最新更新日:2024/05/10
本日:count up18
昨日:123
総数:468195
祇園小学校の合言葉 「人を大切に 正しい行動を きりかえて!」

3年生 理科〜じしゃく

 理科では、磁石の学習をしています。今日は、「磁石は、どのようなものにつくのだろうか。」という問いについて調べました。一円玉や十円玉に磁石はつくのかについては予想が分かれましたが、実験してみると意外な結果に驚いている児童もいました。
 教室の中にも磁石につくものはないかと探してみました。「同じような見た目でも、ついたりつかなかったりするので面白かった。」「鉄はなぜ磁石がつくのか不思議。」とみんなで考えを交流しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年 道徳 漢字に思いをこめて

画像1 画像1
 道徳の時間に「漢字に思いをこめて」という題材で、家族への思いを漢字1文字に表す学習をしました。家族への思いがたくさんあり、「どの漢字にしようかな。」「この思いもこめたいな。」などと家族を思い浮かべながら考える姿がとてもすてきでした。感謝の気持ちやこれから一緒にしたいことなどそれぞれ思いのこもった1文字を考えていました。

3年生 書写〜ひらがな〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 学年の集大成の時期です。習字の授業でも、3年生としての成長が感じられる場面がたくさんあります。
 「つり」という字を練習しているところです。今まで学習した漢字とちがって、丸みをつけて書くことがポイントです。前の授業で書いた字と、今日の授業で書いた字を比べて、よくなった点を探したり、どちらの字がより良いか考えて選んだりできるようになってきました。
 筆づかいなどの技術だけでなく、良い姿勢で黙って書く集中力や話を聞く姿勢も、年度当初と比べてレベルアップしました。

3年生 〜参観日〜

 今日は,3年生最後の参観日でした。
 3・5組は道徳「三年元気組」,1・2・4組は「学校じまん発表会」でした。

 発表する姿,友達の発表を聞く姿にこの1年間の成長を感じられたのではないでしょうか。緊張しながらも,子どもたちはよく頑張ったと思います。

 保護者の皆様,今日はご参観いただきありがとうございました。
 3年生も残りわずかとなりましたが,最後までどうぞよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年 理科 電気

 理科では電気の学習をしています。電池と導線をどのようにつないだら豆電球に明かりがつくのか試行錯誤しながら、回路を作ってみました。
 明かりがつくつなぎ方の共通点を考えることで、「輪のようにつないでいる。」ということに気付きました。引き続き、楽しみながら電気の学習をしてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 総合的な学習の時間〜祇園パセリのよさを生かしたメニューを考えよう

3年生の総合的な学習の時間では、「祇園パセリ」について学習しています。これまでにパセリ農家さんの畑を見学したり、学校の畑でパセリを育てたり、祇園パセリのよいところや農家の方の願いを考えたり、いろいろな学習を重ねてきました。

今回の授業では、「自分たちがよく食べる○○に祇園パセリを入れて祇園○○に変身させよう!」と班の友達と意見を出し合いながら、オリジナルのメニューを考えました。絵とおすすめポイントをかいて、みんなに発表しました。祇園パセリの良さをよくとらえて、「なるほど!」と思うような素敵なメニューがたくさんできていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 寒い日も元気に外遊び

画像1 画像1
画像2 画像2
 寒い日が続きますが、休憩時間は元気にドッチボールや鬼ごっこ、縄跳びなどをして楽しむ姿が見られます。
 3年生が始まった当初と比べて、多くの友達と遊んだり、自分から誘って遊んだりする姿がたくさん見られるようになりました。

3年生 図画工作科〜くぎうちトントン〜

金づちで,木に釘を打って作品をつくっています。

初めて金づちを使う子もいて,はじめは恐る恐る釘を打っていましたが,すぐに慣れて「トントントントン・・・」とリズムよく打つ音が図工室に響いていました。

釘を打っていくうちに,どんな形になっていくでしょうか?
楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 総合〜視覚不自由・祇園パセリ〜

 総合的な学習の時間では、盲導犬ユーザーの方のお話を聞いたことから興味を広げ、自分たちが調べたいテーマを決め、調べ学習をしました。調べたことは、クラスのみんなに写真を使って発表しました。自分たちのグループ以外の話を聞くことで、さらに、視覚不自由の方の生活などについて詳しくなったようです。
 
 また、祇園パセリの学習も進めています。冬休み前にパセリの様子を観察したり、収穫したりしたクラスもありました。収穫を終えたクラスでは、「祇園パセリはなぜこんなにおいしいのかな。」「土に秘密があるのかも!」「育て方にコツがあるんじゃないかな。」など新たな疑問が生まれたようです。

冬休み開けは、祇園パセリについてさらに学習を深めていきます。
冬休みの宿題で、パセリ以外の野菜を使った料理をいろいろと調べてきてくださいね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 国語科(書写)〜小筆で名前を書こう

 3年生から始まった毛筆の学習!筆の使い方にもずいぶん慣れてきました。今日の書写は、小筆の使い方を練習しました。小筆の持ち方は大筆と少し違います。持ち方を確かめて学習が始まりました。「小筆名人になろう!」とみんな集中して取り組みました。文字の練習をしたり、自分の名前を書く練習をしたりしました。
 書き初め「正月」でも、今日の練習を生かして書けるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 自転車教室

広島市道路管理課安全対策係の方が小学校に来てくださり、自転車教室が開かれました。自転車の交通ルールや危険などについて学びます。
自転車教室の後はテストを行い、合格した人は免許をもらいました。
これから自転車を運転することもあると思います。免許をもらっても油断せず、安全に気を付けて運転してもらいたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 社会科 消防教室

 社会科の学習で消防教室がありました。安佐南消防署と祇園分団の方が小学校に来て下さり、はしご車に乗せてもらったり、消火に使う道具についてお話をして下さったりしました。日頃、見たり聞いたりできない貴重な体験・お話に子どもたちは興味深々でした。今日の体験・お話から、防災のために自分たちにもできることを考えて、これからの生活にも生かしていってほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 算数〜重さをはかって表そう〜

 算数で,「重さ」の学習をしています。

 天びん型の道具を使って,重さを比べました。
 すると,「どちらが重たいかはわかるけど,どのくらい重たいのかわからない。」
 「つり合っているかどうかが微妙で,わかりにくいときがある。」と,子どもたちから道具を使ってみて困ったことが出てきました。
 
 「だれにでも伝わるような重さの表し方はないかな。」
 「もっと便利な道具はないかな。」と子どもたちのつぶやきや疑問を大切にして学習を進めています。

 実際に道具を使って学習するので,子どもたちはとても意欲的で,楽しみながら活動しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 音楽発表会の練習

今日から体育館での音楽発表会の練習が始まりました。

聞いてくださる方に気持ちが届くように、全員で心を一つに練習しています。「もっともっと上手になりたい!」とやる気いっぱいな3年生です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 体育 ポートボール

体育の時間にポートボールを学習しています。ドリブルとパスを練習し、試合にもチャレンジしています。「友達と協力してボールを運んでシュートをするのがとても楽しい!」と子どもたちはとても笑顔で試合をしていました。次はルールを工夫したり、チームで作戦を考えたりしてレベルアップした試合をしていきます!
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 理科〜音〜

 理科の学習で,「音が出るものはふるえているのだろうか?」という疑問を解決するために,実験をしました。

 缶の上にビーズを置いて,音を出してビーズの動きを確かめます。
 タブレットで,スロー動画を撮影して,ビーズの動きがよく分かるようにしました。友達と撮影した動画を見合って,「おぉっ!!」と驚きの声を上げる子どもたち。

 大きな音と,小さな音では,ビーズの動き方がちがうことから,大きな音ほどふるえ方も大きいことに気付くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 理科〜光〜

 理科の授業で、虫めがねで光を集める実験をしました。虫めがねで日光を集めて当てて、明るさやあたたかさを調べました。

「おふろぐらいのあつさになるかな?」「あまりあつくならないんじゃないかな。」と予想をしてから、実験をしました。

太陽のもと、しばらく待ってると…黒い紙からけむりが!こげたにおいや、黒い紙にのこるこげた後に、おどろきの声があがりました。

「どうなるかな?」「なぜ?どうして?」という気持ちを大切にして学習を深められたらと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 総合的な時間の学習〜視覚不自由ってどういうこと?〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生では、総合の学習で視覚不自由について学習しています。盲導犬ユーザーの方にお話を聞いたことから、さらに調べたいことを考え、グループでテーマごとに調べ学習を始めています。タブレットを使って友達と協力したり、自分ひとりじっくり調べたりして、初めて知ることを一生懸命メモしていました。

3年生 図画工作科〜あの日あの時の気もち〜

 図画工作科「あの日あの時の気もち」では、先日行われた運動発表会の様子を絵で表現します。

 まずはネームペンで顔やからだを本物のように描きます。そして、色は三原色を組み合わせながら工夫して塗っていきます。「本当に自分みたいに描けた!」と嬉しそうな声も聞こえました。

 運動発表会は終わりましたが、そこで頑張ったことを生かしながら日々学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 算数科〜まるい形を調べよう〜

 算数科で「まるい形を調べよう」の学習をしています。

 コンパスを使って円をかいたり,長さをうつしとったり,実際のボールを使って球の直径をはかる活動をしたりしました。
 球の直径をはかると,グループで長さがバラバラになり,困ってしまった子どもたち。そこで,直径をはかるときに気を付けることを考えました。
「ボールをはさむときに,まっすぐにはさまなくちゃいけない。」
「真上からも真横からも見て,まっすぐなことをたしかめよう!」
と,子どもたちなりに一生懸命に考えて,大切なことに気付くことができました。
 2回目に球の直径をはかると,見事すべてのグループが同じ長さになりました!!

 実際に活動したり,子どもの困り感から,解決するにはどうしたらいいか話し合ったりすることで,学びを深められるようにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

学校だより

非常災害時の対応

いじめ防止等のための基本方針

PTAより

インフルエンザ・新型コロナ感染症に関する報告書

お知らせ

令和5年度シラバス

広島市立祇園小学校
住所:広島県広島市安佐南区祇園三丁目1-27
TEL:082-874-0034