最新更新日:2024/03/25
本日:count up87
昨日:85
総数:365010
行きたい学校 帰りたい家庭 住みたい山本  あいさつ100%   〜 元気におはよう えがおでまたあした〜

1・2なかよし会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4月30日(木)3・4校時に、1・2なかよし会がありました。2年生のお兄さんお姉さんと一緒に校内をまわり、どこにどんな教室があるのか、探検をしました。学校探検で仲良くなった後は、ゲーム「かもつれっしゃ」をして楽しく遊びました。1・2なかよし会を終えた1年生は、「とても楽しかった。」と満面の笑みを見せてくれました。

朝食を考えよう(調理実習)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
家庭科で「朝食を考えよう」の学習をしました。
卵を使って,スクランブルエッグ作りに挑戦です。
さすが6年生です。
準備から片付けまで,手際よく進めていました。
「おうちの人にも作ってみよう!」と意欲が高まったようです。

漢字の学習

画像1 画像1 画像2 画像2
集中して学習している様子を6年生の教室でも見ることができす。

新しく習う漢字の学習です。
筆順に気をつけたり、字形に着目したりするなど、丁寧な学習を進めていました。
さすが6年生です。その集中度は、他の学年をぐっと超えるものがあります。
日ごと、学習の進め方が定着してきているのが分かる6年生です。

説明力を育てる授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
週が改まり、子どもたちの学校生活が再開しました。
さて、2時間目には3年生の学級で算数科の授業が行われていました。

黒板の前でブロックを使って説明する子ども
学習提示装置を使って説明する子ども

自分の考えをしっかり説明していました。これからも、自分の考えをはっきりと伝え、考えを深めてほしいと思います。

3年生の理科学習の始まり

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生の子どもたちは、グラウンドに出て生物の観察をしていました。
・チューリップを観察し、気づきを書いている子どもたち
・アリを観察し、気づきを書いている子どもたち
近くに寄って見たり、ルーペを使って見たりするなど、実験観察力を磨いているようです。
「見る」という活動はとても大切です。
そばに寄って見る。離れて見る。
比べながら見る。
表から見る。裏返して見る。
などなど。

3年生の段階から、しっかりと「見る」活動を積み重ねていきたいと思います。

新学年最初の調理実習

画像1 画像1 画像2 画像2
家庭科教室では、6年生の調理実習が行われていました。
調理しているものは、スクランブルエッグです。朝食にあうスクランブルエッグを作ろう、という学習です。
さすがに6年生の調理実習ともなると、手際よく調理を進めていました。フライパンの扱い方はもちろんのこと、安全かつ能率よく調理ができるために、グループみんなが協力して動いている様子が見られました。

音楽の学習から(6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6時間目には、参観授業のために他校から来校がありました。
さすが、6年生の学習態度です。
始まりの合唱からリコーダーへと集中して学習が進んでいきました。そして、これまでの学習のふり返りからの発表。「これから、学習を進めていくんだ!」という意欲がさらにう高まっていきました。
そして、今日の学習の中心
「ハンガリー舞曲 第5番」
の学習です。
学習のねらいは、
◎旋律の繰り返しや変化に気づく
ことにあるようです。
子どもたちはタクトを振る動作をし、そのねらいに迫っていく様子を見ることができました。
子どもたちの成長、それを支える周到な授業準備を垣間見ることができました。

4月保健室掲示

画像1 画像1
画像2 画像2
新年度が始まりました。
4月の保健目標は「健康診断で自分の体について知ろう」です。
4月になり、健康診断がスタートしました。写真は身体測定の方法についての掲示です。みんな上手に身体測定を受けることができています。

また、保健室の利用についての掲示もあります。山本小学校の児童みんなが、ルールを守り、気持ちよく使うことができる保健室にしていきたいと思います。

今日の1年生は…

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生の算数の学習も少しずつ進んできています。
デジタル教科書を見て学習内容を理解したり、手を打つことで数を認識したり…
指示をしっかり聞き、活動できる子どもたちになってきています。
算数の学習方法を身に付けてきている1年生です。

給食時間には(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
子どもたちにとって給食時間はとても楽しみな時間です。2年生の教室でも、友だちと机を並べて、話をしながら食べていました。
ちなみに今日の給食メニューは
・麦ごはん
・牛乳
・豚じゃが
・レバーの唐揚げ
・ごま和え
でした。
おいしそうに食べている2年生でした。

今日の1年生は…

画像1 画像1 画像2 画像2
少しずつ教科の学習が進んでいます。
あるクラスは、平仮名の学習をしていました。最初ですから、一画の文字です。「く」「し」などの文字を丁寧に書いていました。
別のクラスでは、算数の学習をしていました。ブロックの使い方の学習です。担任の先生の指示をきちんと聞き、正しく並べることができていました。
学習の仕方をしっかりと学んでいます。

今日の1年生は…

画像1 画像1 画像2 画像2
入学してから2週間目をむかえ、各教科の学習も少しずつ進んでいるようです。
算数の学習、国語の学習も、その学習の進め方を学ぶ姿が見られます。先生の話を聞くこと。考えたり気づいたりしたことを発表すること…。

4月ひと月で、学習の土台を少しずつかためていきます。24日の参観・懇談会の日は、入学してからの3週間目。成長してきている姿を見ていただけるはずです。

今日の1年生は…

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の3時間目の学習は、図画工作科でした。
どのクラスも、粘土板を敷き、新しい粘土をしっかりとこねていました。次第に固かった粘土も柔らかくなっていき、丸い形をつくったヘビのようにのばしたり…
担任の先生の指示もしっかり聞き、学習にのぞむことができています。

定期健康診断の始まり

画像1 画像1 画像2 画像2
新年度になり、定期健康診断が始まっています。
3年の各学級では、3校時に、視力検査や身体測定などをしていました。3年生ともなると、静かに待ち検査や測定を受けることができています。学年の成長を感じることができました。

定期健康診断を通しても、この1年間の学校生活を送る上での大切なルールを学んでいます。

今日の1年生は…

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
入学してから1週間。1年生も学校生活に少しずつ慣れてきています。
今日は入学記念の写真撮影です。カメラマンさんの指示もしっかり聞き、上手に写真を撮してもらうことができました。

学年開き

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
無事、新しい年度を迎えることができました。
今年度もよろしくお願いいたします。

4月9日木曜日に、5年生の学年開きをしました。
学年目標の『な・か・ま』の意味を伝え、学年のみんなで体を動かして、
和をつくることの大切さを感じる時間にしました。

たくさんの学習・活動を通して、5年生の絆を深めていきたいと思います。

2年生の学年集会

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、生活科ルームで2年生の学年集会を行いました。

学年集会では、担任・転入生の自己紹介や学校のきまりそれから○×クイズ・ジャンケンゲームをしました。

子ども達は、目を輝かせながらしっかりと先生の話を聞き、ゲームでも楽しんでいる様子がうかがえました。

これからも頑張るぞ〜というやる気いっぱいの学年集会になりました。

1年生の学校生活、第3日目

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
雨降りの中、1年生の子どもたちも元気に登校してきています。
今日の学習は、
・自分の名前を書く
・授業のルールを学ぶ(号令に合わせて礼をするなど)
などです。
少しずつ、「学校生活のイ・ロ・ハ」を学んできています

下校指導

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本年度第1回目の下校指導を行いました。
今回のねらいは、
・交通安全に気をつけて通学路を利用する
ということです。
各地区の担当教諭とともに下校するなかで決められた通学路の確認し、横断歩道の正しい渡り方・歩道の利用方法などについて学びました。

一方で、初めての下校指導ということで、新しい学級の友だちや担任の先生と楽しそうに談話する姿も見られました。おだやかに新年度が始まったようです。

1年生の学校生活、第2日目

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
昨日の入学式を終えて、1年生の学校生活も2日目です。
教室では、
・返事の仕方
・机の上の片づけ方
・学校施設の使い方
などを学習していました。
少し緊張していましたが、担任の先生のお話をしっかり聞き、行動することができていました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
行事予定
4/30 委員会
5/1 家庭訪問
広島市立山本小学校
住所:広島県広島市安佐南区山本三丁目13-1
TEL:082-874-0136