最新更新日:2024/03/24
本日:count up39
昨日:60
総数:258000
いつも長束小学校を応援していただき,ありがとうございます。 本校では,心豊かでたくましい子どもを育てています。その様子をこのHPでご覧ください。

学校だより−3月号

画像1
学校だより「和」−3月号,3月行事予定を掲載しました。是非ご覧ください。

お誕生日会

画像1
画像2
画像3
 今週の月曜日に,2年生最後のお誕生日会がありました。今回も,1月2月3月のお誕生日の人を楽しく祝うことができました。特に,ゲームの「じゃんけん列車」は,他のクラスの人とも一緒にじゃんけんをし,とても盛り上がりました。
 これまでのお誕生日会を振り返ってみると,みんなの前に立ってマイクを使って話すことが,とても堂々とできるようになってきたと思います。お誕生日会でできるようになったことを,今後の学校生活で生かしていってほしいです。

たてわり班遊び(6年生)

画像1
画像2
画像3
 2月21日(火)にたてわり班遊びがありました。
 今回のたてわり班遊びが今年度最後でした。
 ボールを使って遊んだり,長縄をしたりするなどいろいろな遊びを楽しみました。
 年間を通して,たてわりのつながりを深めることができました。

4年 最近の学習の様子

 国語「もしものときにそなえよう」

 長束の町は,自然災害の中で「大雨」が多いということで,大雨の備えについて調べました。
 一人ずつ,調べたことをクラスのみんなに伝えました。
 発表をする姿も,聞く姿も素晴らしいですね。

 体育「高跳び」

 タブレットで,動画を撮り,自分の課題を見付けます。
 跳び方のコツを探して,どんどん上達していきます。
画像1
画像2
画像3

カレンダー配り

画像1
画像2
 わかば学級のみんなで完成させたカレンダーを,教室に配付しました。
 それぞれの学年の教室に加え,校長室や事務室など,カレンダーがあったらよい場所に配りました。
 入るときのマナーを守り,丁寧な言葉づかいで渡すことができました。
 来年度も,大切に使ってもらいたいなと思います。

1年生 図画工作「すきまちゃんのすきなすきま」

 図画工作「すきまちゃんのすきなすきま」の学習をしました。

 段ボールやモールを使ってすきまちゃんを作り,すきまにかざりました。また,その様子をタブレットで撮影し,鑑賞しました。

 
 「ランドセルのすきまにいて面白いと思いました。」「すきまちゃんがすきまにいてうれしそうでした。」などと,友達の作品から感じたことを伝え合いました。


画像1
画像2
画像3

最終伝達式

画像1
 2月17日(金)は,長束木遣 最終伝達式でした。
 第30代目の長束木遣,しっかり引き継ぎました。

 演奏,態度ともすばらしかった5年生。さあ,ここからが,またスタートです。
 個々の技術を高めるとともに,『強い決意』で!誇りをもって生活していきましょう。

4年 気持ちが届くように!

3月7日に「6年生を送る会」があります。
それに向けて2月に入ってから,4年生も一生懸命練習しています。

「ありがとう」の気持ちが届くように,全力で送り出しましょう!
画像1

カレンダーづくり

画像1
画像2
 今年もカレンダーづくりをしました。
 それぞれの月に合う貼り絵をしたり,クーピーや色鉛筆で絵を描いたりして,完成させました。
 まとめる作業も,自分たちでします。
 低学年は,上の学年に手伝ってもらいながら作業をして,とても素敵なカレンダーになりました。

6年生へのお祝い掲示

画像1
画像2
画像3
 今週の図画工作科の授業では,お祝い掲示のための花を制作しました。2年生一人一人が作った花を模造紙に貼り付けます。心を込めて切ったり,貼ったりしながら,カラフルな花を作ることができました。
 また,6年生を送る会に向けた練習も少しずつスタートしてます。6年生に2年生一人一人の思いが伝わるよう,練習に取り組んでいきたいと思います。

3年 せんたく板でゴシゴシ・・・

画像1
画像2
画像3
 社会科の学習の一環で,せんたく板を使って洗濯をしてみました。


 実際にやってみることで,水の冷たさや家族全員分の洗濯をすることの大変さなどを感じることができたようです。

 子どもたちにとってはずいぶん昔の道具ですが,つい数十年前まではどの家庭でも当たり前に使っていたことを考えると,道具の進化のスピードに驚かされます。

音づくりフレンズ(2年生)

画像1
画像2
画像3
 図画工作科では,「音づくりフレンズ」の学習をしています。この学習では,はじいたり,たたいたり,振ったり,こすったりすることで音が出る楽器をつくります。ギター,バイオリン,太鼓,マラカス,ギロなど,楽しい音が聞こえていました。また,材料を生かした飾り付けをして,つくることを楽しんでいました。
 ご家庭に持ち帰った際には,音を出したり,部屋に飾ったりして,一緒に楽しんでみてください。

3年 古い道具を見てみました

画像1
画像2
画像3
 3年生の社会科では,広島市の移り変わりについての学習を進めています。


 その学習の中で,道具の移り変わりについても学習します。

 道具が発展してきたことで,人々の暮らしは大きく変化してきました。

 大人からすると目にしたことがあっても,子どもたちからすると,古い道具は想像しがたいものです。


 そこで,長束小学校にある「郷土資料室」へ行きました。

 あまり大きくない教室ですが,古い道具がたくさん保管してあります。

 子どもたちは実物を見ながら,とても興味深そうに学習していました。

 「どうやって使うんだろう?」「これ,おばあちゃんの家の近くにあったよ!」などの声が聞かれました。

長縄大会(2年生)

画像1
画像2
画像3
 2月1日の大休憩に,長縄大会がありました。今回が2年生最後の長縄大会でした。前回の記録を超えようと,体育の時間や休憩時間に何度も練習を積み重ねてきました。その結果,どのクラスも最高記録を出すことができ,満足そうな表情でした。これからも,力を合わせて頑張る経験ができればと思います。

跳んで跳んで跳んで

 外の体育の学習では,ハードル走が始まりました!

 足(右・左・右)(左・右・左)に苦戦しながら,楽しそうに跳んでいました。

 上達が早くて驚いています!
 毎日寒いですが,跳ぶとすぐに体が温まりますね。
画像1
画像2

節分

画像1
画像2
 今日は節分です!
 心の中の鬼を追い出すべく,新聞紙で豆を作り,鬼に向かって投げました。
 「ねぼうする鬼」「やだ鬼」いろいろな鬼がいます。
 「鬼は外ー。福は内ー。」
 皆さんのおうちにも福が来ますように。

学校だより−2月号

学校だより「和」−2月号,2月行事予定を掲載しました。是非ご覧ください。
画像1

たてわり班遊び(6年生)

画像1
画像2
画像3
 1月27日(金)の昼休憩に「たてわり班遊び」がありました。
 久しぶりにたてわり班で顔を合わせたので,みんなうれしそうな表情でした。
 運動場では,各班で,「長縄」や「転がしドッジ」,「だるまさんが転んだ」などいろいろな遊びを楽しんでいました。
 6年生の下級生とふれあうときの優しい表情が印象的でした。

家庭科「セレクト献立」(6年生)

画像1
画像2
 今週の家庭科では,栄養教諭の井上先生と一緒に「セレクト献立」の学習をしました。これは,お昼ご飯の食事内容を表から自分で選ぶという学習です。
 エネルギーや栄養素を考えながら食事をとることは,健康に生きていく上でとても大切なことです。

 日頃,食事の選択について考える機会はあまりなかったので,よい学びとなりました。

書写の学習(6年生)

画像1
画像2
 1月27日(金)に書写の学習がありました。書きぞめ会が終わり,次は「文字の大きさと配列」という単元に入りました。今回の単元では,小筆で取り組みます。
 字間や行間を同じ広さでそろえるということが今回のポイントです。
 文字数も多いので,1枚を仕上げるのにいつもより時間がかかりましたが,よく集中して書くことができました。次回も練習をしていきます。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

学校だより

行事予定

学校案内

シラバス

全国学力・学習状況調査

長束小ガイドブック

新型コロナウイルス

その他

広島市立長束小学校
住所:広島県広島市安佐南区長束四丁目15-1
TEL:082-239-1764