最新更新日:2024/05/13
本日:count up65
昨日:222
総数:468557
祇園小学校の合言葉 「人を大切に 正しい行動を きりかえて!」

6年生 ホームページ

画像1 画像1
 6年生の皆さん、今日で約1週間が過ぎました。お元気でしょうか。祇園の町中をパトロールして歩くとき、小学生らしい人の姿を見ては、会いたいなあと思い出しています。
 さて、3月2日(月)チャレンジタイムの時間を利用して、卒業式の練習をしましたね。最初で最後の練習になってしまいましたが、あの短い時間の中で、一生懸命流れを理解して練習していたみなさんの姿を思い出して、胸がいっぱいになります。卒業式がどうなるのかときっとご家族と一緒に心配していることでしょう。先生たちも、毎日どうなるのだろうかとドキドキしながら待っているところです。でも、できる範囲の中で、温かい式をしようと、先生たち皆さんで考えてくださっているところです。
 今日は、式の当日付ける予定の素敵なコサージュが届きました。水色の素敵なコサージュです。それから、証書を入れるホルダーも届きました。みんなが胸に抱いて巣立つ日をイメージしながら準備を進めています。
 皆さんも2日に約束した、「美しい姿勢で座る練習をすること」「君が代・絆・校歌の練習をすること。」「お別れの言葉の自分と次の人の言葉を覚えておくこと」を頑張っていてください。もちろん状況によっては、内容も変わってしまうかもしれません。でも、どんな状況になっても、臨機応変に対応していくことも覚えておいてください。(その時には、先生たちがちゃんと伝えるから安心してくださいね。)
 
 
 さて、中学校生活に向けて、生活習慣やと学習習慣が整っていることがとても重要になりますが、ここで振り返りをしてみてください。朝起きる時間、学習を始める時間、夜寝る時間をご家庭ごとに事情はあると思いますが、意識してみるといいかもしれませんね。

 それから、家庭学習は、いかがでしょうか。順調に進んでいますか。
国語 読書、漢字ドリルの練習、意味調べをする。
算数 教科書、計算ドリルの解きなおしをする。
社会 理科 教科書や資料集などを読み、内容をノートに整理する。
音楽 「君が代」「絆」「校歌」の練習をする。 教科書の楽譜を見て、階名を読んでみる。
家庭科 食事つくり 洗濯 そうじなど、学習したことを家庭生活に活かそう。
英語 WE CAN2を見て、単語や英文を書く練習をする。
体力つくり   等

 それでは、卒業式の日、元気に学校で会えるのを楽しみしています。

【6年】絵本の読み聞かせ

朝読書の時間に、1年生への絵本の読み聞かせをし始めました。教室で練習をして、いよいよ本番です。どきどきしながら読みました。1年生がよろこんでくれて、嬉しかったです。

画像1 画像1
画像2 画像2

Doスポーツ

1月15日(水)に、NTT西日本ソフトテニス部の、監督と選手が来てくださいました。プロの選手の迫力満点のサーブを間近で見たり、実際に楽しく体験したりしました。ソフトテニスを身近に感じ、スポーツへの関心が高まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

☆給食交流会☆

画像1 画像1
画像2 画像2
1月17日の給食時間に地域の方をお招きして、給食交流会を行いました。
グループ毎に地域の方に入っていただき、年に一度の「パセリーヌランチ」を食べながら楽しくお話をしました。
色々なお話を伺うことができ、とても貴重な時間となりました。

家庭科「共に生きる生活」

画像1 画像1
画像2 画像2
総合的な学習の時間に地域のために活動されている方々の活動や思いを調べ、地域の方々が自分たちの生活をよりよくしてくださっていることを知りました。家庭科の時間に布のプレゼントを製作し、感謝の気持ちを伝える学習をしていきます。今まで家庭科で学習してきたことを生かし、心を込めて製作していきます。相手のことを考えたアイデアや工夫からは、6年生児童のやさしさがにじみ出ています。

☆小中高合同環境美化活動☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日の5、6校時に、祇園小学校、祇園中学校、祇園北高校の3校が連携して、町内の清掃を行いました。
 異年齢グループで、コミュニケーションをとりながら、道路に落ちている吸い殻や紙くずを丁寧に拾いました。いつも、支えられている地域に感謝の気持ちを表したいという思いを行動で表していました。

英語科授業づくり研修

画像1 画像1
画像2 画像2
小学校英語科授業づくり研修が本校で行われ、他校の先生方が6年生の英語の授業を見に来られました。祇園の町に欲しい施設を、理由をつけて言ったり聞いたりし、友達同士で英語でのコミュニケーションを楽しみました。授業中は緊張した様子でしたが、授業が終わったときにはどの児童もとても満足した笑顔を浮かべていました。

☆あいさつ運動☆

画像1 画像1
画像2 画像2
 爽やかな朝空に「おはようございます。」という元気な声が小学校に響きました。本日は、6年生の「あいさつ運動」がありました。祇園小学校では、立ち止まって挨拶をしています、最高学年として下学年の手本となるように頑張りました。
 気持ち良く1日を過ごすためには、朝の挨拶が大切です。これからも、元気な声で立ち止まって挨拶を続けていきましょう。

 

6年生 家庭科 小物作り

画像1 画像1
画像2 画像2
 「自分がつくりたい小物」の製作カードや試作品を友達に見てもらい、お互いにアドバイスをしあいました。「時間内に作れるかな。」「ここにポケットをつけたいのだけれど…。」顔をつきあわせて話し合う学びの姿がとても微笑ましかったです。いよいよ布を使っての製作に入ります。楽しみです。

教育実習生・研究授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本年度は,6年1組に教育実習生が1か月間実習に来ていました。6年生と心の交流を深めつつ,最終週には国語科で研究授業を行いました。
 「万葉仮名」とはどんな文字かを知った後,班で万葉仮名を使った文字を考えてクイズにするという授業を行いました。和やかな雰囲気のもと,楽しい授業が展開されました。
 大学に帰られても,この経験を生かして頑張ってください。

☆6年 組体操発表☆

今日は、5・6年生の合同体育でした。
初めて組体操を誰かに見せた6年生。技に気合が入っていました!
特に、「花」という技は息ぴったり。心が一つになっていました。

本番で今日よりよい演技が見せられるよう頑張ります!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

☆組体操の練習☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 運動場で組体操の全体行動の練習をしました。この日は、行進の仕方と経路について確認しました。2時間続きの体育で少し疲れもみえましたが、一生懸命練習していました。
 列を揃えることは大変ですが、美しい行進ができるように頑張りましょう。

☆組体操の練習☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日の1時間目に外で組体操の練習を行いました。昨日に引き続き1人技や2人技にチャレンジしました。地面と床の感触の違いを感じながらも、黙々と練習に励みました。
 2人技の補助倒立では、「友達を信じて、思い切り足をあげたらできた。」と言っている子がいました。信頼関係が深まったと感じる、嬉しい瞬間でした。

☆組体操練習☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日、運動会に向けて組体操の練習がスタートしました。夏休み明け初の練習ということで、1人技や補助倒立の練習をしました。
 今年の組体操のテーマは「情熱」と「感謝」です。日頃の感謝の想いを、組体操という形で表すために、情熱の心をもって練習に取り組みます。
 夏休みの間に1人技をしっかりと練習していたため、上手に技をキメている子が多くいました。
 今から、運動会が楽しみです。
 

☆家庭科☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、洗濯実習がありました。洗濯物の量や大きさに応じて、手洗いと洗濯機を使いわけることや、汚れの種類や大きさによって手洗いの方法を変える必要性について学習しました。
 初めて使う洗濯板に苦戦しながらも、少しずつ汚れが落ちていく様子に、夢中になって洗っていました。
 最後は、自分でしわをのばして干しました。火曜日に取り込むのが楽しみですね。

☆折り鶴交流☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、1年生との交流がありました。折り鶴を一緒に折ることで、1年生との親睦を深めました。
 1年生も6年生も、平和への願いを込めて、折り鶴を一生懸命に折っていました。教えることに四苦八苦しながらも、優しく丁寧に教えてあげようとしていました。
 1年生にとっても6年生にとっても良い機会になったと思います。

☆総合的な学習☆

画像1 画像1
画像2 画像2
本日の5時間目に、地域で活動されている「体育協会」「民生委員」「交通安全協会」「女性会」からゲストティーチャーをお招きして、お話をして頂きました。
活動の目的や内容、活動するにあたっての思いなどを丁寧に話してくださり、子どもたちも真剣な眼差しでメモをとっていました。
今後の学習に向けて、大変貴重な時間となりました。

修学旅行  ★ホテル・テーブルマナーNO、2★

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ナイフとフォークでマナーを教えて頂いて、食事しました。

修学旅行 ★ホテル・テーブルマナー★

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
豪華なホテルにみんな大興奮だったようです。

修学旅行 ★須磨水族館★

画像1 画像1
画像2 画像2
 1日目の須磨水族館の様子です。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

学校紹介

非常災害時の対応

いじめ防止等のための基本方針

PTAより

インフルエンザ・新型コロナ感染症に関する報告書

広島市立祇園小学校
住所:広島県広島市安佐南区祇園三丁目1-27
TEL:082-874-0034