![]() |
最新更新日:2023/12/08 |
本日: 昨日:76 総数:351926 |
5年生保健「心と体の関わり」
今日は、保健の学習を行いました。
心と体の関わりについて考えています。 自分の経験を振り返りながら、心と体がどのように関わり合っているかをみんなで話し合うことができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生国語科「たずねびと」
今日は、「たずねびと」の学習をしました。
本文を読み取り、綾の心情の変化を読み取っています。 たくさんの人が自分の考えを発表していました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生体育科「跳び箱運動」
今日は、台上前転の学習をしました。
セーフティーマットで何度も練習を積み重ねています。 コツをつかんでできる人が増えてきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生総合的な学習「SDGsについて調べよう」
今日は、SDGsについて調べる学習をしました。
各自タブレットを使って、オクリンク機能でまとめています。 みんなとても興味をもって取り組んでいます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生社会科「これからの食料生産とわたしたち」
今日は「これからの食料生産とわたしたち」の単元の学習をしました。
折れ線グラフを読み取りながら、気づいたことをペアで伝え合っています。 みんなとても意欲的に学習を進めています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生道徳科「ケンタの役割」
今日は、「ケンタの役割」を学習しました。
内容を読み取り、委員会優先かリレー優先か自分の立場を決めて、考えを出し合っていました。 赤白帽子の色で自分の立場を示しています。 とても活発に話し合い活動を進めていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生算数科「約数と公約数」
今日は、公約数を使って問題を解く学習をしました。
どのように解いていくかを各自考えた後、みんなで確認しながら理解を深めています。 難しい問題でしたが、みんな意欲的に取り組んでいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生体育科「跳び箱運動」
今日は、跳び箱運動の学習をしました。
様々な技の場所に分かれて練習を繰り返しています。 お互い友達のよいところを取り入れながら上達を目指していました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生英語科「身近な人を紹介しよう」
今日は、身近な人を紹介しようというめあて英英会話の学習をしました。
英語での話型を学んだ後、ペアでのやりとりをしました。 とても活発に活動していました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生理科「ふりこ」
今日は、「ふりこ」の学習をしました。
おもりの重さとふれはばを変えずに、ふりこの長さを変えて往復する時間がどうなるかを実験しています。 みんな班で協力して取り組んでいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生MLB教育
6年生に引き続き、5年生のMLB教育の学習をしました。
スクールカウンセラーと担任の先生で授業を進めています。 事例をみんなで考えながら、気持ちを切り替える方法を話し合っています。 実際にいやなことやイライラすることがあったときの対処法を学ぶことができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生体育科「マット運動」
今日は、マット運動の学習をしました。
グループで各自の目標を設定して練習をしています。 タブレットで録画して振り返りをしながら目標達成を目指していました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生国語科「たずねびと」
今日は、場面ごとにまとめる学習をしました。
本文を読み取り、登場人物と内容をみんなで確認しながらまとめています。 みんな意欲的に学習していました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生算数科「偶数と奇数、倍数と約数」
今日は、学習プリントの問題を解く学習をしました。
班机になって、教えたり、教えてもらったりしながら学び合いをしています。 理解がどんどん深まっていきますね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生図工科「まだ見ぬ世界」
今日は、写真から想像したことを絵に表す学習をしました。
自分で選んだ写真から思い浮かぶことを絵に表しています、 みんなとても興味をもって取り組んでいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生国語科「漢字の練習」
今日は、漢字ドリルを使って漢字の練習をしていました。
テストに出る漢字を各自しっかりと練習しています。 みんなとてもよい姿勢で取り組んでいました。さすが、5年生。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生体育科「マット運動」
今日は、開脚前転の学習をしました。
手本の児童の演技を確認した後、各自練習を繰り返しています。 タブレットで演技を録画して振り返りも行っていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生社会科「水産業のさかんな地域」
今日は、長崎漁港の近海でさかんな漁業について調べる学習をしました。
映像や資料を使って調べていました。 様々な種類の漁業があることを理解することができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生理科「ふりこ」
今日は、ふりこの学習をしました。
日常生活の中でふりこの原理を使って動いているものを探しました。 ふりこ時計やメトロノームなど、映像を使いながら確認していきました。 みんなとても興味をもって学習に取り組んでいます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生算数科「図形の角」
今日は、四角形の4つの角の和は何度になるかを学習していました。
図形に対角線を入れながら、みんなでじっくりと考えています。 確実に理解をすることができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立山本小学校
住所:広島県広島市安佐南区山本三丁目13-1 TEL:082-874-0136 |