![]() |
最新更新日:2023/06/07 |
本日: 昨日:148 総数:326634 |
6年生総合的な学習「古墳めぐり」
今日は、総合的な学習の時間で午前中、古墳巡りに出かけました。
武田山・保勝会の方々に、山本地区の4つの古墳の案内と説明をしていただきました。 山本地区は、1500年前から人々が暮らしていた遺跡が発掘された地域でもあり、多くの古墳が見つかっています。 実際に古墳を巡って石室内にも入ることもでき、貴重な体験をすることができました。 子供達は保勝会の方の説明を熱心に聞いて、一生懸命メモをとっていました。今後の学習にしっかりと生かしていきたいと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生総合的な学習「古墳めぐり」
古墳巡りの様子
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生総合的な学習「古墳めぐり」
古墳巡りの様子
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生総合的な学習「古墳めぐり」
古墳めぐりの様子
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生総合的な学習「古墳めぐり」
古墳めぐりの様子
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生国語科「時計の時間と心の時間」
今日は、筆者のあげた事例意図を考える学習をしました。
本文をじっくりと読み取りながら、筆者の意図を考えていきました。 自分の考えを伝えながら深い学びができています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生道徳科「なれなかったリレーの選手」
今日は、教材文を読んで節度ある生活について考える学習をしました。
リレー選手になれなかった理由を考えることでよくない習慣を改善することの大切さに気づくことができました。 これからの自分の生活に生かせるといいですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生算数科「分数のかけ算」
今日は、これまでの学習を使って計算の工夫をする学習をしました。
ペアで学び合いをしながら全員参加の授業となっています。 さすが6年生、とても充実した学びができています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生算数科「あわせて いくつ」
今日は、あわせていくつになるかを考える学習をしました。
教科書の絵や映像をみながら考えています。 ブロックを操作しながら理解を深めていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生プール清掃
清掃の様子
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生体育科「走り高跳び」
体育館で走り高跳びの学習をしていました。
自分の目標を何回もチャレンジしています。 見事に跳べた時は、うれしそうな笑顔と周りからの拍手が起こっています。 やる気がでてきますね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生英語科「日常生活について伝え合おう」
今日は、日常生活のことを伝え合う学習をしました。
練習したことを前に出て英語で伝えています。 自信をもって英語で話すことができています。 英会話は積み重ねが大切ですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生給食の様子
今日のメニューは、ご飯、うま煮、酢の物、牛乳です。
さすが6年生、てきぱきと配膳をして、決められた時刻に給食が始まっています。 給食室で給食の先生方が毎日一生懸命作ってくださるおいしい給食、残さずしっかりと食べていきたいですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生社会科「子育て支援の願いを実現する政治」
今日は、児童センターについて考える学習をしました。
教科書や資料集で様々な取り組みについて調べています。 興味をもって学習を進めることができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生算数科「分数のかけ算」
今日は、問題文を読んで計算の仕方を考える学習をしました。
数直線を使って理解を確かなものにしていきます。 ペアで学び合いをしっかりと行いながら、とても意欲的に取り組む姿が見られます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生体育科「走り高跳び」
今日は、体育館で走り高跳びの学習をしていました。
自分の目標を決めて繰り返し練習をしています。 全力で取り組む姿が素晴らしいですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生国語科「聞いて考えを深めよう」
今日は、グループで意見を伝え合う学習をしました。
どんなことに気をつけて聞いたらよいかを全体で確認した後、グループ同士で意見を伝え合いました。 さすが6年生、しっかりと目的をもって話を聞いています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生国語科「聞いて考えを深めよう」
学習の様子
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生理科「ものの燃え方と空気」
今日は、呼気と吸気の酸素、二酸化炭素の割合の違いを調べる実験をしました。
実際に気体検知管で調べています。 吐き出した空気の酸素の割合が減って、二酸化炭素の割合が増えている結果を得ることができました。 班でよう協力しながら、意欲的に取り組んでいます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生国語科「聞いて考えを深めよう」
今日は、話し合いの流れを確認しようというめあてで学習をしました。
グループで話し合いをどのように進めていけばよいかを話し合っています。 話し合いの様子をタブレットで記録しているグループもありました。 みんなとても意欲的に取り組んでいます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立山本小学校
住所:広島県広島市安佐南区山本三丁目13-1 TEL:082-874-0136 |