![]() |
最新更新日:2023/09/22 |
本日: 昨日:148 総数:338097 |
1年生算数科「なかまづくりとかず」
今日は、「5」はいくつといくつを合わせた数であるかを考える学習をしました。
おはじきを動かしながら、いりいろなパターンを考えています。 先生の話をしっかりと聞きながらとても意欲的に取り組んでいました。 1年生さん、小学校の勉強の仕方にも慣れてきましたね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生図工科「おひさま」
今日は、画面いっぱいに「おひさま」の絵を描きました。
各自、思い思いに自分だけの「おひさま」を表しています。 みんな楽しそうに作業をしていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ゲストティーチャー 〜懐かしいね。あの先生。あの遊び〜
今日は、園からのゲストティーチャー2回目です。
山本幼稚園の先生方が来られて、紙芝居やお話をしていただきました。 子供達は、再び園の先生に会えて大喜びです。 楽しく元気よく活動をしました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生国語科「ひらがな」
今日は、「て」の学習をしました。
「て」のつく言葉集めをした後、学習プリントを使って、「て」を書く練習をしました。 みんな一生懸命頑張っています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生国語科「ひらがな」
今日は、ひらがな「し」の学習をしました。
「し」のつく言葉集めをした後、ワークシートで書き方を練習しました。 みんなバランスよく丁寧に書くことができています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() たのしい きゅうしょく
子どもたちが楽しみにしていた給食が始まりました!
給食が始まる前に栄養教諭の阿壽賀先生から、給食クイズや給食の作り方、牛乳に含まれるカルシウムについてのお話を聞きました。 阿壽賀先生の話を聞いた後の給食の時間には、「あ!『カルシウム、227(mg)』って書いてある!」「牛乳、苦手だけどちょっと飲めた。」という声が聞こえました。 明日の給食も楽しみですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生学級活動「はじめまして」
今日は、ペアで自己紹介ゲームをして、サインを集める学習をしていました。
先生のオルガンの合図で移動して、ゲームを何回も楽しみました。 友達がたくさん増えますね、1年生。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生下校の様子
初めての小学校生活、1週間が終わりました。
みんな元気で楽しく過ごすことができました。 来週からは給食も始まります。 また、笑顔で登校してくるのを待ってますよ。 1年生のみなさん、1週間とてもよく頑張りました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生下校の様子
登校2日目、2回目の下校です。
素早く並んで人数確認、昨日よりスムーズに下校をすることができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生下校の様子
初めての登校、そして下校です。
運動場で人数を確認し、先生方や保護者の方々と一緒に安全に下校をしました。 1年生の皆さん、明日も元気の登校してきてくださいね。待ってますよ。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 入学式後の指導
学習の様子
![]() ![]() ![]() ![]() 入学式後の学級指導
学習の様子
![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立山本小学校
住所:広島県広島市安佐南区山本三丁目13-1 TEL:082-874-0136 |