最新更新日:2024/04/26
本日:count up42
昨日:162
総数:465785
祇園小学校の合言葉 「人を大切に 正しい行動を きりかえて!」

5年生の皆さんへ

 学校がお休みになって一週間経ちましたが、皆さん元気にしていますか?生活習慣は整っていますか?早寝早起きをするようにしましょう。

 学習はきちんとしていますか?宿題が終わった人は次のような勉強をするといいと思います。
国語…読書をしましょう。習った漢字を復習しましょう。(5年の漢字→4年の漢字→3年の漢字)
算数…教科書をしっかり復習しましょう。(教科書の問題をすべて解きなおしてみましょう。)
理科・社会…教科書や資料集などを読んで、ノートや新聞にまとめてみましょう。
音楽…リコーダーを練習しましょう。階名(ドレミ)を覚えて、がくふを読めるようにしましょう。
家庭科…家庭での手伝いや、みそ汁作りをしましょう。
体育…朝6時25分からのラジオ体操などで体を動かしましょう。


 また学校で会えるのを楽しみにしています。5年生の先生より

【5年生】ホワイトボードづくり

画像1 画像1
 5年生の図工では、糸鋸を使ってホワイトボードづくりに取り組んでいます。機械で板を切るのは初めての子も多く、最初は恐る恐るでしたが、だんだんと慣れてきて曲線や細かい形も切ることができるようになってきました。どんな作品が完成するか楽しみです。

【5年生】つなげよう 祇園の仲間

画像1 画像1
画像2 画像2
 総合的な学習の時間には、幼稚園や保育園の子どもと交流をしました。
今回は幼稚園や保育園の子どもたちとのかかわりを通して学んだ、小さな子どもとの上手なかかわり方やどうすれば祇園の仲間がつながることができるのかについて考えたことを発表しました。
 発表会には、交流に協力してくださった幼稚園や保育園の職員の方も来てくだいました。
 これからも、祇園の一員として地域のためにできることを探してほしいなと思います。

【5・6年生】消費者教育出前講座

画像1 画像1
画像2 画像2
 今回は、5・6年生合同で消費者教育の出前講座がありました。
 講座では、日ごろの買い物や口約束も契約であることや、今はキャッシュレスの時代になっていて電子マネーの扱いには気を付けないといけないことなどをお話ししていただきました。
 新年も近づき、お年玉がもらえる季節ではないかと思います。おうちの人と相談しながら、上手にお金を使ってほしいと思います。

家庭科「食べて元気に」

画像1 画像1
画像2 画像2
これから「ごはんとみそ汁」を学習していきます。まずは、家庭の献立調べから、みそ汁が出る回数が多いことを知り、みそ汁の良さを考えました。良さはわかっていてもすぐ作れるものではありません。家庭でも実践していくために、どんなことを学習していかなければいけないのか、学習の見通しをもちながら課題を解決していきたいと思います。一人で実践できるようになるまでにはまだまだ道は遠いですが、頑張って学習を進めていきます。できるようになった時にはしっかりと声をかけてあげてください。

5年生 走り幅跳び

画像1 画像1
画像2 画像2
 グラウンドの学習では、走り幅跳びの学習が始まりました。遠くに跳ぶためには、リズムよく助走し、勢いをつけて踏み切ることが大切です。
 今日は「トントントントン・トトトン」という7歩のリズムに合わせて踏み切る練習をしました。上手に助走をして、遠くに跳べるよう練習していきたいと思います。

5年生 ロング昼休憩

画像1 画像1
 今日は2・5年生のロング昼休憩でした。涼しい天気になってきましたが、ドッチボールや鬼ごっこをすると、すぐに汗をかきます。
 今、体育でがんばっている鉄棒の練習をする児童もいて、楽しい時間を過ごすことができました。

5年生 第2回幼保小交流

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、2回目の幼保小交流をしました。音楽発表会で歌う合唱曲を披露したり、自分たちの作ったすごろくで遊んだりしてもてなしました。
 前回は苦戦していた子どもたちですが、今回は「もっと時間が長くてもよかった。」「時間が短く感じた。」「笑顔で交流できた。」と振り返っていました。
 今回の交流を生かして、これからも園児とつながっていきたいと思います。

5年生 音楽発表会練習

画像1 画像1
 今日は野外活動が終わって最初の登校日でした。また、学校での生活がスタートです。5時間目には、2週間後の音楽発表会に向けて合唱の練習をしました。
 低音と高音がきれいに重なるように意識して、これからも頑張っていこうと思います。

5年生 幼保小交流

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生は、総合で幼稚園や保育所の子どもたちと交流するための計画を立てています。そこで、今日は、近隣の幼稚園や保育所の先生方に学校に来ていただき、子どもたちがそれぞれの班で立てていける計画にアドバイスをいただきました。
 「声だけの説明ではなく、絵などつけると理解しやすいこと。」「みんなが一斉に楽しめる遊びでないと、飽きてしまう子がいるかもしれないこと。」など具体的にアドバイスをいただき、子どもたちもイメージがつかめたようでした。
 これから、楽しくて学校のことがわかる交流となるよう、しっかりと計画をしていきたいと思います。

5年生 騎馬戦

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生の団体競技は、騎馬戦を行います。今日は、グループ決めと、体の組み方の練習をしました。教員が近くで補助しながら、安全に取り組めるように配慮しています。
 想像していたよりも、ずっと上手に騎馬を組むことができたので、模擬戦も行うことができました。
 本番がどんな試合になるか、とても楽しみです。

5年生 運動会練習

画像1 画像1
 運動会の練習が始まりました。五年生の団体演技は「ソーラン節」です。
 腰をしっかり落とすことと、背筋を伸ばすことを意識して練習に取り組んでいます。
 子どもたちは筋肉痛になりながらも練習を頑張っています。

5年生 学校生活再開!

画像1 画像1
画像2 画像2
 夏休みが終わり、教室に子どもたちが戻ってきました。子どもたちは、久しぶりに友達に会ったことがうれしかったようで、口々に夏休みにあったことを話していました。
 これから、運動会、野外活動と忙しくなりますが、団結して頑張っていきたいと思います。

5年生 水泳指導4

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、広島経済大学 水泳部の野川さんが来てくださり、水泳の学習のお手伝いをしてくださいました。きれいなけのびやクロール、平泳ぎなどを見せてくださり、子どもたちの気持ちを高まりました。おかげで、泳力測定を頑張ることのできた児童も多かったようです。
 最後にはハンデを付けてのクロール競争もしてくださいました。今日は、ありがとうございました。

5年生 立場を決めて討論しよう

画像1 画像1
画像2 画像2
 国語科では、討論をするという学習を行っています。
 今日は、司会、賛成派、反対派、討論を聞く人に分かれて討論を行いました。
 論題は「給食に牛乳は必要か」「宿題の量は自分で決めるべきかどうか」などが学校生活にまつわるものになりました。
「宿題は、先生が勉強したことを確認するために出しているのだからきちんとやるべきだ」「牛乳以外にも栄養が取れる飲み物はあるのではないか。」など鋭い意見も飛び出し、白熱した討論になりました。

5年生 折り鶴交流

画像1 画像1
 祇園小学校では、毎年、平和について考え、思いを持つために千羽鶴を作っています。
 そこで、今日は2年生と一緒に、平和への思いを乗せて折り鶴を作りました。
 5年生も、低学年と関わることに段々慣れてきて、「ここまでは大丈夫?」「ここはこうするんよ。」と一つ一つ確認しながら折り鶴を折っていました。異学年の子どもたちが、折り鶴を通してつながることのできた時間となりました。

5年生 コロコロアニメーション

画像1 画像1
 図画工作科の授業で、パラパラ漫画のようなアニメーションを作りました。
 今日は、クラスのみんなが作った作品を鑑賞しあいました。
 花火が打ち上げられたり、ボールをドリブルしたり、それぞれ個性あふれる作品ばかりで、思わず夢中になってしまいました。

5年生 ボタン付けをしよう

画像1 画像1
 家庭科のソーイングでは、ボタン付けの練習をしました。
 今回は、各クラスにPTAのふれあい委員の方がお手伝いに来てくださいました。
 玉結び、玉止めなどこれまでに練習したぬい方を使わないといけなかったので、苦戦した子もいましたが、無事、全員ボタン付けをすることができました。
 これからは、フェルトを使って小物づくりをしていきたいと思います。

5年生 幼・保・小交流

画像1 画像1
 今日は近隣の保育所・幼稚園の園児と交流をしました。
 体育館で、5年生の用意したゲームで交流して、楽しい時間を過ごすことができました。
 五年生は「かわいかった。」「ルールがなかなかうまく伝わらなかったので、もう少し準備をしておけばよかった。」と振り返っていました。
 今回の交流での振り返りを生かして、また交流していきたいと思います。

5年生 はじめてみようソーイング

画像1 画像1
画像2 画像2
 家庭科ではソーイングの授業に入っています。今日は、「なみぬい」「半返しぬい」「本返しぬい」の3つの練習をしました。
 「半返しぬい」「本返しぬい」では、引っ張っても糸が抜けないということに気づいてびっくりしていました。
 次回はボタン付けに挑戦したいと思います。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

学校紹介

非常災害時の対応

いじめ防止等のための基本方針

PTAより

インフルエンザ・新型コロナ感染症に関する報告書

広島市立祇園小学校
住所:広島県広島市安佐南区祇園三丁目1-27
TEL:082-874-0034