最新更新日:2024/04/16
本日:count up1
昨日:230
総数:464388
祇園小学校の合言葉 「人を大切に 正しい行動を きりかえて!」

2年生 1年間ありがとうございました!

画像1 画像1
今日で、2年生も最後の日を迎えました。
この1年間、たくさんのことを経験し、大きく成長してくれました。担任一同嬉しく思っております。
この1年間の経験をもとに、3年生でも笑顔いっぱい、元気いっぱいに頑張ってほしいと思います。1年間ありがとうございました。

2年 算数科 長いものの長さのたんい

 算数科の学習で、長いものの長さの単位「m」を学習しました。mとはどのくらいの長さなのかを知るために、1mものさしを実際に使ったり、自分たちで3mものさしを作ったりして、いろいろなものの長さを測りました。子どもたちは、実際に自分たちで測る活動を通して、mという長さを実感していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 図画工作科 ともだち見つけた!

 図画工作科「ともだち見つけた!」の学習で、外に出て顔に見える場所やものを探し、写真を撮り、クラスで交流しました。子どもたちは、「穴の空いているところが目や口に見える!」や「木のめの部分が顔に見えた!」など自分なりの見方でたくさんの『ともだち』を見つけていました。交流では、友達の写真を見て、自分では見つけれなかった『ともだち』をたくさん見ることができ、とても楽しそうに交流していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生活科 プリムラ

 11月に植えたプリムラがきれいに花を咲かせています。生活科の時間には、自分のプリムラの写真をタブレットで撮影して記録したり、観察をしたりと子どもたちはプリムラの成長をとても喜んでいます。たくさんの花が咲くように、これからも愛情をもってお世話をしてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 図画工作科 「パタパタストロー」

画像1 画像1
画像2 画像2
 図画工作科の学習で、「パタパタストロー」をしました。ストローを組み合わせて動かすとパタパタ動く仕組みを使って、色々なものを作りました。
 鳥の羽にしてみたり、クワガタムシのはさみにしてみたり、卵が割れて中から楽しいものが見えたりというような仕組みを作って、楽しみながら活動していました。

マット遊び(2年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「マットあそび」では、前転がりや後ろ転がりの練習を頑張っています。
 今日は、友達の動きをタブレットで撮ったり、自分の動きを撮ってもらったりする学習に取り組みました。撮ってもらった自分の動きをビデオで見ることにより、自分の動きの良さや、課題に気づくことができます。しっかり動きを確認し、マット名人を目指します!

2年 生活科 作ってためして

 今回の「作って ためして」では、自分で選んで作ったおもちゃのパワーアップにチャレンジしました。
作ったおもちゃがどの材料のどんな力で動いているのか考え、数や大きさを変えたり、付け方を工夫したりと試行錯誤しながら、楽しんで作っていました。成功や失敗から学んだこともたくさんあったようです。友達の作ったおもちゃでも遊んで楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 図画工作科 「わくわくすごろく」

画像1 画像1
画像2 画像2
 図画工作科の学習で、すごろくを作っています。自分がやったことのあるすごろくを思い出しながら、マスを作っています。
 「家族みんなで楽しめるすごろく」をテーマに作っていますので、持って帰りましたらぜひご家庭で遊んでみてください。

花のなえを植えました(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 生活科の学習で、先週、プリムラの花の苗を植えました。好きな色を選んで、愛情をこめて育てています。
 今日は、苗の様子を観察カードにかきました。観察カードには、色、形、大きさのほかにも、触った感じや数にも着目して、気付いたことをかきます。「さわったら、葉っぱがかたいよ。」「もう花が咲いたよ。」「濃いピンクと薄いピンクのがあるんだね。」など、気付いたことがたくさんある様子でした。
 絵も、前期のころよりも上手に描いている子が多かったです。


 また、今日は低学年の参観日でした。どのクラスも道徳の学習を参観していただきました。はりきって、たくさん発表している子どもたちの様子がとてもほほえましかったです。参観に来てくださった保護者の皆様、ありがとうございました。

2年 算数科 かけ算

画像1 画像1
 算数科の学習でかけ算が始まりました。子どもたちは九九を覚えようと一生懸命練習をしています。授業の中では意欲的に九九に取り組めるように「九九ビンゴ」をやっています。九九の答えをみんなで言いながら、ビンゴになると大喜びで盛り上がっています。
 いつもご家庭で九九の練習を聞いていただき、ありがとうございます。更なる定着のために引き続きご協力をお願いします。

2年生 生活科 作ってためして パワーアップ大作戦

前回の生活科の学習で作ったジャンプロケットのパワーアップ大作戦を決行しました。子どもたちは、「ゴムの数を増やしたり、ゴムのかけかたを工夫したりしたらとぶかも!」「紙コップの大きさを変えてみよう!」など、どうしたら高くとぶのか考えて材料や作り方を工夫していました。成功した作戦やうまくいかなかった作戦それぞれありましたが、自分で考えた作戦で作ったジャンプロケットをとばして楽しんでいました。

画像1 画像1
画像2 画像2

楽しかったよ ドキドキしたよ(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 10月末に行われた運動発表会の様子を絵で表しました。
 走っている自分、手を上に上げている自分、バトンを交差している自分・・・・どんな自分にするか、考えます。
 先週の下書きのときには、動きが感じられるような絵にする工夫を頑張りました。今回は、クレパスで丁寧に線描きと、色塗りをしています。

2年 生活科 作ってためして

 生活科「作ってためして」の学習で、紙コップや輪ゴムを使って、ジャンプロケットを作りました。作り方を見て、試行錯誤しながら一生懸命作っていました。作り終わった後は、完成したジャンプロケットをとばして楽しんでいました。次回は、材料を工夫してパワーアップ大作戦を決行する予定です!
画像1 画像1
画像2 画像2

三角定規希望購入のお知らせ

画像1 画像1
 算数科の学習で三角定規を使用します。ご希望の方は学年だよりをご確認いただき、9月5日(月)までにお申込みください。
 よろしくお願いします。

2年 生活科「生き物ランド」

画像1 画像1
画像2 画像2
 生活科「めざせ 生きものはかせ」の学習で生き物ランドを行いました。

 子どもたちが本やインターネットで調べてまとめた新聞や図鑑などを熱心に読みあったり、持ってきた生き物を見たりして、たくさんの生きものについて知ることができました。

2年図画工作科「くしゃくしゃぎゅっ」

画像1 画像1
画像2 画像2
 図画工作科「くしゃくしゃぎゅっ」の学習で、自分で考えた作品を作りました。

 「しんぶんとなかよし」で使った新聞を紙袋の中に入れて膨らませたり、色々なところをしばったりして思い思いの形に仕上げました。最後に飾りつけをして、素敵な作品を作ることができました。

 保護者の皆様、新聞紙の用意をしていただきありがとうございました。

図画工作科「しんぶんとなかよし」

 図画工作科「しんぶんしとなかよし」の学習をしました。新聞紙を破ったり、丸めたり、体に巻いたりと体全体を使って、新聞紙の感じを楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 町探検

画像1 画像1
画像2 画像2
 生活科「まちが大すき たんけんたい」の学習で、町探検に出かけました。
 祇園2丁目方面と祇園6丁目方面を2日に分けて歩き、祇園の町にあるお店や生活に便利な施設などを探して回りました。新たな発見がたくさんあったようで、見つけたものをたくさんメモすることができました。

体育 たからはこびリレー(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育で、たからはこびリレーをしました。自分たちのグループの前にある、3つの輪の中のどれかに(遠くから3点、2点、1点です)、お手玉を置いて戻ります。まずは、10秒以内に戻ることができるところを選んでスタートです。次に、いろいろな走り方で運びました。スキップ、後ろ向き・・・難しそうな様子です。さあ、最後にリレーです。もち時間はグループみんなで40秒。工夫しないとアンカーの子までゴールすることができません。どうすればいいか、作戦を立てます。作戦を立てる様子がとても生き生きとしていました。楽しいリレーになりました。

2年生 生活科 野菜の観察

 野菜の苗を植えてからしばらく経ち、すくすくと育っています。国語科「かんさつ名人になろう」で学習したことを参考にしながら観察カードをかきました。
 「葉っぱの数が増えた!」「花が咲いてる!」など、たくさんの発見をカードにまとめることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

PTAより

インフルエンザ・新型コロナ感染症に関する報告書

シラバス

新型コロナウイルス感染症助成金・支援金

安全・災害

お知らせ

広島市立祇園小学校
住所:広島県広島市安佐南区祇園三丁目1-27
TEL:082-874-0034