自分のお気に入りの作品を見つけながら鑑賞を楽しみました。
 中央公園では、お弁当を食べてたくさん体を動かして遊びました。
 行き帰りのアストラムラインや美術館、縮景園内でもマナーを守って安全に行動することができました。今回の集団行動の経験を、7月の野外活動でも発揮してくれることを期待しています。

たまごは何分間ゆでるといいの?【5年家庭科】

画像1画像2画像3
家庭科で調理の学習が始まりました。まずは、「ゆでる」調理からです。今回は、ゆで卵にチャレンジしました。ところで、ゆで卵は何分間ゆでるといいのでしょうか。正解は、3分間から10分間の間で、何分でも正解です。なぜなら、調理の目的によって半熟にゆでたり固ゆでにしたりするからです。みんなで実証した後は、おいしくいただきました。次は「ゆで野菜」を学びます。引き続きご協力をお願いいたします。

初めての英語の授業【5年生】

画像1画像2画像3
 先週、初めての英語の授業がありました。子どもたちはとても楽しく活動していました。子どもたちは、「初めは英語に興味がなかったけど、YUKA先生の授業をうけて英語がとても楽しいと分かりました」「もっとやりたいです」と振り返っていました。

5年 学年集会をしました。

画像1画像2
5年生全員で学年集会をしました。
学年のテーマはシンフォニーです。自分のよさを発揮しながら、お互いに高めあっていける学年を目指します。
今回は担任紹介をして、学年全体でかかわりあうゲームをしました。

子どもたちのふりかえりからは、「学年の先生の紹介が聞けてよかった」「ちがうクラスの人とも一緒にゲームができて楽しかった」「クラスの人と仲が深まった」という声がありました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
広島市立長束小学校
住所:広島県広島市安佐南区長束四丁目15-1
TEL:082-239-1764