![]() |
最新更新日:2025/03/18 |
本日: 昨日:157 総数:414670 |
5年生国語科「たずねびと」
今日は、場面ごとにまとめる学習をしました。
本文を読み取り、登場人物と内容をみんなで確認しながらまとめています。 みんな意欲的に学習していました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生総合的な学習「残そう 守ろう 山本の自然」
今日は、山本川について調べる学習をしました。
タブレットを使って熱心に調べています。 調べたことや調べたいことを学習プリントにしっかりとまとめることができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生英語科「夏休みの思い出を伝え合おう」
今日は、夏休みの思い出を伝え合う学習をしました。
「What?」「Who?」「When?」「Why?」の質問する言い方を学んだ後、 ペアで英会話の活動をしました。みんな意欲的に取り組んでいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月12日 朝の登校の様子
今日も日中は暑くなりそうです。
子供達は元気よく自分から挨拶をして登校をしてきました。 地域の見守りボランティアの方々、朝の交通指導のご協ありがとうございます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 昼休憩の様子
先週より、少し気温は下がり、まだまだ蒸し暑いですが外で遊ぶことができました。
たくさんの人が運動場で思いきり体を動かしています。 丈夫で健康な体がつくられていきますね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ひまわり学級
今日は、秋の様子をスタンプで表す活動をしました。
色合いが秋の様子をよく表しています。 子供たちは、大きな紙にたくさんのスタンプを押してとても楽しそうでした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生MLB教育
今日は、「気持ちを切り替えるにはどのようなことをすればよいか」をみんなで話し合う学習をしました。
スクールカウンセラーの岡田先生と担任の先生による授業です。 たくさんの人が自分の考えを伝えることができました。 自分と向き合うことの大切さを学ぶことができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生道徳科「あなたなら どう言う」
今日は、「姉が弟に声をかけている場面の絵」を見て、自分ならどういう言葉をいうかを考える学習をしました。
その場の状況を想像しながら、どんな言葉かけがよかったかを全体で考えることができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生理科「こん虫の世界」
今日は、昆虫の体のつくりをまとめる学習をしました。
「頭」「胸」「腹」がどの部分かをみんなで確認した後、図をノートに貼ってまとめをしています。 みんな意欲的に学習に参加しています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生算数科「偶数と奇数、倍数と約数」
今日は、学習プリントの問題を解く学習をしました。
班机になって、教えたり、教えてもらったりしながら学び合いをしています。 理解がどんどん深まっていきますね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生算数科「たし算とひき算のひっ算」
今日は、たし算の筆算の学習プリントをしていました。
各自、集中して問題を解いていました。 早くできた人は、先生役になって友達にわかりやすく教えていました。 学び合いが素晴らしいですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生算数科「かずとしき」
今日は、数と式の学習をしました。
先生が問題を出してどんな式になるかを考えています。 たくさんの人が手を挙げ、みんなの前で自信をもって発表していました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月11日 朝の登校の様子
今日から一週間がスタートします。
まだまだ蒸し暑い日が続きそうですので、熱中症予防をしながら過ごしていきたいですね。 子供達は元気よく挨拶をして登校してきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 保小交流 「なかよし会」をしたよ!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1回目の今回は,先生の自己紹介からスタートしました。 せんせいのなまえはおぼえてくれたかな? そのあとは,保育園でもやっている忍者の体操をしました。 先生の言葉をよく聞いて,手裏剣をしっかりよけていましたよ。 そして,最後は転がしドッジボールです。 4つのチームに分かれて,楽しみました。 最初はちょっぴり緊張していた子も,笑顔で楽しんでいましたね。 次回は,秋の予定です! 楽しく遊んで,もっと仲良くなりたいね♪ また,来てくださいね。 3年生総合的な学習「祇園パセリの種を植えよう」
今日は、ゲストティーチャー(西本さん、古田さん)に来ていただき、祇園パセリの種をみんなで植えました。
植え方やどのように育てていくかなど、たくさんのことを教えていただきました。 これから水やりをしっかりと行い、大きく育っていくのが楽しみですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生総合的な学習「祇園パセリの種を植えよう」
学習の様子
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() もくもく掃除
全校でもくもく掃除に取り組んでいます。
黙って、一生懸命掃除をしている姿は素晴らしいですね。 どの学年も意識して頑張っていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() もくもく掃除
掃除の様子
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生体育科「ハードル走」
今日は、ハードル走の学習をしました。
小型ハードルをリズムよく跳ぶ練習をしています。 歩数を意識しながら練習を繰り返していました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生体育科「マット運動」
今日は、マット運動の学習をしました。
肩倒立の技にチャレンジしています。 両足をピーンを伸ばすことができるよう練習を積み重ねていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立山本小学校
住所:広島県広島市安佐南区山本三丁目13-1 TEL:082-874-0136 |