最新更新日:2024/04/25
本日:count up105
昨日:214
総数:369713
行きたい学校 帰りたい家庭 住みたい山本  あいさつ100%   〜 元気におはよう えがおでまたあした〜

「あきのたからものランド」をしたよ!

画像1 画像1 画像2 画像2
 生活科の学習「きせつとなかよし あき」の単元で「あきのたからものランド」を開きました。山本幼稚園,山本保育園,それいゆやまもと保育園,山本まごころ保育園,いちご保育園の年長さんをお招きして開くことができました。
 子ども達はめいろ,おみくじ,けん玉,魚つり等々いろいろなコーナーに分かれ準備を進めてきました。みんなで協力して作ったり,ルールを考えたり,子ども達は生き生きと活動していました。また,当日は年長さんに張り切って説明したり,優しく声をかけたりしている姿がたくさんみられ,お兄さん,お姉さんらしくなったなあとしみじみ思いました。
 2年生に向かってさらに成長していけるよう頑張っていきたいと思います。

社会科見学へレッツゴー!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 社会科「わたしたちのくらしとものをつくる仕事」の学習で,お好みソース工場と水産振興センターに見学に行きました。
 ソース工場では,ソースをボトルに入れるところから出荷するまで機械を使っていることに驚きました。商品チェックは,人が丁寧にしていることにも気付きました。服装の点検も何度もされるそうです。
 水産振興センターでは,お店で見るかきは,大きくなるまでに2年かかると聞き,育てることの大切さや苦労について学ぶことができました。
 お弁当は,みずとりのはま公園で食べました。
 見学では,たくさんのことを学ぶことができました。

今日のメニュー 12月15日(水)

画像1 画像1
(今日のメニュー)
ポークカレーライス
鉄ちゃんのサラダ
牛乳
(ひとくちメモ)
今日は地場産物の日です。広島県は卵の生産量が多く、ほとんどの市町で卵を産む鶏が育てられています。給食では、広島市でとれた卵がよく使われています。卵には、貧血を防ぐ鉄が多く含まれているので、今日の鉄ちゃんのサラダに使われています。卵の他にも鉄を多く含む食品を使っているので、鉄ちゃんのサラダという名前がつきました。

今日のメニュー 12月14日(火)

画像1 画像1
(今日のメニュー)
ごはん
鶏肉のから揚げ
温野菜
野菜スープ
豆乳プリン
牛乳
(ひとくちメモ)
はくさい…はくさいは、11月から2月ごろがおいしい時期です。はくさいの大部分は水分ですが、病気から体を守ってくれるビタミンCが多く、おなかの調子を整える食物せんいも含まれています。鍋物や漬物・炒め物・あえ物・汁物などいろいろな料理に使われます。今日は野菜スープに入っています。

2年生 ペア集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ペア学年4年生との2回目のペア集会がありました。
今回も、集会委員の司会進行で、まずは自己紹介をして、その後は、学校クイズに挑戦しました。ペアで顔を見合わせて相談しながら、楽しく過ごしました。
短い時間でしたが、「楽しかった。」と笑顔が見られました。

今日のメニュー 12月13日(月)

画像1 画像1
(今日のメニュー)
減量ごはん
きつねうどん
かきあげ
牛乳
(ひとくちメモ)
いか…いかは、コウイカ・ヤリイカ・スルメイカなど、とてもたくさんの種類があります。小さいものはホタルイカから、大きいものはダイオウイカまで、大きさもさまざまです。ほとんどのいかは、一年ほどしか生きられないと言われています。そのため、成長するスピードがとても速い生き物です。今日は、かきあげの中に入っています。歯ごたえがあっておいしいですね。しっかりかんで食べましょう。

今日のメニュー 12月9日(木)

画像1 画像1
(今日のメニュー)
黒糖パン
スパイシーレバー
グリーンサラダ
かぼちゃのクリームスープ
牛乳
(ひとくちメモ)
行事食「冬至」…冬至は、一年のうちで夜が最も長く、昼が短い日のことです。冬至にかぼちゃを食べたり、ゆず湯に入ったりすると、かぜをひかないという言い伝えがあります。昔は、ビニールハウス栽培などがなかったため、冬は野菜が不足していました。かぼちゃは夏に収獲しますが、冬まで栄養分を失わずに保存することができます。そこで、かぼちゃを食べて野菜不足を補い、寒い冬をのりきろうという昔の人の知恵です。今日はクリームスープに入っています。今年の冬至は12月22日です。

今日のメニュー 12月8日(水)

画像1 画像1
(今日のメニュー)
親子丼
春雨と野菜の炒め物
牛乳
(ひとくちメモ)
今日は地場産物の日です。ねぎは、広島県では広島市をはじめ、いろいろなところで一年中栽培されています。今日の親子丼に入っているねぎは、「葉ねぎ」や「青ねぎ」とも呼ばれ、緑色の葉の部分が多いのが特徴です。葉ねぎは、給食ではみそ汁など多くの料理に使われています。

ぎおんパセリ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 総合的な学習「発見!山本の町」〜特産物を調べよう〜
 祇園パセリのひみつを知るために,11月にパセリの先生に来ていただきました。
歴史,作り方,パセリを広めるための活動,願いなどを話してくださいました。知らないことばかりなので子供たちは,熱心にメモを取っていました。
 パセリ先生に続き,栄養教諭からもパセリの料理や栄養について話を聞くことができました。
 パセリのひみつが分かってきたので,次は,家の人にも教えてあげようと思います。
 

今日のメニュー 12月6日(月)

画像1 画像1
(今日のメニュー)
ごはん
まんさくの竜田揚げ
レモンあえ
呉の肉じゃが
牛乳
(ひとくちメモ)
郷土「広島県」に伝わる料理…広島県や島根県などでは、「しいら」という魚のことを「まんさく」と呼(よ)んでいます。今日はまんさくを竜田揚げにしています。呉の肉じゃがは、海軍の町だった呉市で、船員のために考え出された「甘煮」という料理がもとになっています。材料をごま油で炒めることと、にんじんが入っていないことが特徴です。また、今日のあえ物は、レモンあえです。レモンは、広島県で多く栽培されていて、その生産量は日本一です。

5年生 野外活動 8

画像1 画像1
画像2 画像2
退所式をして、野外活動センターとお別れです。

5年生 野外活動 7

画像1 画像1
画像2 画像2
午後は天気が回復したのでディスクゴルフを楽しんでいます。

今日のメニュー 12月3日(金)

画像1 画像1
(今日のメニュー)
麦ごはん
いも煮
野菜炒め
チーズ
牛乳
(ひとくちメモ)
今日は地場産物の日です。いも煮に入っているだいこんは、今がおいしい時期で、広島県でも多く栽培されています。主な産地は広島市や呉市、高野町などです。だいこんは昔から食べられている野菜の一つで、味にくせがないので煮物・汁物・漬物・あえ物などいろいろな料理に使われます。葉に近い部分ほど甘く、下にいくほど辛みが強くなります。

5年生 野外活動 6

画像1 画像1
画像2 画像2
雨のため、予定を変更してカプラをしています。
午後は天気が回復したらディスクゴルフをします。

5年生 野外活動 5

画像1 画像1
画像2 画像2
2日目の朝を迎えました。朝のつどいをして、朝食をいただきました。

5年生 野外活動 4

画像1 画像1
画像2 画像2
昨日の夜はキャンプファイヤーで盛り上がりました。みんなでソーラン節を躍りました。

5年生 野外活動 3

画像1 画像1 画像2 画像2
オリエンテーリングがスタートしました。地図をたよりにポイントを見つけていきます。

5年生 野外活動 2

画像1 画像1 画像2 画像2
グリーンウォークの様子です。自然を満喫しています。

今日のメニュー 12月2日(木)

画像1 画像1
(今日のメニュー)
パン
りんごジャム
赤魚のレモン揚げ
粉ふきいも
かぶのスープ
牛乳
(ひとくちメモ)
かぶ…かぶは、「かぶら」と言われたり、春の七草の一つで、「すずな」と言われたりもします。丸く色の白いもの、赤いものなど、いろいろな種類があります。名前に地名がついているものも多く、京都の聖護院かぶ、大阪の天王寺かぶなどがあります。だいこんに比べ、ほんのりと甘みがあります。かぶは、冬が甘みが増しておいしい時期です。今日はスープにしました。

てるてる坊主の贈り物

画像1 画像1 画像2 画像2
 幼小連携の研究協力園である山本幼稚園の年長の子供たちから5年生の児童へ,かわいい贈り物が届きました。


 12月2日から野外活動に行く5年生に,
「たのしんでね。」「はれるといいね。」「きをつけてね。」
といったメッセージとともにかわいいてるてる坊主のプレゼントです。

 野外活動出発前の学年集会で,児童へ紹介されました。


 
 山本幼稚園の年長園児とは,11月にお出かけ授業に来てくれた時から交流をしています。
 
 来年度,年長園児が小学校へ入学したら1年生と6年生のペア学年として活動していきます。
 幼小連携の一環として,入学前から年長園児と5年生児童の交流を図ることで,安心感につながることが期待できます。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

安全確保について

保護者・地域の皆様へのお知らせ

PTA

幼保小連携

広島市立山本小学校
住所:広島県広島市安佐南区山本三丁目13-1
TEL:082-874-0136