最新更新日:2024/03/29
本日:count up85
昨日:103
総数:460624
祇園小学校の合言葉 「人を大切に 正しい行動を きりかえて!」

4年生のみなさんへ

みなさん休校の日をどのように過ごしていますか。
外へ出られないのはつらいですよね。また、友達と会えないのもさみしいですよね。
先生たちもみなさんがいない静かな学校はとてもさみしいです。
長い休みなので計画的に過ごしてくださいね。
さて、みなさん休校中の宿題は進んでいるでしょうか?
もうすでに終わっている人は、自主学習として次のことに取り組んでみましょう。
・都道府県の名前と場所をおぼえる。→それぞれの県庁所在地をおぼえる。
・楽譜(がくふ)のドレミをすらすら読めるようにしたり、きれいな音でリコーダーをふいたりする。
・読書をしたり、ニュースや新聞を見たりして思ったことを書く。(ヤングスポットに投稿(とうこう)してもいいですね。)
他にも、「NHK(エヌエイチケー) for(フォー) School(スクール)」という番組を見るのもおすすめです。
(パソコン・スマホでけんさくして見るか、テレビの「Eテレ」でも見られます)
4年生の学習の復習,予習が楽しくできますよ。
それぞれの教科のおすすめ番組をしょうかいします。
国語「おはなしのくにクラシック」
  「にほんごであそぼ(絵あわせ百人一首)」
算数「さんすう刑事ゼロ」
  「マテマティカ2」
理科「ふしぎがいっぱい4年生」
  「ふしぎエンドレス4年生」
  「ふしぎ大調査」
社会「見えるぞ!ニッポン」
  「よろしく!ファンファン」
体育「はりきり体育ノ介」
英語「エイゴビート」
  「えいごリアン」
この他にも楽しく学べる番組がたくさんあるので、いろいろ探して見てみるといいですよ。
最後に、勉強ももちろん大切ですが、運動をしたり、バランスのよい食事をしたり、しっかり寝たりすることも大切です。みなさんが元気でいることが一番なので、健康に気をつけて休みの日を過ごしてくださいね。
みなさんとまた学校で会えることを楽しみにしています。

スマイル交流会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1月20日(月)3年生とのスマイル交流会を行いました。今年度最後の交流会でした。陣取りゲームを楽しんだ後に,今までの交流を振り返りました。4年生は交流の計画,運営をしっかりと行うことができました。3年生から「来年は4年生のように優しく,下級生と交流したい。」という感想が相次いであり,上級生としての責任感を果たせた交流会でした。

総合的な学習「わたしたちの町 祇園」

画像1 画像1
画像2 画像2
祇園の町には古くから大切に守られてきているものがあります。そんな祇園の宝を、見学に行ったりお話を聞いたりしながら自分たちで調べてきました。これからも祇園の宝を守り広めていくために自分たちができることを考えました。みんなで考えるといろいろなアイデアが出ました。これから、できることから実践していく予定です。

祇園小学校はいつできたのかな

画像1 画像1
画像2 画像2
 総合的な学習の時間では「わたしたちの町 祇園」という地域理解学習を行っています。武田山登山をしたり,勝想寺と安神社にお伺いしてお話を聞かせていただいたりしてきました。
 11月7日(木)には,校長先生に祇園小学校の歴史を中心にお話をしていただきました。いつも通っている学校にも知らないことがたくさんありました。
 これから,「祇園の宝」として調べたことをまとめていきます。

インターネットで気をつけることは何だろう

画像1 画像1
 現代は子供たちの生活の中にも電子メディアが身近な物となっています。そこで,4年生では,11月6日(水)に広島電子メディア協議会のインストラクターの方々にSNSなどの電子メディアとのかかわり方を教わりました。
 便利な反面,思わぬ危険もありました。使用時間などのルール作りも大切になってきます。ご家庭でも一度,話し合ってみてください。

武田山に登りました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生は総合的な学習の時間で、「祇園の宝」を調べています。武田山についても歴史を学んでいます。10月16日(水)には、武田山に登り、銀山城の史跡「馬返し」「御門跡」などを実際に見ました。頂上からは祇園の街並みや太田川、瀬戸内海の島々までが見通せ、重要な城であったことを実感することができました。また、この学習には地域の人や登山ボランティアの方々、広島経済大学の学生さんたちのお世話になりました。

【4年生】 フルフラッグ 振れ!!!

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生の表現は、旗を使った演技を行います。今日は、初めてグラウンドで旗を持って練習をしました。158人が曲に合わせて旗を振るので、見た目はもちろん音もかっこいいです。運動会本番まであと一週間。観てもらう人に感動を与えられるよう、4年生全員で最後まで頑張ります。

平和を願って

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生では平和学習や社会科で「平和の子の像」の学習をしています。そこで,平和を願ってメッセージを書いた折りづるをおりました。スマイル交流を行っている3年生と教えあいながら協力して活動していました。緑が3年生,紫が4年生の折ったつるです。

使った水はどうなるの?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 毎日の生活に欠かせない水ですが,使った水はどうなるのでしょうか。下水道を通って水資源再生センターに運ばれた水はそこで微生物たちの力をかりてきれいにしてから,海へ流されます。
 6月24日(月)広島市下水道局の皆さんと市民ボランティアによる下水道サポーターの皆さんによる「下水道出前講座」をしていただきました。下水処理の仕組みを教わり,実際に顕微鏡を使って微生物を観察しました。また,水に溶けにくいティッシュペーパーを流さないことや洗剤を使いすぎないなどの家庭で注意することも教わりました。

ごみは,どこに行くの?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学校や家庭で出したごみは,どこに行くのでしょうか?4年生の社会科では,ごみの処理について学習しています。
 6月18日(火)に,安佐南工場と北部資源選別センターを見学させていただきました。安佐南工場では,巨大なクレーンで3トンものごみが焼却炉に投入される様子を見ることができました。北部資源選別センターでは,資源ごみを手作業で丁寧に分別されている様子を見せていただきました。今日の見学を今後の学習に生かしていきます。

水泳の授業が始まりました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月17日(月)3・4校時に,今年度初めての水泳の授業を行いました。子どもたちにとって待ちに待ったプールの時間でした。元気に泳いでいました。
 水なれのための水中遊びや3年生の時の復習でもある「けのび」「ばた足」をした後、最初の記録をとりました。今後は,「クロールの息継ぎ」とともに,今日の記録をのばすことを目標にします。

大雨の時にはどうする?

画像1 画像1
画像2 画像2
 梅雨の時季となりました。4年生では防災教育として、「大雨の時の危険」や「いざというときの避難の仕方」を学習しました。子どもたちは,広島県は土砂災害の危険地域が全国で一番多い事実に驚きながら,いざという時の避難方法やあらかじめ準備しておくとよい物を考えました。学習後,「家族で避難場所の話をする」「避難グッズを用意する」といった声があがっており,災害を身近なものとして捉えて,命を守ることを考えていました。

ドッジボール大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月5日(水)10日(月)に4年生のドッジボール大会を行いました。昼休憩にクラス対抗のトーナメント戦で競い合いました。決勝は2組と3組となり,熱戦の末2組が優勝しました。どのクラスも声を掛けあい,励ましあいながら,試合を楽しんでいました。

「聞こえないってどんなこと?」総合学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生では,総合的な学習の時間に「聞こえないってどんなこと?」について学習をしています。
 6月5日(水)に「要約筆記サークル さくら」の皆さんに来ていただき学習をしました。難聴者の皆さんの実際の体験談を聞いたり,耳を手でふさいで難聴を疑似体験したりしました。また,要約筆記を体験しました。耳の不自由な方に接する時に心がけることなど,たくさんのことを教えていただきました。

牛田浄水場に見学に行きました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月22日(水)に牛田浄水場に見学に行きました。
4年生の社会科では,私たちが普段使っている水について学習しています。太田川の水がどのようにして安全で安心な水道水になるかを実際に見学しながら学習しました。子どもたちは熱心にメモを取りながら,浄水場の職員さんの説明を聞いていました。

祇園音頭

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生と祇園音頭保存会の方々と教職員と卒業生達による「祇園音頭」がありました。4年生は,3年生の時と4年生の時に祇園音頭保存会と女性会の方々から踊り方の手ほどきを受けました。卒業生達も小学校時代を懐かしみながら踊っていたようです。
 こうやって,代々引き継がれていくのですね。

遠足に行きました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4月26日(金)春日野中央公園まで,遠足を行いました。坂道にしんどい思いをしながらも全員無事に行って帰ることができました。
 春日野中央公園では,おにごっこや遊具遊び,クローバーの輪づくりなどをして友達と仲良くすごしていました。

祇園音頭の練習をしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4月24日(水)祇園女性会の方々に来ていただいて,祇園音頭を教えていただきました。4年生は,総合的な学習の時間で,祇園について調べていきます。町民運動会で踊ることもあり,学習のはじめに祇園音頭を体験していきます。
 3年生の時に踊ったこともある児童も多く,すぐに踊れるようになりました。運動会が楽しみです。

【4年】 まぼろしの花

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図工で『まぼろしの花』を描きました。
“みんなの心の中にある種で1年後どんな花を咲かせたい?”と聞くと、それぞれが思い思いに描いていました。
“友達と一緒にいろんなことを乗り越えたい!”
“小さなことを積み重ねて大きなことに挑戦したい!”
1年後、子ども達の心に素敵な花が咲くように共に頑張っていきたいです。
教室に1年間掲示しますので、参観日等でご覧ください。

【4年】 へちまの種を植えたよ

画像1 画像1
画像2 画像2
理科でへちまの種を植えました。
『元気に芽がでますように』とみんなで願いました。
連休前には小さな芽が顔を出してくれるかな?
子ども達と楽しみに待ちたいと思います。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

学校紹介

非常災害時の対応

いじめ防止等のための基本方針

PTAより

インフルエンザ・新型コロナ感染症に関する報告書

広島市立祇園小学校
住所:広島県広島市安佐南区祇園三丁目1-27
TEL:082-874-0034