最新更新日:2024/04/15
本日:count up2
昨日:116
総数:259555
いつも長束小学校を応援していただき,ありがとうございます。 本校では,心豊かでたくましい子どもを育てています。その様子をこのHPでご覧ください。

「山・海・島」3−体育館での活動−

画像1画像2
野外活動第二日目です。
雨天のため、今日はカッターが中止になりました。
体育館でドッジビーとレクをしました。

「山・海・島」2−誠心園のみなさんとの交流−

画像1画像2画像3
第一日目午後は、五年生と「誠心園」の皆さんとの交流です。

「山・海・島」(平成24年度野外活動)1−入所式−

画像1画像2
平成24年度野外活動が始まりました。
バス二台に分乗し、フェリーで江田島にわたって『国立江田島青少年交流の家』に到着し、無事入所式が行われました。
これから三泊四日の活動の始まりです!

「町博士になろう」の見学

画像1
6月27日、三年生は長束の町にあるいろいろなところに見学にいきました。
総合的な学習の時間で、事前に調べたいことや質問することなどを決めていきました。。
見学当日は、それぞれの見学場所で、熱心に話を聞いたり、メモをとったりすることができました。いま学校では、見学新聞にまとめています。
見守りのボランティアにおいでいただいた保護者のみなさま、ありがとうございました。

まちたんけん

画像1
5月22日(火)にまちたんけんを行いました。場所は、学校周辺から新庄地区にかけての道を通りました。

働いている人々の様子や建物の名前など、自分の身の回りの事柄についてたくさん知ることができました。
その日は天気もよく、ポカポカとしていたので、落ち着いた雰囲気の中でまちたんけんを行うことができました。

みんなで通学路を歩こう

画像1
生活科「みんなで通学路を歩こう」で、安全な通学路の歩き方を学習しました。子どもたちは、実際に通学路を歩くことで、標識やカーブミラー、安全を守っている人々の存在に気付き、安全を守る施設や人を知ることができました。

連合野外活動

画像1画像2
6月20日(水)〜21日(木)にかけて、野外活動センターに行ってきました。台風が近づき、天候が心配されましたが、二日目の朝のつどいが雨のため中止になった他はすぺての予定を実施することができました。カレーづくり、キャンドルサービス、草すべり、牧場見学など・・・楽しく充実した一泊二日となりました。

クミクミックス!

画像1
 画像の作品がなにでできているか、おわかりでしょうか?
 実は、牛乳パックを横に切ったものなんです。
 きりこみときりこみを組んでつくる単純なユニット(単位)を、いろいろに組み合わせるとこんなきれいなもようになるんです。

 単純な作り方だからこそ、子どもたちのゆたかな発想をひきだせるんだなあと、楽しい学習でした。

重要 本年度シラバスを公開しました

 第一回参観懇談会で配布いたしました本年度シラバスを公開いたします。
 pdfファイルですので、お読みになるにはadobe readerが必要です。
 右側配布文書から、閲覧してください。

蝶の羽化

画像1画像2画像3
わかば学級で飼育しているモンシロチョウとアゲハの幼虫が次々に羽化しています。、6月15日現在で、2羽のモンシロチョウと4羽のアゲハチョウが誕生し旅立ちました。児童達は毎日、幼虫の様子を観察し、新しい発見をしています。6月7日には、アオムシコバチ(寄生蜂)がさなぎから出てくる瞬間をみることもできました。自然は偉大な教師ですね。

長束フィールドワーク

画像1画像2画像3
6月15日(金)の1・2校時に児童会行事「長束フィールドワーク」が行われました。1〜6年生の縦割りグループ(10名程度)で、仲良くクイズをしたり、いろいろなゲームに、挑戦したりしました。今回は耐震工事のため、会場が運動場のみと限られていましたが、児童会役員の工夫で、みんなで楽しめる行事となりました。ご協力いただいたガードボランティアの皆様もありがとうございました。

6月の掲示

画像1
6月の共同作品は「てるてるぼうず」と「あじさい」と「かたつむり」です。「てるてるぼうず」はひもの部分を輪ゴムで作り、ヨーヨーのようにして遊べるようにしてみました。「かたつむり」は紙皿と包装紙を使ってつくりました。どれも個性的な作品になったと思います。

「まちたんけん」始めました

画像1
今日は長束学区南側を中心に行いました。1年生の時から何度もきているはずですが、「(町の)様子をつかむ」という視点で学区を歩くのは初めてです

教室にかえって、地図にまとめる中で「山の上のほうまで家があった」「坂がきつかったね」と、地形や土地の使われ方に注目する発言がたくさんあり、子どもたちのものの見方の成長を感じました。

長束の町の春さがし

画像1
5月11日に、学級全員で太田川河川敷に行きました。
春をみつけるためです。

バッタやテントウムシなどの昆虫や、シロツメクサやアカツメクサなどの植物をみつけることができました。教室に帰って来てからは、地図で行った場所を確認しました。

朝晩は、まだまだ寒いですが、日中はぽかぽか陽気。校外学習日和でした。

五月の掲示

画像1
今年度はじめての共同作品です。
大きなこいのぼりのうろこは、子ども達の手形です。
まわりを折り紙で作ったアヤメや風車で飾りました。

楽しかった遠足

画像1画像2
 5月1日に牛田総合公園に遠足に行きました。昨年はバラ園まででしたが、今年は神田山山頂近くの展望台のある区域まで登りました。「うちのマンションが見えたよ!」と、普段見慣れた町を違う角度から見たり、野山の草花であそんだりと、雨も降らず無事にすごすことができました。
 弁当や準備物など、ご家庭の協力を感謝します。

1年生を迎える会

画像1画像2
5月1日(火)児童会の進行で1年生を迎える会が行われました。花のアーチをくぐって入場した1年生に2〜6年生から、「1年生のみなさん、今日からみなさんは児童会の仲間です。みんなでなかよく、楽しい長束小にしましょう。」の言葉のプレゼントがありました。6年生は、手作りのなかよしバッチもプレゼントしました。

学校朝会

画像1画像2
児童会長と各委員会の委員長さんが、メンバーを紹介した後、今年度の目標を発表しました。みんなで協力して、よりよい長束小にしていきましょう。

広島の郷土食献立

画像1画像2
27日の給食は、「もぶりごはん」でした。
「もぶる」とは、まぜるという意味の広島の方言です。
左がもぶる前、右がもぶった後です。とてもおいしいです。

そして、画面左すみにあるのは・・・広島銘菓です。

練習にも熱がはいります

画像1
本年度の長束木遣として、地域の方に見ていただく機会が春季運動会。
家庭訪問や遠足など、あわただしい行事の中ですが、がんばっている六年生です。


          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校案内

シラバス

全国学力・学習状況調査

学校経営計画

学校教育計画

「基礎・基本」定着状況調査

安全管理

広島市立長束小学校
住所:広島県広島市安佐南区長束四丁目15-1
TEL:082-239-1764