最新更新日:2024/04/24
本日:count up12
昨日:214
総数:369620
行きたい学校 帰りたい家庭 住みたい山本  あいさつ100%   〜 元気におはよう えがおでまたあした〜

校内書写会の作品掲示

画像1 画像1 画像2 画像2
全校で取り組んできた校内書写会の作品が校内各所に掲示してあります。明日は土曜日授業ですが、一人ひとりの作品をご覧いただければ幸いです。

どの作品も力作です。半紙や用紙に向いたときの子どもたちの頑張りが伝わります。

2月の保健室掲示

画像1 画像1 画像2 画像2
2月の保健室の掲示は「こころの健康について」掲示しています。
からだの健康には、こころの健康が不可欠です。自分のこころとうまく付き合い、心身ともに健康に過ごしてもらいたいです。
また、1月18日〜31日に実施した生活リズムカレンダーの結果についても掲示しています。各項目を学年別にグラフにしています。生活リズムカレンダー結果から、規則正しい生活をしてもらいたいと思います。

授業観察―音楽の授業から―

画像1 画像1 画像2 画像2
本校では、各教諭が1年間に2回、授業観察という形態で授業を公開しています。今日は、5年生の音楽の授業が公開されていました。
題材は、「いろいろな声で音楽をつくろう」です。
そして、めあては、
★いろいろな声や言い方で音楽ゲームをして、いいな!おもしろいな!を見つけよう
です。
子どもたちは、草野心平の詩のなかの言葉「しんしん」を使って、声だけで音づくりをしていました。
◇言葉まわし
  ↓
◇1分間ミュージック
  ↓
◇ペアで音楽
などの、工夫された活動で楽しく学習していました。45分間でつくりだす音楽が変化していくことに驚く学習でした。 

2月の学校朝会

画像1 画像1
 大寒を過ぎ、厳しく冷え込む日が続くようになりました。身体の硬くなりそうな朝の空気の中、2月の学校朝会が行われました。
 いつものように5分前にはほとんどの学級が整列を済ませ、今月の歌を歌いました。体育館中の冷え切った空気が踊り出しそうな、躍動感と厚みのある素晴らしい合唱になりました。
 今日の話は「挨拶」についてでした。
 「挨拶」は禅の言葉が語源であり、問答するという意味があるそうです。
 「元気ですか」「あなたはいかが」「今日もよろしく」「いつもありがとう」
 相手を思いやり慈しむ気もちのやりとりが「挨拶」の中でできているか、そういう「挨拶」になっているか、教員のデモンストレーションを見て考えました。
 今月の生活目標「整理整頓をしよう」と合わせ、自分のまわりを見つめて、気もちよく生活できるよう指導していきたいと思います。

祇園パセリを使った特別メニュー

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の給食の献立は、
・ごはん
・牛乳
・ぎおんパセリのかきあげ
・あさみなみっこソテー
・やまもとげんきじる
・ふりかけ
・ひろしまレモンかんてん
です。地元の食材の「祇園パセリ」を使った、祇園地区6校の特別メニューです。
「祇園パセリ」は葉がとても柔らかく、以前は関東地区へも出荷したパセリです。現在でも作っておられる農家もあり、本校の3年生は総合的な学習の時間で、学習の題材としています。子どもたちが育てた「祇園パセリ」が「かきあげ」に使われています。

今日は、地元で農業をされている方から大きな大根もいただきました。とても大きな大根なので、子どもたちは驚いていました。

戦争体験に学ぶ会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年生は,総合的な学習の時間に「山本の歴史を知ろう〜戦争体験に学ぶ〜」という学習を行いました。
社会科や国語科そして平和学習で学んできたことについての理解を深め,平和について考えていくためです。
地域に住んでおられる戦争を体験された方から,教科書では学ぶことのできない事実を聴いたり,それに対して質問したりしました。
その時の様子を子どもたちに資料をもとに話してくださったり,丁寧に質問に答えてくださったり,とても貴重な時間となりました。
このことを新聞にまとめ,戦争についての事実やそこから自分が考えたことなどを証言者として5年生へ伝えていく活動へとつなげていきます。

PTC

画像1 画像1 画像2 画像2
小学校生活最後のPTC活動を行いました。
毎年、6年生は卒業式につけるコサージュを親子で作っています。
今年も親子で頭をつき合わせて一つのコサージュを作りました。
その後、親子で「貨物列車」のゲームを楽しみました。成長し、ぐんと大きくなった子どもたちの肩に手を乗せゲームを楽しむ姿はとてもほほえましいものでした。

卒業式では、今日作ったコサージュを胸につけ、堂々と歩く子どもたちの姿がとても楽しみです。

全国学校給食週間の始まり

画像1 画像1 画像2 画像2
「全国学校給食週間」が始まっています。給食放送でも、100年以上前に山形県で始まった給食について説明していました。
ちなみに今日の献立は、
・むぎごはん
・牛乳
・みそすいとん
・さけのしおやき
・ひじきのつくだに
・やきのり
です。
1年生の子どもたちも、
「ありがとうございます」
と給食調理員さんに挨拶をして、食器などを受け取っていました。

入学説明会

画像1 画像1 画像2 画像2
平成28年度入学予定児童の保護者の皆様に来校いただき、入学説明会を行いました。
説明会では、
・事務的な内容
・学校生活を送る上で大切にしたいこと
・アレルギー対応
などについてお話ししました。保護者の皆様には熱心にお聞きいただきました。
入学に向けて保護者の皆様と確かに連携をもち、4月をむかえたいと思います。

不審者侵入時の対応訓練

画像1 画像1 画像2 画像2
地域学校安全指導員のT先生の指導のもと、不審者侵入時の対応訓練を行いました。教室の扉を施錠したり、担任から指示を出したりするなど、児童の安全を守るために平素から心がけていることを行動化できました。また、児童も指示を確かに受けとめ、冷静に行動することができました。

1・2おもちゃづくりの会

 1月19日(火)2・3校時に、2年生教室でおもちゃづくりの会がありました。1年生は、2年生に玉ストライク・紙パック輪投げ・ピコピコキャタピラ・トントン相撲・パッチンガエル・カップけん玉などのおもちゃの作り方を教えてもらい、一緒に遊びました。
 2年生は、1年生に分かりやすく丁寧に作り方を教えていました。1年生は、「おもちゃの作り方が分かったからお家でもやってみる。」「2年生と仲良くなれたよ。」「2年生は、おもしろいし、やさしかったよ。」など、笑顔で話していました。おもちゃを作って遊んで楽しかったという思いと、2年生への感謝と憧れの思いをもつことができました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

5年生PTC活動「スポーツかるた」

 1月19日5・6時間目に、5年生のPTC活動で、初めての試みである「スポーツかるた」を行いました。スポーツかるたは、札に書いてある指示に従って、思いっきり体を動かして楽しむものです。
 手をつないでスキップしたり、指相撲や押し相撲をしたりして、親子や友達で触れ合うことができました。
 笑顔で触れ合うよい時間を用意してくださったPTA役員のみなさん、参加してくださった保護者の皆様に感謝の会でした。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

ふれあい活動標語入選者表彰

画像1 画像1 画像2 画像2
 平成27年度広島市立祇園中学校区ふれあい活動標語で優秀と評価された作品をつくった児童に、表彰状が授与されました。
 友だちや周囲を思いやる、優しい気もちに溢れた作品ばかりです。
 本校児童の入選作品です。

【1年】「ほめてみよ きみのいいとこ みつけたよ」
【4年】「みんなはね 君の言葉を まってるよ」
【5年】「声かけて みんなの心 つないでく」

 どの作品も言葉に着目することで、友だちや周囲との心のつながりを大切にしていこうとする思いに溢れています。心の中で何度も唱えて、自分の心を柔らかく優しい気もちで満たしたいですね。
 他校の入選作品も含め、事務室に掲示して披露します。ご覧ください。
 
 

雪の朝となりました

画像1 画像1 画像2 画像2
天気予報通り、雪の朝をむかえました。グラウンドには一面の雪。手洗い場の水道の蛇口にはつららが垂れ下がっていました。大休憩にはこのグランドには子どもたちの歓声が上がるはずです。

学年集会(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 新たな年を迎えると共に、自分自身の新しい目標を立てている子どもたちがとても多く見られました。
 今年の目標をインタビューしてみると、「今年の目標は、外で元気よく遊ぶことです。」や「だれとでも大きな声であいさつすることです。」と元気な声で発表していました。
 また、5つの星【☆チャイムの合図をまもろう・☆休けい時間を上手にすごそう・☆マスクをしてすわっていよう(給食準備中)・☆身の回りをととのえよう・☆物のかしかりに気をつけよう】を集め、スペシャル3年生を目指すための約束を全員で交わしました。

とんど焼き・その2

画像1 画像1 画像2 画像2
とんどに点火された後には、家庭から持ち寄ったお餅を竹に挟み、食べることになりました。子どもたちもとんどの熱さに驚きつつ、一生懸命お餅を焼いていました。

竹が燃えるときに出る破裂する音。熱い中焼いて食べたお餅。そして、おうちの人や地域の人との語らい……。よき思い出となることと思います。

とんど焼き・その1

画像1 画像1 画像2 画像2
1月11日(祝)に、山本地区の『とんど焼き』が平山神社ちびっこ広場で開催されました。気温は上がり、風も吹かず、絶好の『とんど日和』となりました。
前日から準備されたとんどには、子どもたちの書き初めが持ち寄られました。また、今年からPTAのみなさんによる売店も開かれました。

七輪体験

画像1 画像1
 4年生は社会科「古い道具と昔のくらし」の学習で、七輪体験を行いました。児童は悪戦苦闘をしながらも、炭火をおこすことができおいしくお餅を食べました。感想には「苦労して焼いたので、いつものお餅よりもおいしかった。」など、昔の人達の努力と苦労を感じ取る様子がうかがえました。体験で学んだことを、来年度の野外活動の炊飯体験にも生かしていきたいと思います。

子どもたちの年明けです。

画像1 画像1 画像2 画像2
 平成28年最初の登校日。
 子どもたちは元気な声で「明けましておめでとうございます。」と挨拶しながら、久しぶりに会う友だちと楽しそうに校門をくぐって行きました。

 今朝は、新年最初の学校朝会が行われました。
 学校長からは、「申年」の「申」にかけ、今年も「ぐっと伸びる年」にしようという話がありました。そのために、今日を「心のスイッチ」を入れる日にしようと呼びかけました。東井義雄さんの詩「心のスイッチ」を朗読する中に、「心のスイッチ」を入れることで、物事の本質を見抜き、相手の思いや考えを聞き取り、思慮深く行動できるようにしよう、という思いが込められていました。
 体育館の凛と冷えた空気の中、よい姿勢と整った雰囲気の中で、子どもたちは一生懸命耳を傾けていました。
 素晴らしい一年のスタートになったと思います。

穏やかな年の始まり

画像1 画像1 画像2 画像2
「3月下旬から4月上旬並の暖かさ」と報じられる気温が続いています。校内の花壇では、日を浴びて葉ボタンが笑っています。季節外れの暖かさに、葉ボタンも喜んでいるのでしょう。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立山本小学校
住所:広島県広島市安佐南区山本三丁目13-1
TEL:082-874-0136