最新更新日:2024/04/23
本日:count up3
昨日:76
総数:260205
いつも長束小学校を応援していただき,ありがとうございます。 本校では,心豊かでたくましい子どもを育てています。その様子をこのHPでご覧ください。

教科関連献立「5年理科」

画像1画像2画像3
 5月28日の献立は,パン,ビーンズマーガリン,牛乳,ポークビーンズ,フレンチサラダでした。教科関連献立「5年理科」の献立です。

 5年生は理科で,いんげん豆の発芽と成長について勉強しています。教室で水を含ませた綿に豆をのせ,発芽の様子を観察し,今では芽が長く伸びています。いんげん豆にはたんぱく質・ビタミンB1・カルシウム・鉄など,みなさんの成長に必要な栄養素がたくさん含まれています。

 豆の食感が苦手な子どもたちもケチャップ味だと食べられるようで,残りもほとんどありませんでした。

五月晴れにシャボン玉

画像1画像2
「工夫して作ってみよう,シャボン玉」
 まずは特製のシャボン玉液作りです。前日に6年生が作りました。「台所用洗剤:洗濯のり:水」が「1:5:6.5」の割合で作るのですが,比の学習もし,完成しました。
 次の日,外で試しました。この液で作るシャボン玉は大きくできて割れにくいのです。そうなると,普通に吹くだけでなく,グッズの工夫もしたくなります。次々,形や大きさ,組み合わせ方を考え手作りで吹く道具をつくり試しました。直径が20cm以上のものや長さが5,60cmのもの,いくつもシャボン玉がくっついたもの,と,楽しさも倍増です。6年生が下学年の子に道具を貸してあげたり手伝ってあげたりする姿も見られ,とても感心したところです。

テレビ朝会「給食室の先生紹介」

画像1画像2画像3
 5月19日のテレビ朝会で給食室の先生紹介をしました。給食室の先生の仕事内容を5つのクイズをしながら覗いていきます。

テレビ朝会後に早速児童が話しかけてくれました。
「給食室の先生は7人で長束小全員分の給食を作っているなんてすごい!」
「1500枚の食器を洗っているなんて知らなかった!」

 普段見れない給食室の様子を知ることで,給食についてより理解を深められたようです。

春のランランタイム

画像1画像2
 春のランランタイムが始まりました。水曜日の大休憩,みんなで一斉にグランドを走ります。春のランランでしっかりと走り体力をつけ,5月末にある「体力オリンピック・シャトルラン」で良い結果を残せるようにがんばっていきます。
 少しずつ,楽しみながら,体力をつけていきたいと思っています。
 

1・2なかよしたんけん

画像1画像2画像3
 5月12日(火)に、2年生が1年生に校内を案内する「1・2なかよしたんけん」を行いました。
 事前に案内する部屋を調べて、看板を作り、掲示しました。
 探検のめあては、「やくそくをまもって、学校をあんないしよう」でした。
 「説明する時ドキドキしたよ。」
 「1年生が『わかりました。』と、言ってくれてうれしかったよ。」
 「1・2なかよし会よりもっとなかよくなれたよ。」
 というふり返りの声が聞かれ、案内した2年生にとっても、良い学習になりました。
 
 

下水道出前授業

画像1画像2
 5月11日、広島市下水道局の職員の方と下水道サポーターの方に来ていただき、下水道出前講座を行いました。
 「使った水はどこへ行くのか」など、下水道のお話を図や映像を見せながら分かりやすく説明してくださいました。クイズもあり、楽しく下水処理のしくみを学ぶことができました。
 次に下水をきれいにしてくれる微生物を顕微鏡で観察しました。顕微鏡を初めてのぞいた子もいて、のぞくたびに歓声が上がっていました。なかなか見つからないという大きな微生物を見ることができて、とてもラッキーでした!
 汚れた水に微生物を混ぜておくと、だんだん水が澄んでくるのがわかる実験や、水にトイレットペーパーとティッシュを混ぜたときの溶け方の違いを見る実験も行いました。
 下水道局の方々のおかげでわたしたちが使った水がきれいになることが分かりました。美しい環境を守るために、自分たちにできることについて考えました。

第1回ランチルーム給食が始まりました!

画像1画像2
 5月8日からランチルーム給食が始まりました。普段とは違う環境の中でも楽しく・気持ちよく食べる習慣を身に着けることや,食に関する話から理解を深めること等が目的です。

 第1回ランチルーム給食では「給食時間のきまりを守れるようになろう」というめあてで,給食エプロンの着方や食器の置き方について栄養教諭が話をしています。

 なぜ着方や置き方があるのか,理由を知ることで,
「給食室の先生はそこまで気をつけていたのか!」
「おじいちゃんがご飯を左に置いてたのはそうだったのか!」
と理解を深めていきました。

行事食「こどもの日」

画像1画像2画像3
 5月7日の献立は,小型パン,りんごジャム,牛乳,鶏肉のから揚げ,レモンあえ,ベーコンスープ,かしわもちでした。行事食「こどもの日」の献立です。

 かしわの葉は,新しい芽が育つまで前の葉が落ちないので,子や孫の代まで栄えることを表しています。こいのぼりの折り紙がついた,給食ニュースからその内容を知らせました。

 また,各学級に新聞紙で作ったかぶとを配り,かぶってもらいました。こどもの日をしっかり感じながら食べることができました。

学びの遠足

画像1
画像2
画像3
 5月1日(金)に学びの遠足で,高瀬堰とせせらぎ公園に行ってきました。総合的な学習で太田川について学習しています。今日は,堰の働きと中流の川について調べました。多くの学びがあったようです。

2年生学びの遠足

 5月1日(金)は、学びの遠足でした。2年生は「牛田総合公園」にいきました。
めあては、以下の3つです。1.からだ(しっかり歩こう)2.しぜん(全身で自然を感じよう)3.こころ(きまりを守って安全にすごそう)
 ぴかぴかのお天気で暑いくらいでしたが、たくさん遊び、めあてにむけてしっかりがんばることができました。
 教育支援ボランティアとして参加くださった10名の保護者の皆様、たいへんありがとうございました。

画像1
画像2
画像3

1・2(ワン・ツー)あそび

 「1・2なかよしかい」につづいて、27日と28日の大休憩に、1年生と2年生でグループ遊びをしました。
 ドッジボールをしたり、なわとびをしたり、おにごっこをしたりして、楽しくあそびました。
 「バッチリ名前もおぼえたよ。」と、すっかりなかよしになった様子の、子どもたちです。
画像1画像2画像3

1・2(ワン・ツー)なかよしかい

画像1画像2画像3
 4月27日(月)に1年生と2年生の交流会がありました。2年生は1年生に喜んでもらおうと一生懸命考えて、準備しました。プログラムは、画像(中)のとおりです。
 1年生が、「楽しかった♪」といってくれて、ちょっぴりお兄さんお姉さん気分の2年生でした。

新しい春〜その2〜

 毎日毎日,新しいことを学んでいる1,2年生二人の作品です。
2人でわかば学級のすぐ外にある庭に球根を植えました。グラジオラスなどの球根です。芽がでることを楽しみに,水遣りを忘れずにしています。
画像1
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立長束小学校
住所:広島県広島市安佐南区長束四丁目15-1
TEL:082-239-1764