最新更新日:2024/04/26
本日:count up128
昨日:162
総数:465871
祇園小学校の合言葉 「人を大切に 正しい行動を きりかえて!」

1年生 「6年生 ありがとう!」

画像1 画像1
 6年生にたくさんお世話になった1年生。6年生は、もうすぐ卒業です。今までの感謝の気持ちを込めて、ペンダントとしおりを作りました。今日は、ペンダントとしおりを6年生に届けに行きました。緊張しながらも、感謝の気持ちを伝えることができました。

1年生 生活科「きたかぜとあそうぼう」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 風で遊ぶおもちゃ「風車」を作りました。材料は、紙コップ、竹ひご、ストロー、テープです。紙コップをはさみで切って、斜めに折るところがとても難しかったようです。

 完成したあと、外に出て風車を回しました。
 「先生!速く走った方が、よく回るよ!」と教えてくれた子がいました。風の働きを感じ、学習できたようです。

 どの子も楽しそうに風車を回していました。簡単に作れるのでお家でも作ってみてください。

1年生 校内書写大会

 今日は、学校に飾ってある校内書写大会の作品を見に行った様子をお伝えします。

 1・2年生は、硬筆。3年生から6年生は、毛筆です。毛筆の作品を見ると、「すごい!」「上手!」「早く筆を使ってみたい!」と思った子どもたちがたくさんいました。漢字で書かれている作品ばかりだったので、「先生!何て読むん?」と質問してきた人もいました。

 また、見に行く態度もとても素晴らしかったです。他のクラスは、授業中なので、おしゃべりをせず、足音にも気をつけて行きました。
 
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 掃除を頑張っています!

 今日は、掃除時間の様子をお伝えします。

 給食当番と同じように、最初は6年生にしてもらっていました。今では、黙って隅々まで1年生だけで掃除をすることができます。ほうきの使い方や雑巾がけの仕方も上手になっています。

 掃除時間に汚い場所を自ら見つけ、きれいにする様子も見られます。特に、扉のサッシの汚れを見つけ、雑巾で一生懸命拭いている姿を見たときは、とても感心しました。

 掃除をしてきれいになると、心がすっきりすると思います。これからも一所懸命掃除に取り組んで欲しいです。
画像1 画像1 画像2 画像2

1年生 給食当番

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、給食当番の様子をお伝えします。
 最初は、6年生にしてもらっていた給食当番。今は、自分たちでてきぱきと行うことができます。素早く、エプロンに着替え、おかずを注いだり、食器を運んだりしています。また、食べる量が増えたり、苦手な物も頑張って食べようとしたりする人もいます。お家でも給食の話をしてみてください。

 約2か月で1年生も終わりです。小学生になって、できることが増えたと思います。自分では、実感していない人もいますので、励みになるような言葉がけをしていただけたらと思います。

 

1年生 図画工作科 「かざってなにいれよう!」

 今日の図工では、「かざってなにいれよう!」という単元をしました。

 一枚の画用紙から箱を作り、その周りに好きな飾りをつけていきます。箱になったときの形をイメージしながら飾りをつけました。

 一枚の画用紙を箱にすることから、のりしろや底の部分を意識しならが作らないと箱になりません。箱を組み立てるときがとても難しかったようです。

 完成した作品は、お家に持って帰りますので、楽しみにしていてください。
画像1 画像1 画像2 画像2

1年生 「昔遊びに挑戦しよう!」

画像1 画像1 画像2 画像2
 生活科の時間に昔遊びに挑戦しています。けん玉やお手玉、あやとり、めんこなどです。

 どの昔遊びも得意な人と苦手な人がいるため、得意な人が苦手な人に教える場面がたくさん見られました。特に「あやとり」では、得意な人が「ここの毛糸を取るんよ。」と丁寧に声をかけ優しく教えてあげていました。「先生!〇〇ちゃんに教えてもらってできたよ!」と嬉しそうに言ってきます。
 
 昔からの遊びに親しむと共に、できなかったことができるよになった喜びをこれからも味わってほしいと思います。

1年生 生活科「にこにこ大さくせん」

 保護者の皆様、生活科「にこにこ大さくせん」にご協力いただきありがとうございます。

 子どもたちは、自分で考えた取組をお家で実践したと思います。できることが増え、成長を感じたのではないでしょうか。また、温かい言葉で「手紙」を書いてくださり、ありがとうございました。子どもたちは、授業で手紙を読んだとき、とても嬉しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 視力検査

 今日は、視力検査がありました。最初に教室で、目についてのお話を聞きました。その後、保健室へ行き検査をしました。静かに待って、上手に検査を受けることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 初めての運動発表会

 1年生にとって初めての運動発表会でした。朝から、はりきって教室に入って来た子もいました。外に出るとお家の人を探していた子が何人もいました。お子様の頑張っている姿を見ることができたでしょうか。

 1年生は、「かけっこ」と表現の「GUTS!!1年生」に出場しました。

 「かけっこ」では、トラックの真ん中をおもいっきり駆け抜けました。どの子も一生懸命走り切りました。

 「GUTS!!1年生」では、ポンポンを持って大きく体を動かすことができました。ガッツあふれる演技になったと思います。
  
 約1か月練習をしてきましたが、「かけっこ」も「GUTS!!1年生」も練習の成果が発揮されました。練習の成果が発揮されたのもお家の人の支えがあったからです。ありがとうございました。今日は、運動発表会のお話をしっかり聞いて、ほめてあげてください。よろしくお願いします。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 運動発表会の練習

画像1 画像1
画像2 画像2
 今週から運動発表会の練習が始まりました。今年の1年生は嵐の曲「GUTS!」に合わせて表現を行います。まだまだ動きは、ぎこちないですが、一生懸命練習に取り組んでいます。
 お家でも話を聞いてみてください。本番は、ガッツあふれる演技をご覧ください。

1年生 初めての給食当番

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日から、学校が始まりました。真っ黒に日焼けした子や思い出話をたくさんしてきてくれた子がいました。例年より、短い夏休みでしたが、充実した夏休みになったのではないでしょうか。

 今日から、6年生に頼らず、給食の配膳から後片付けなどすべて1年生だけでしました。給食着を着る人は、全員ではありませんが、自分の給食は自分で取ります。おぼんをもち、不安定になりながらもおかずを取ったり、ご飯を取ったりします。まだまだ難しいかもしれませんが、こぼさないように気をつけていました。
 給食着を着ている子は、おかずをついだり、ご飯をついだりします。約30人分をつぎ分けるのは大変ですが、上手にしていました。
 
 終わった後には「きゅうしょくとうばん、たのしかった!」という感想も聞けました。
明日からも頑張ってほしいです。

1ねんせいのみなさんへ げんきにしていますか(*^_^*)?

画像1 画像1
 1ねんせいのみなさん、げんきにすごしていますか。どんな なつやすみに なったでしょうか。まいにち あついひがつづいていますが、たいちょうを くずさないようにしてくださいね。

 いよいよ、らいしゅうから がっこうが はじまりますね。しゅくだいは、おわっていますか。あせって しゅくだいを している ひとは いませんか。げつようびまでには、おわらせてくださいね。

 しゅくだいにも ありましたが、あさがおの かんさつを していますか。がっこうのあさがおには、ちゃいろい まるいものが ついていました。わってみると、くろいちいさなものが はいっていました。みなさん、みたことが ありますね。これは、たねですね。このちいさいたねを うえたはずなのに、また たねに もどりましたね。ふしぎですよね。たねが できたら あつめておいてくださいね。

 では、らいしゅう がっこうで あえることを たのしみにしています。 

1年生 平和学習

画像1 画像1
 今日は、広島に原子爆弾が投下されてから75回目の8月6日でした。1年生は、初めてこの日を小学校で過ごしました。

 平和式典の様子や平和への誓いをテレビで視聴し、8時15分に黙祷をしました。その後、「おこりじぞう」の話や平和集会で各クラスの平和への誓いなどを聞きました。
 
 今日の学習を通して、「平和」とは何か、しっかり考えることができました。お家でも「平和」について考えてみてください。

1年生 歩行教室

 今日は、歩行教室がありました。講師の方に来ていただき、横断歩道の渡り方を教えていただきました。「とまる♪ てをあげる♪ みぎみて、ひだりみて みぎをみる♪ みぎをみながら あるく♪ ひだりをみながら あるく♪」と歌いながら、体育館に用意していただいた横断歩道を渡りました。子どもたちは、楽しそうに学習をすることができました。

 今日の学習を日頃の生活に生かしてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 給食について勉強しました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先日、栄養教諭の先生に授業をしていただいました。給食室で使っている道具を見せてもらったり、食材の栄養素などについてお話してもらったりしました。大きな道具を見たときには「すご〜い!」「おおきい!」ととても驚いていました。

 栄養教諭の先生のおかげで、さらに給食の大切さが分かったと思います。今まで通り、しっかり食べている人は、しっかり食べ、苦手な物がある人は、少しでも食べられるよになってほしいです。

 ちなみに明日の給食は、ごはん、ふりかけ、レバーのからあげ、ひろしまっこじる、牛乳です。明日の給食もしっかり食べてくれることを期待しています。

1年生 あさがおの花の観察

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 お家で育てている、あさがおは、大きくなっていますでしょうか。学校のあさがおは、順調に大きく成長しています。雨で、なかなか観察ができない状況が続きましたが、全クラスあさがおの花の観察をすることができました。「おおきくなったな。」「いろがきれいだな」という声も聞こえてきました。
 観察するときには、色や形、大きさ、においなど観点を絞って、観察することも大切です。お家で観察するときも観点を絞って観察すると楽しく、気づきも多くなると思います。おすすめは、「数」です。葉の枚数や花の数、つぼみの数は、日に日に違います。毎日記録するとあさがおの成長を実感できると思います。ぜひ、挑戦してみてください。

1年生 図画工作科「ごちそうパーティー」

 先日の図画工作科で「ごちそうパーティー」という単元をしました。題名の通り、「ごちそう」を思い浮かべ、油粘土で様々な食べ物を作りました。粘土をしっかりこねて、丸めたり、紐のように細長くしたりして、お寿司やケーキ、アイスクリーム、今、はやりのマカロンなどを作っていました。子どもたちは、黙々と「ごちそう」を作っていました。
 友達の作品を見て、「すごいな。」「じょうずだな。」と感想をもった子どもたちが多く、他の人の作品を見て、感想をもつことは、とても大切なことです。
 今後の図画工作科も楽しく学習してくれたらと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

1ねんせいのみなさんへ

 きょうは、がっこうが きゅうこうに なりましたね。おうちで どのように すごしていますか。おんどくやけいさんカード、おてつだいなど すすんでしましょう。
 
 きょうは、がっこうのあさがおのようすをつたえます。がっこうの あさがおは、すくすくせいちょうしています。こいむらさきや、みずいろの あさがおが たくさんさいています。そして、つぼみもたくさん ありました。これからも どんどんさくようです。 
 おうちの あさがおは どうですか。かんさつしてみてくださいね。こんど がっこうで あさがおで いろみずを つくります。しぼんだ あさがお とっておいてくださいね。

 では、あした げんきに がっこうにきてくださいね。まっていますよ。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 〜カタカナの練習〜

 ひらがなの学習が終わり、先週からカタカナの学習が始まりました。カタカナ帳を使い、読んだり、書いたりしています。お家でもカタカナの言葉を見つけたり、言ったりしてみてください。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

非常災害時の対応

いじめ防止等のための基本方針

PTAより

インフルエンザ・新型コロナ感染症に関する報告書

臨時休業

G Suite for Education

広島市立祇園小学校
住所:広島県広島市安佐南区祇園三丁目1-27
TEL:082-874-0034