最新更新日:2024/04/16
本日:count up181
昨日:247
総数:367899
行きたい学校 帰りたい家庭 住みたい山本  あいさつ100%   〜 元気におはよう えがおでまたあした〜

離退任式・その2

画像1 画像1 画像2 画像2
10名の先生方には、多くのことを教えていただきました。新しい世界で、ご活躍されることを心よりお祈り申し上げます。

保護者の皆様、地域の皆様、転出する10名へのこれまでのご支援、誠にありがとうございました。

離退任式・その1

画像1 画像1 画像2 画像2
離退任式には8名出席いただき、お別れをしました。お辞めになる先生方が2名、新たな学校でお勤めになる先生方が6名。離退任式にはご都合で出席いただけなかった先生が2名おられるので、10名の先生方の転出がありました。

離退任式を前に

画像1 画像1 画像2 画像2
ここ数日、最高気温20度で4月下旬なみの温かさが続いています。校内の花壇や2年生の子どもたちの植木鉢には、パンジーがきれいに咲いています。
明日は離退任式。8名の先生方とお別れすることになります。

平成25年度・修了式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年間の学校生活のしめくくりとして、修了式を行いました。6年生が卒業しましたので、800名余りの児童が一堂に会する、本年度最後の場です。
修了式の中で、まず校長先生の言葉がありました。
・昨年4月にこの一年間、心にとめて、学校生活を送ってほしいという言葉
 ★なくしたい言葉
 ★あふれさせたい言葉
 ★1年後に言われたい言葉
これについて、どのような振り返りができるでしょうか。今一度、自分自身とともに学級を振り返ってください。

・根を張ることの意味
 たんぽぽは丈夫な花ですが、それには理由があります。長い、しっかりした根があるからです。20日卒業した6年生は立派なリーダーとして頑張ってくれました。これは、たんぽぽと同じような根を育てからです。みなさんも6年生と同じような根を張れるよう頑張っていきましょう。

最後に、1年5組のAくんが、一年間の振り返った作文を発表しました。縄跳びなど、できるようになったことを思い起こした素晴らしい作文でした。

明日から春休みなります。安全に気をつけて、規則正しい生活を送ってほしいと思います。

年度末の床みがき

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
北校舎1階の各教室(1年5学級と2年の1学級)では、5時間目の時間を活用して床みがきをしていました。どの児童も熱心で
「床みがきのスポンジが真っ黒くなった!」
という声も聞こえてきました。
4月からどの教室に入っても、気持ちよく学習できそうです。

お楽しみ会・お別れ会

画像1 画像1 画像2 画像2
先週あたりから、各クラスでお楽しみ会やお別れ会を開いているところが多いようです。3年生のあるクラスでは、お楽しみ会でしょうか、手打ち野球をしていました。男子も女子も仲良く、ゲームを楽しんでいました。
このクラスのメンバーとともに学校生活を送るのも、あと1日となります。

書道展・表彰

画像1 画像1 画像2 画像2
「読売紙上書道展・広島展」に多くの児童が参加し、優秀な成績を修めました。
二席と三席に1名ずつ。秀作に10名、入選に9名。校長室で、表彰上を全員に渡しました。

卒業生の見送り・その2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
笑顔満面の卒業生、切なそうな卒業生…。たくさんの思い出をつくったこのグラウンドで体育の学習をしたり、休憩時間を過ごしたりすることもありません。これが最後の後進となりました。

卒業生に幸多かれ、と祈るばかりです。卒業おめでとう!

卒業生の見送り・その1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
学級で最後の時を終え、グラウンドに出て見送りを受けました。誇らしげで、でも少し照れくさそうな表情が印象的でした。

卒業証書授与式が終わり、教室で…(6年3組・4組)

画像1 画像1 画像2 画像2
卒業証書授与式が終わり、最後の言葉が担任からありました。笑顔あり、涙あり。そして最後まで、丁寧な行動をとる卒業生でした。

卒業証書授与式が終わり、教室で…(6年1組・2組)

画像1 画像1 画像2 画像2
教室では、担任から最後のメッセージが卒業生にありました。涙ぐむ卒業生も、笑顔いっぱいの卒業生も…。やはり、最後までけじめのある子どもたちでした。

卒業証書授与式(最後の合同練習)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
明日の卒業証書授与式に向けて、最後の合同練習を行いました。
呼びかけ・入退場など、6年生の心意気がぐいと伝わりました。また、5年生も心を込めて送ろうという気持ちも。
送られる側も、送る側も、多くのことを学ぶ、これまでの合同練習でした。明日は、「最高の卒業証書授与式」を創ることができそうです。

年度末の清掃(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生の教室では、子どもたちが床を磨いていました。1年間使った教室ですから床の汚れが相当あります。そこで、汚れ落としのクリーナーを使って一生懸命掃除をしていました。
4月になってこの教室に入る子どもたちは、気持ちよく学習できるはずです。もちろんこの学級だけ床磨きをするのではなく、他の学年・学級でも行います。

今日の給食(卒業お祝い献立)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の給食の献立は、
・赤飯
・牛乳
・おたのしみフライ(ヒレカツ、かきフライ、ソース)
・温野菜
・豆腐汁
・いちご
です。卒業証書授与式まであと2日となった、6年生へのお祝い献立です。6年間食べてきた本校の給食とも、6年生は明日で終わりとなります。

算数科の学習(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生の算数科の学習もまとめに入っています。ドリルにある問題を、集中して計算していました。定規をきちんと使い計算することも定着していました。
本校にも、小学校教諭になることを目指している学生が支援活動に3名入っています。そのうちの、F君(写真の男子学生)が2年生の教室で、学習支援をしていました。担任と2人体制で学習を進めると、学習に深まりがでるようです。

国語科の学習から(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5年生の国語科の最後の単元に「人間の生き方をえがいた伝記をよもう」があります。教科書では手塚治虫の伝記が掲載されています。子どもたちは、各自が選んだ伝記を読み、心に残ったこと(行動や残した言葉など)をまとめるという学習です。
廊下には、その学習成果が掲示されてあります。エジソン、宮沢賢治、ナイチンゲール…から、スティーブ・ジョブズまでありました。とてもよく書けているので感心しました。
ちなみに、スティーブ・ジョブスの残した名言は、
★人生の時間には限りがある…自分の直感にしたがって行動する勇気をもて
だそうです。時代を駆け抜けた人ならでは言葉で、これにも感心しました。

卒業証書授与式・全体練習(6年生の様子から)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日の全体練習では、5年生の合奏のなか、退場の練習もしました。堂々と退場する様子に、6年生の成長を感じました。
この一年、「当たり前のことを当たり前にする」「整える」「ものごとを丁寧にする」などを心にしっかりととめて、小学校生活を送ってきています。その成果が表れる全体練習での様子でした。

卒業証書授与式・全体練習(5年生の様子から)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
全体練習も3回目を迎えました。卒業証書授与式では、5年生は卒業生とともに呼びかけをしたり合唱をしたりします。また、卒業生の退場時には、合奏も受け持ちます。
今日の練習からも、5年生から「心を込めて卒業生を送りたい」という気持ちが高まってきていることが伝わりました。

卒業証書授与式・全体練習

画像1 画像1 画像2 画像2
今週に入り、6年生と5年生が合同で、卒業証書授与式の全体練習を行っています。日ごと練習に熱が入ってきています。子どもたちの表情・歌声・動作などに、「卒業証書授与式を創っていくのだ」という思いが伝わります。
6年生はさすがですが、5年生もぐいと成長してきています。6年生から伝わる「何か」を感じとっているはずです。4月からのリーダーとなる5年生は、「自覚の全体練習」に挑戦しています。

生活科の学習から(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
登校時には寒さを感じましたが、昼近くになると気象予報通り、ぐっと温かくなってきました。日ごと春めいてきています。

2年生のあるクラスが、生活科の学習で、パンジーの世話をしていました。水やりをしたり、枯れた花を取ったり…。とても楽しそうに活動をしていました。

子どもたちが育てたパンジーは、卒業式や入学式を彩ることになります。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
行事予定
3/28 離退任式(予定)
広島市立山本小学校
住所:広島県広島市安佐南区山本三丁目13-1
TEL:082-874-0136