最新更新日:2024/04/26
本日:count up83
昨日:162
総数:465826
祇園小学校の合言葉 「人を大切に 正しい行動を きりかえて!」

2年 大掃除

画像1 画像1
今日は教室床のワックスがけをするために、床の大掃除をしました。
1年間の床の汚れをとるために、まず消しゴムで床についた鉛筆の線などを消し、その後にぞうきんで丁寧にふきました。
子どもたちは、新品のぞうきんが真っ黒になるくらい、一生懸命頑張っていました。
終わった後は、「教室がすべすべになった。」と、心まですっきりした様子でした。
今年度も残りわずかなので、1日1日を大切にすごし、気持ちよく2年生が終えられるようにしていきたいと思います。

2年 生活科 プリムラ

画像1 画像1
画像2 画像2
生活科で育てていたプリムラが大きくなり、きれいな花を咲かせています。
子どもたちは11月に苗を植えてから、毎日水をあげて大切に育ててきました。
このプリムラは、卒業式や入学式を飾る花として使われます。
その時まで、これからもみんなで大切に育てていきます。

2年生 生活科「つたわる広がるわたしの生活」2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生活科では、「まちたんけん」で見つけた『祇園のすてき』を各クラスで発表した後に、祇園の町の人にも知ってほしいという思いで、ポスターを作りました。
完成したポスターは、まちたんけんで行ったそれぞれの場所の方にお渡ししております。
 今回の写真は、「下祇園駅」「ライトオン(イオンモール)」「ハグハグ(イオンモール)」で掲示していただいているポスターです。駅は2月23日までの掲示です。ぜひ、ご覧になってください。

2年生 プログラミング学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今週は、コンピューター教室でプログラミング学習を行いました。Scratchというプログラミングソフトを用いて、主語と述語の関係や、助詞の正しい使い方についての学習を行いました。『わたし( )ボール( )かご( )なげた。』に「が」「に」「を」「は」を組み合わせることでイラストが変化するプログラムで、適切に助詞が使えているか即座に確認できます。
 子どもたちは組み合わせをいろいろ試しながら、助詞の正しい使い方に自然と気づいているようでした。
 子どもたちからは「『わたし(は)ボール(を)かご(に)なげた。』だとうまくいった。」や、「『わたし(を)ボール(は)かご(に)なげた。』だと大変なことになる。」などといった声が上がり、とても楽しくプログラミング学習をしていました。

2年生 生活科「つたわる広がるわたしの生活」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 生活科では、「まちたんけん」で見つけた『祇園のすてき』を各クラスで発表した後に、祇園の町の人にも知ってほしいという思いで、ポスターを作りました。
 ポスターは、どんなすてきポイントを載せるのかを話し合って決め、多くの人に見てもらうために絵や色、文字の大きさなどを工夫して作りました。
 完成したポスターは、まちたんけんで行ったそれぞれの場所の方にお渡ししております。
 写真は、「熊岡神社」「尾首日吉神社」「興動館」で掲示していただいているポスターです。ぜひ、ご覧になってください。

2年生 体育科「いろいろなうごきのうんどうあそび」

画像1 画像1
画像2 画像2
 体育科では、「いろいろなうごきのうんどうあそび」という学習をしています。バランスをとる運動や力だめしの運動、用具を使った運動(なわとび・フラフープ)などを行い、色々な動きができるようにしています。
 子どもたちは、楽しみながら様々な動きを繰り返す中で、できなかった動きができるようになることに、とても喜んでいました。
 これからも、楽しく運動をして、体力を高めたり、色々な動きを覚えたりできるようにしていきたいと思います。

2年生 給食マナーアップ週間

画像1 画像1
今週は給食マナーアップ週間でした。
子どもたちは、食器を持って姿勢よく食べることや、きれいに残さず食べることなどを特に意識して取り組んでいました。
振り返りのワークシートには、「これまでひじをついてしまうことがあったけれど、ひじをつかないようにすることをがんばった。」や、「食器をピカピカにすることが大切だとわかったので、これからもピカピカにしたい。」などが書かれており、子どもたちのマナーに対する意識や給食に感謝する気持ちをよりもつことができました。
これからも、マナーよく感謝の気持ちをもって給食を食べていきたいと思います。

2年生 手洗い指導

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、身体測定をする前に保健室の先生による「手洗い指導」がありました。
コロナ・インフルエンザ対策で大切なことを確認した後に、正しい手洗いの仕方を全員でやってみました。
爪の間や親指、手首など、忘れがちなところも改めて意識することができ、その後の休み時間にはとても丁寧に手洗いをしていました。

2年生 生活科 町探検2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、昨日行かなかった5グループ(安神社グループ・イオングループ・下祗園駅グループ・尾首日吉神社グループ・自転車屋グループ)が町探検に行きました。
今日も、それぞれの場所で、町のすてきを教えていただき、新たに知ったことに驚いたり、関心をもったりしていました。
(写真は、イオングループと自転車屋グループと尾首日吉神社グループの様子です。)
また、今回の町探検では、どのグループも、安全にきまりを守って行くことを意識して行動することができており、子どもたちはよく頑張っていました。
今後は、町探検で分かった祇園の町のすてきを、まとめていく活動をしていきます。

2年生 生活科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生活科「もっとなかよしまちたんけん」では、『ぎおんの町のすてき』について10グループに分かれて学習しています。今日は5グループ(祇園パセリグループ・経済大学興動館グループ・地域の見守りの方グループ・イオングループ・熊岡神社グループ)が実際に町に出て、インタビューを行いました。
写真は、熊岡神社と経済大学興動館の町探検の様子です。
子どもたちは、地域の方のお話を真剣に聞き、質問をしたり、メモをとったりしながら、町のすてきについて学んでいました。
明日は、残り5グループの町探検に行ってきます。

2年生 九九の後半

画像1 画像1
画像2 画像2
算数科では、九九の学習の後半(6の段から9の段)が始まりました。
学校では、個人で繰り返し九九を言うだけでなく、グループで言い合ってタイムを競ったり、九九カードでかるたをしたりしながらたくさん練習しています。
2の段から5の段に比べて覚えるのに苦労しつつも、楽しみながら頑張っています。

2年生 図画工作科

画像1 画像1
画像2 画像2
図画工作科では「とろとろえのぐでかく」という学習をしました。
とろとろなえのぐを作り、指や手を使って思いついたことを紙に描いていきました。
とろとろした絵の具の感じを楽しみながら、熱中して取り組んでいました。
現在、作品を掲示しておりますので、学校へ行こう週間で来校された際は、ぜひご覧ください。

2年生 かけ算九九

画像1 画像1
算数科では、かけ算の九九が始まりました。
授業中は、九九の練習をリズムにのってやったり、九九カードを使ったりしながら、繰り返し練習しています。
休憩時間には、教室に入るときに九九を言って入るなどしてがんばっています。
子どもたちは、新しい計算にやる気満々で取り組んでいます。

だまって掃除

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 校長室前廊下を2年生が掃除しています。黙々と掃除する姿に大きな成長を感じます。隅々までほうきで掃き、丁寧に床ぶきをします。重いマットは二人で持って動かします。手洗い場はごしごしとこすります。話をしなくても、上手に協力することができています。お互いの気持ちを考えながら行動できているところが素晴らしいです。
 靴箱も、6年生のお手本を見ながら、頑張っています。

2年生 算数科「ひき算のひっ算」

 算数の時間に「ひき算のひっ算」の学習をしています。今日は、47−18のような、一の位の計算ができない場合について、どうすればいいかを考えました。さくらんぼ計算や算数ブロックを使いながらみんなで話し合い、十の位から1くり下げると計算できることに気づきました。筆算の順序も学習したので、これから繰り返し練習していきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 国語科「たんぽぽのちえ」

 国語科では、「たんぽぽのちえ」という説明文を学習しています。たんぽぽは子孫を残すために、他の植物にない“ちえ”を働かせています。子どもたちは、文章を繰り返し読み、話し合いを通じて、たんぽぽのちえに気づき、そのすごさに驚いていました。
 写真は、「たけのこ読み」という音読の仕方で音読をする様子です。自分が好きな段落をいくつか選び、その段落の時に立って読むという音読法です。子どもたちは、自分の好きな段落を張り切って読んでいました。

画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 生活科〜ミニトマト・ピーマン〜

画像1 画像1 画像2 画像2
生活科の時間に育てているミニトマトとピーマンが実をつけました。実を発見した子どもたちはとてもうれしそうな顔をしていました。
観察では、前回の様子と比較しながら、葉の枚数や茎の色の変化などを観察カードに記録していました。大きく生長した様子に、子どもたちは大喜びでした。

2年生 生活科 〜ミニトマト・ピーマン〜

画像1 画像1
画像2 画像2
生活科の時間に、ミニトマトとピーマンを育てています。大きさや色など変化する様子を観察し、みんなで日々の生長を喜んでいます。夏には、おいしい野菜を持って帰ることができるように、これからも水やりをしながら、みんなで大切に育てていきたいと思います。


【2年生】ひみつのたまご

画像1 画像1
画像2 画像2
図工の時間に「ひみつのたまご」という作品を作っています。
先週、中身を想像しながら自分だけのひみつのたまごを描き、今日はたまごを割って、中からとび出す世界を描きました。
自分の好きなものを自由に想像して描いたので、とても楽しそうでした。
一人一人の個性がよく表れた作品ができました。

2年生のみなさんへ〜Bグループの分さん自しゅとう校2日目〜

みなさん、こんにちは。きょうは、Bグループの分さん自しゅとう校2日目でした。
Aグループと同じように、百マスけいさん、かん字のたしかめテスト、ドッジボールをしました。かん字の学しゅうでは、Aグループと同じく一文字一文字しゅう中して、とてもていねいな字を書くことができていました。さすが2年生ですね。
来しゅうからいよいよ学校がはじまります。先生たちは、みんなといっしょにべんきょうできることをたのしみにしています。元気にえがおでがんばりましょうね!

画像1 画像1 画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

非常災害時の対応

いじめ防止等のための基本方針

PTAより

インフルエンザ・新型コロナ感染症に関する報告書

臨時休業

G Suite for Education

広島市立祇園小学校
住所:広島県広島市安佐南区祇園三丁目1-27
TEL:082-874-0034