最新更新日:2024/03/25
本日:count up8
昨日:85
総数:364931
行きたい学校 帰りたい家庭 住みたい山本  あいさつ100%   〜 元気におはよう えがおでまたあした〜

5年生からの年長さんへプレゼント〜幼保小連携

 5年生の先生方から
「5年生が最高学年になるという自覚をもつために,
幼稚園や保育園の年長さんへ相手意識をもって
何かプレゼントすることを児童と一緒に考えたい。」
と提案されたのは,昨年の秋。

 今回,山本小学校区で連携する5つの幼稚園や保育園の年長さんに
5年生から「しん1ねんせいのおともだちへ」と
絵や内容,動く仕掛けなど,工夫を凝らした素敵なカードを届けました。


 今年度は児童と園児の交流はできませんでしたが,
今回はこの4月から6年生と1年生としてペア学年になる
年長さんへカードを作ってプレゼントするという形で幼保小連携ができました。

 年長の子供たちもとても喜んでいましたよ。
写真は,研究協力園である山本幼稚園の年長さんがカードを受け取った時の様子です。

 きっと小学校入学がもっと楽しみになったことでしょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

幼稚園での校長講話〜幼小連携

 山本幼稚園の年長さんの保護者の方に向けて、山本小学校の校長先生が講話を行いました。

 まもなく小学校入学を迎えるにあたり、準備しておくことなど、給食や学習の写真を使いながら話をされました。

 保護者の方とのつながりが、入学の前にもできています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

幼稚園で その2〜幼小連携

 年長さんの歌や合奏を見せてもらった後には、音楽専科の先生と園児が一緒にリズム遊びをしました。


 音楽専科の先生のピアノ演奏に合わせて、馬になってジャンプしてみたり、チョウチョになって飛んでみたり、楽しい時間を過ごしました。


 園児と小学校の先生のつながりがどんどん深まっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

幼稚園で その1〜幼小連携

 山本幼稚園の年長さんが音楽発表会をするということで,先日,小学校の音楽専科の先生が幼稚園に行き,発表会の歌や合奏を見せてもらいました。


「この歌のどんなところが好き?」

「もっと楽しそうに演奏するといいよ。例えばね・・・」


具体的なアドバイスに年長さんもすぐに挑戦していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

保育参観〜幼小連携

 山本小学校の教員が、先日、山本幼稚園へ保育参観に行きました。

 例年はこの時期には行っていませんでしたが、もうすぐ1年生になる年長さんの姿を見るため保育参観を実施しました。

 最初は「誰かのお母さん?」と不思議そうにしていた幼児さんも、教員が自己紹介をしたり一緒に遊んだりする中で、たくさん話しかけに来ていました。



 子供たちにとって顔見知りの先生ができることは、入学への安心感につながることが期待できます。
 それだけでなく、小学校の教員にとっても卒園間近の幼児を知ることができました。


 今年度、山本幼稚園と山本小学校で幼小連携の研究が進められていますが、この時期の保育参観もより良い連携につながりそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

幼保小連携の研究を行っています!

 今年度,山本小学校から教員が一人山本幼稚園に派遣され,幼小連携を行っています。

 派遣教諭は,基本的に山本幼稚園で勤務し,幼児の発達段階や幼児期の育ちや学び,幼稚園教諭の子供への接し方など,様々なことを学び,小学校へのスムーズな連携をめざして実践研究を行っています。

 「幼小連携通信」ができましたので,ぜひご覧ください。

 →<swa:ContentLink type="doc" item="68596">R2 幼保小連携</swa:ContentLink>

幼小連携研修会〜その1

 先日、幼小連携推進事業の研究協力園である山本幼稚園の先生方をお招きし、幼小連携研修会を行いました。

 山本小学校と連携する5つの幼稚園や保育園での保育参観の報告会や、理論研修会を行いました。

 その後、1年生の先生、業務・事務職員は幼稚園の先生方とともに、幼児期と小学校を円滑に接続するための接続カリキュラム・スタートカリキュラムについて話し合いを行いました。2年生以上は、生活科や総合的な学習の時間、専科は自分の教科で学習内容や評価について見直しをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

幼小連携研修会〜その2

 研修会では、山本幼稚園の先生方に、自己紹介をしていただいたり、手遊び歌を教えていただき一緒にしたりしました。

 小学校の教員を子どもに見立てての楽しいやり取りに自然と笑顔になりました。


 マスク越しでも分かる表情の豊かさや、幼児期の子どもたちへの接し方などを学ぶことができました。

 まず、教員同士がつながることでより良い接続や連携ができるきっかけにしたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日のメニュー 11月18日(水)

画像1 画像1
(今日のメニュー)
麦ごはん
ホキの南部揚げ
ひじきの炒め煮
広島っ子汁
牛乳
(ひとくちメモ)
毎月19日は食育の日です。ごはんを主食とした一汁二菜の献立で,魚料理とひろしまっこ汁を組み合わせています。もう一つのおかずは,日本に昔から伝わる保存食のひじきを煮ています。ひじきは海そうの仲間で,骨や歯をじょうぶにするカルシウムや血管を強くするヨード,おなかの調子を整える食物せんいがたくさん含まれています。

6年修学旅行だより 9

最後の買い物を済ませ、これからバスに乗り学校に向かって帰ります
画像1 画像1

6年修学旅行だより 9

香山公園の五重塔です。秋の紅葉がとても美しいです

画像1 画像1

6年修学旅行だより 8

海響館を出たところから関門海峡大橋を望む景色、今日も絶好の晴天です。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年修学旅行だより 7

しものせき海響館の到着しました。たくさんの海の生き物に触れ、とても楽しんでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年修学旅行だより 6

子どもたちは、元気に朝を迎えました。退館式を終えホテルを出発しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年修学旅行 5

1日目の見学を終え、ホテルへ向かう中、きれいな夕日を見ることができました。
全員、無事にホテルに到着し、楽しみにしていた夕食をいただきます!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年修学旅行 4

萩の城下町を、班ごとに分かれてポイントをさがしながらウォークラリーをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年修学旅行だより 3

秋吉台を出発しました。これからお昼の安富屋に向かってバスに乗りました。

画像1 画像1

6年修学旅行だより 2

秋芳洞見学終了して、これから秋吉台です
画像1 画像1

6年修学旅行だより

下松サービスエリアに到着しました。今日はとても天気が良く、みんな素敵な修学旅行が楽しめそうです。


画像1 画像1

山本幼稚園の年長さんが!

 「幼保小連携推進園」の研究協力園である山本幼稚園の年長さんが、山本小学校に来ました。

 図書室では読み聞かせを聞いたり、自由に本を読んだりして過ごしました。
 また、音楽室では音楽専科の先生による体験授業も行われました。



「小学校って幼稚園みたいに楽しいんだね!」
「先生がたくさんいるんだね。」
「小学校は広いんだね。本もいっぱいあるよ。」

 いろいろな気付きをしていました。

 先日幼稚園で食育指導を行った栄養教諭との再会も果たしたようです。


 小学校という場所や先生に慣れることは、きっと安心感につながるはず。



「みなさんのにゅうがくをたのしみにまっていますよ!」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

安全確保について

保護者・地域の皆様へのお知らせ

PTA

広島市立山本小学校
住所:広島県広島市安佐南区山本三丁目13-1
TEL:082-874-0136