最新更新日:2024/04/23
本日:count up22
昨日:76
総数:260224
いつも長束小学校を応援していただき,ありがとうございます。 本校では,心豊かでたくましい子どもを育てています。その様子をこのHPでご覧ください。

学校だより−10月号

画像1
 学校だより「和」−10月号,10月行事予定を掲載しました。是非ご覧ください。

家庭科の学習(6年生)

 家庭科「すずしく快適に過ごす着方と手入れ」の学習で,洗濯の実習を行いました。
 自身がはいたくつ下を手洗いしました。洗濯前と洗濯後の変化などを比べながら取り組む姿が見られました。
 日頃はお家の方にしていただいていることが多い中で,洗濯の大変さや,していただいていることへの有り難さも感じることができたようです。
 子どもたちには,学習したことをご家庭でも生かしてもらえたらと思います。
画像1

外国語科の学習(6年生)

画像1
画像2
 9月30日(金)の外国語科の時間に,ALTのテイラー先生をお招きし,一緒に学習をしました。
 ネイティブな英語にふれ,楽しみながら学習に取り組むことができました。

書写の学習(6年生)

画像1
画像2
 9月の書写の学習で,「中秋の名月」の作品に取り組みました。
 普通の大きさの半紙に五文字を書くことが初めてで,最初は文字の大きさに苦戦しました。
 練習を重ねることで,上手に作品を仕上げることができました。

理科「てこ」(6年生)

画像1
画像2
 理科「てこ」の学習で,てこの原理について学んでいます。
 「力点から支点までの距離」や「作用点から支点までの距離」を変えながら,実際に重い物を持ち上げ,手応えの変化を調べました。
 実験を通して,てこの原理を理解することができました。

木遣

画像1
画像2
 9月に入ってから毎週木遣の練習に励んでいます。リコーダーや木遣り歌の練習ができるようになり,休憩時間に練習する姿が多く見られます。
 運動会で披露するまでにしっかり仕上げていきます。

避難訓練

画像1
 2校時に,避難訓練がありました。
 不審者の侵入による,避難です。避難の放送があり,「静かにじっとする」の約束を守って,不審者確保の放送を聞くことができました。椅子を引く時や移動をする時に,音を立てないよう気を付けている姿から,静かにする理由をしっかり理解して行動しているのがよく分かりました。
 訓練の後には,校長先生より「自分の身を守るために行動しましょう。」というお話がありました。

運動会に向けて気合一発!

画像1
運動会に向けて,合同体育を行いました。

今年の5年生の運動会テーマは・・・「WA」。
「WA」と聞いてどんなイメージが浮かぶか聞くと,

和・・・日本
輪・・・みんなが協力
笑顔・・・笑うの「WA」
世界・・・「world」の「WA」

たくさんの「WA」が出されました。
体いっぱいで「WA」を表現します。

7月8月9月のお誕生日会

画像1
画像2
画像3
 9月15日に,7月8月9月生まれのお誕生日会を行いました。今回は,お誕生日の人の紹介,ゴロゴロドカンゲームをしてお誕生日の人をお祝いしました。

 「お誕生日の人の紹介」の場面では,お誕生日の人は前に立って話すことから,「緊張する」という声が多く聞かれました。しかし,本番では,緊張を感じさせない堂々と話す姿が見られました。

 また,ゴロゴロドカンゲームでは,6人グループで他のクラスの人とも一緒にゲームを楽しみました。これを機に新しい友達も作れたようでした。

 今回も,子どもたちが主体となって会を盛り上げました。
 次回は10月11月12月生まれのお誕生日会です。次回も,お誕生日の人のお祝いをしつつ,楽しい会にしていきたいと思います。

学年を超えて【その2】

画像1
 わかば学級2組の学習の様子です。
 国語の時間に,それぞれの学年でノートまとめをしています。
 課題はそれぞれですが,同じ活動をすることで,他の学年の学習の仕方を見ながら,やり方を理解しています。

保健室の先生が授業をしてくれた!

画像1
画像2
 9月から保健体育科で「発育と健康」について学んでいます。
 4年生になると,体の変化があらわれてきたり,友達と違うところに気付いたりすることも増えてきます。
 保健室の先生が分かりやすく体の見えないところについて話してくれました。

 これは,「成長」「思春期」であって,変化することは決して恥ずかしいことではない,とお話してくれました。

 振り返りプリントには,
「自分だけかな?と心配していたけれど,そうじゃないと知って安心した。」
「早く思春期がきてほしい。不安もあるけど楽しみだな。」
などと感想が書かれていました。

 不安に思ったときは,おうちの人や先生たちに相談してくれたら嬉しいです。

学年を超えて

画像1
 わかば学級1組の学習の様子です。
 上級生と下級生で,分からないことや苦手なことを一緒に学習しています。「難しいな。」ということでも,上級生と一緒なら,楽しく学習できています。
 上級生にとっては,下級生に優しく教えながら,より理解を深めることができるようになります。自分が分かっていないと,正しく教えられないからです。
 また,言葉遣いの学習もできます。生活に必要な力をお互いに付けています。

校外学習(オタフクソース)

画像1
画像2
画像3
 今日は,子どもたちが楽しみにしていた校外学習に行ってきました。


 みんなでバスに乗って,西区のオタフクソース工場へ向かいました。


 現地についてからは,クラス別に案内をしていただき,実際に製造している様子やお好みソースの歴史について,教えていただきました。

 記念撮影をしていただいただけでなく,最後にはプレゼントまでいただきました。


 学校に戻ってからは,見たり聞いたりしたことを新聞形式にまとめていきました。

 
 子どもたちは,とても楽しかったようです。ご家庭でも,どのような学びがあったのか,ぜひ聞いてみてあげてください!

4年 学習の様子

 1組は,理科「雨水と地面」の学習で外にいます。
 なにを見ているのでしょうか?

 ビー玉を,雨水に見立てて実験をしています。
 雨が降ったあとの雨水の流れを観察し,雨水は,「地面の高い場所から低い場所へ流れる」ことに気付くことができました。

 2組は,社会科「災害からくらしを守る」の学習でタブレットを使っています。なにを見ているのでしょうか?

 災害が起こりそうなときから,市民の命を守るため多くの人たちが行動を開始しています。その中から,避難場所を開設したり,避難生活を安心して送るために手助けをしてくれたりする「町内会」に注目してみました。
 わたしたちのために,町内会の方たちが普段から行っている様々なことについて知ることができました。
画像1
画像2

1年生 大田川河川敷へ虫取りにいきました

 大田川河川敷へ虫取りにいきました。

 バッタやカエル,コオロギがいました。
 なかなか捕まえるのが難しい子どももいましたが,「虫の音を聞くことがコツ。」と友達から聞き,そうっと虫に近づいてチャレンジしている姿がありました。

 これからの学習では,虫の特徴やすみかを振り返り,話し合います。
画像1
画像2

誕生日会

画像1
画像2
 今日は,自立活動で誕生日会をしました。
 会を開くまでに,メッセージを書いたり,折り紙で飾りを作ったりと準備をします。当日は,みんなでゲームをします。
 今回は,「ハンカチ落とし」のリクエストがありました。鬼と逃げる人のルールをそれぞれ確認しながら,楽しんで行うことができました。ゲームのルールを少人数で理解することも,大切な学習の一つです。

1年生 図画工作科「ぺったんコロコロ」

 
 プリンカップや毛糸を絵の具につけて画用紙にぺったんと表現しました。
 
 「スタンプみたいで楽しかった。」「上手にぺったんできました。」と,学習を振り返りました。

 後片付けはみんなで協力してできました。
 
 
 
画像1
画像2
画像3

タブレットを使って

画像1
画像2
 3年生でも,さまざまな学習でタブレット端末を使用しています。


 写真や動画を撮影するだけでなく,調べものをしたり問題を解いたり,最近では簡単な動画編集もしています。


 使ったことのない機能でも,子どもたちは臆することなくどんどん活用しています。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

行事予定

学校案内

シラバス

全国学力・学習状況調査

長束小ガイドブック

新型コロナウイルス

その他

広島市立長束小学校
住所:広島県広島市安佐南区長束四丁目15-1
TEL:082-239-1764