最新更新日:2024/04/23
本日:count up24
昨日:76
総数:260226
いつも長束小学校を応援していただき,ありがとうございます。 本校では,心豊かでたくましい子どもを育てています。その様子をこのHPでご覧ください。

野外活動3日目

画像1画像2画像3
充実した活動も3日目を迎えました。昨夜のキャンプファイアーは友だちとの絆を深めた感動的なものでした。
3日目は野外炊飯を体験しました。おいしくできたでしょうか。
午後からは暑さが厳しいので、ゆったりの時間を過ごしました。

校外学習(広島子ども文化科学館)

 7月10日(水)に校外学習にいきました。行き先は「子ども文化科学館」です。
 はじめに、プラネタリウムで、月と夏の星座についての学習投影を見ました。その後、館内の展示を見たり、いろいろなコーナーで遊んだりしました。
 子どもたちが一番興味を持ったのは、新聞記者になって取材をし、新聞を作るというコーナーです。出来上がった新聞をお互いに見合って、喜んでいました。
 
画像1画像2

わかば七夕会

画像1画像2
 7月5日(金)にわかば七夕会を行いました。
 今年の七夕は日曜日です。七夕飾りを作り、願い事を書いて、後はお家でお願いしようと思っていました。ところが、「わかばさんでどうぞ」と素敵な笹をいただいたので、急きょ「ミニミニの七夕会をしよう。」ということになりました。
 大急ぎでプログラムを作り、6時間目にやりました。はじめに、インターネットで「七夕・折り紙」を見て、七夕飾りを2〜3個作りました。それから、笹に飾りをつけて、一人ずつ、願い事の発表をしました。
 「声優になりたいです。」「めずらしい魚をたくさんつって、自分だけの水族館を作りたいです。」「虫をたくさんつかまえて、みんなに見せたいです。」と自分の夢をはっきり言うことができました。

野外活動の夕食

画像1画像2
野外活動の二日目。厳しいカッター訓練から始まった一日も夕食を迎えました。おなかをいっぱいにしてキャンプファイヤーに備えます。友だちや先生と絆を深めるファイヤーになると思います。皆、元気にがんばっています。

カッター訓練

画像1画像2
夏空の下、海風を感じながらカッター訓練をしました。
チームワークよくがんばりました。

野外活動2日目スタート

画像1画像2画像3
晴天の朝を迎えました。
昨夜は海ホタルが観察できて幻想的で感動的な体験をすることができました。
今日は「朝の集い」からスタートです。
これから始まる海でのカッター体験には最高の天気となりました。皆元気にがんばっています。

野外活動(江田島到着)

画像1画像2画像3
野外活動第1日目
陸路、江田島に到着し昼食のあと、海の観察をしました。天気もよく興味津々で海浜のの観察ができました。どんな海の生き物を探したのでしょうか。
たのしい活動がスタートしました。皆、元気でがんばっています。

野外活動出発

画像1画像2
7月18日朝、5年生が江田島へ3泊4日の野外活動に出発しました。
出発式では4日間の活動のめあてを確認して、気持ちを整えまた。
たくさんの期待でわくわくした気持ちとお家を離れる少しの不安をもって出発しました。様々な自然体験と友達との協働活動を通して、大きく成長して帰ってくるのを楽しみにしています。

学年で図工をしました【4年生】

画像1画像2
今日は、学年が全員集まって2組の中村先生から風景画の描き方を学びました。まずは、下書きの大切さです。バランスをとるために薄く、何度も線を重ねて下書きをする手法を学びました。後半は、早速風景画に挑戦。子どもたちは、夕焼けの空をグラデーションで表現したり、ヒマワリの花のバランスを上手に描いたりしていました。この風景画は、暑中見舞いの絵手紙になる予定です。

ガードボランティアお礼の会

画像1画像2
 毎日児童の登下校を見守ってくださる、地域の方々を体育館にお招きして、
今年度第1回のガードボランティアお礼の会が、7月9日(火)に行われました。
 会では、代表の児童(2年生)がお礼の作文を読んだり、全校で「音楽のおくりもの」の歌を心をこめて歌ったりしました。
 ボランティアの代表の方が、「みなさんの安全と元気な挨拶が、一番のプレゼントです。」と言われ、児童たちはそれに答えるように、大きな声で返事をしていました。
 
 

七夕集会

画像1画像2
 7月5日(金)の3・4校時に1年生で七夕集会を行いました。この七夕集会に向けて各クラスで役割を分担し、みんなで協力して準備をしてきました。集会では、七夕の話を聞いたり、一人ずつ願い事を発表したりしました。子どもたちからは、「願い事が叶いそう!」「楽しかった!」という声も聞こえ、とても楽しい会にすることができました。

歩行教室

画像1画像2
 7月4日(木)の3校時に歩行教室を行いました。道路交通局の方々に、交通のきまりや道路の正しい歩き方などを教わりました。実際に、歩行コースを歩く練習もしました。一人一人がとても真剣に取り組んでいる様子が印象的でした。

作品ができました。〜まどをひらいて〜

画像1画像2
図画工作の時間に、カッターナイフを使って、作品を作りました。
テーマは「まどをひらいて」です。子どもたち、一人ひとりがイメージを膨らませていろいろな形の窓を作りました。
最初は、上手に使えなかったカッターナイフも、何回も使っていくうちに、とても上手に使いこなせるようになりました。
空き教室に作品を飾って、カラフルでかわいらしい小さな町ができました。

おりづる朝会

 7月2日(火)に児童会の縦割りグループで教えあいながら、折鶴を折る朝会が行われました。
 ねらいは、「縦割りのチームで鶴を折ることを通して、平和を願う気持ちを育てる。」というものです。
 司会のともだちの、「世界の平和と自分自身の幸せを願いながら折っていきましょう。」の声かけで、みんなが集中して、1〜2羽の鶴をおりました。
 この鶴は、クラスごとにまとめて千羽鶴にし、児童会の代表が、平和公園に届けます。
画像1画像2画像3

東日本大震災復興を応援する募金

画像1画像2
 6月26・27・28日の3日間、児童会の子どもたちが、朝の中央通路で、募金を呼びかけました。この活動は今年で3回目になります。
 たくさんの人たちが応援してくれて、募金額は58,527円になりました。
 この募金は、中国新聞社主催の「被災地の子どもを支えよう!希望・元気キャンペーン」を通じて、とどけさせていただきます。
 協力してくださったみなさん、ありがとうございました。
 
 

広島から世界に伝えなければならないことを学びました

画像1
 七月三日、一・二時間目に平和学習出張講座が開かれました。「しんちゃんの三輪車」などで、戦争中の広島に何が起こったかを分かっていましたが、そんな悲しい歴史を作る原因となった原子爆弾については、あまりよく知りませんでした。
 講座の内容は、「原子爆弾のおそろしさ」についてや佐々木貞子さんのこと、「はだしのゲン」のことなどを映像を交えながらお話していただきました。特に子どもたちが驚いていたのは、核実験の爆風や熱線で周りの建物が、木の葉のように吹き飛んでいく映像を見たときでした。あまりの核の威力に、みんな思わず声が出ていました。
 戦争のおろかさ、原子爆弾のおそろしさ、そして「平和」の大切さ…。戦争を再びしてはならないという思いを強くした一時間でした。

5年生PTC

画像1画像2
 6月28日(金)にPTC活動がありました。

 5年生にとって5回目となる今回のPTCは、ティッシュカバー作りをしました。子どもたちは、手縫いを習い始めたばかりなので四苦八苦していましたが、保護者の方と協力して頑張っている姿が印象的でした。

 たくさんの保護者の方の参加、ありがとうございました。

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

学校案内

全国学力・学習状況調査

学校経営計画

「基礎・基本」定着状況調査

安全管理

長束小ガイドブック

広島市立長束小学校
住所:広島県広島市安佐南区長束四丁目15-1
TEL:082-239-1764