最新更新日:2024/04/27
本日:count up1
昨日:119
総数:466081
祇園小学校の合言葉 「人を大切に 正しい行動を きりかえて!」

4年生 長縄大会

画像1 画像1
 今日の昼休憩には4年生の長縄大会がありました。
どのクラスも体育の時間や休憩時間を使って練習してきていて、子どもたちはとても楽しみにしていました。
 体育委員さん、企画してくれてありがとうございました。

四年生 六年生を送る会 実行委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
 四年生では、五年生からどんどん増える実行委員会に慣れさせたいという思いから、いくつかの実行委員会を立ち上げています。
 今日はその中のひとつの六年生を送る会の実行委員会があり、会のねらいなどをみんなで考えました。
 五年生に向け、自分からいろいろな行事に取り組んでいってほしいなと思います。

4年生 音楽(合奏)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今、四年生の音楽では、木琴、鍵盤ハーモニカ、リコーダーを使って合奏をしています。
今日は、みんなでタンゴに使われる曲を演奏しました。
音がそろうと、とても気持ちがいいです。

4年生 体育朝会(長縄)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の体育朝会では長縄に各クラスで取り組みました。3分間で何回飛ぶことができたかという記録も測定しました。
 やはり、記録を測定すると、子どもたちも「もっと記録を伸ばしたい。」という思いが高まるようです。2月中旬にある本番の長縄大会に向けて各クラスで練習していきたいと思います。
 体育委員さん、企画をありがとうございました。

4年生 手話体験学習会

画像1 画像1
画像2 画像2
 今,四年生は総合的な学習の時間に,耳が不自由な方についての学習をしています。
 そこで,今日は安佐南区手話サークル古市の皆様に来ていただいて,手話の体験学習会を開いていただきました。
 いろいろな手話を教えてくださっただけでなく,「耳が不自由な人を普段から探すのではなくて,困っているときに助けてほしい。」というメッセージも子どもたちに伝えてくださいました。
 子どもたちも,楽しく学習することができました。ありがとうございました。

4年生 身体計測

画像1 画像1
画像2 画像2
 今年度3回目の身体計測がありました。今回は、計測する前に、養護教諭の西先生に風邪を引かないためにはどのような生活をすることが大切かというお話もしていただきました。
 子どもたちは、どれぐらい体が大きくなっているのかが分かるのが、楽しみだったようです。

4年生 広島県の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 社会科では今広島県の様子について学習をしています。
今回は、新年ということで、それぞれの市や町の特徴を読み札にして、広島県の市町かるたをして楽しみました。
 その後は、広島県の市町かるたに取り組みました。これは、大人でもなかなか難しかったです。

4年生 つなぐんぐん

画像1 画像1
 丸めて細い筒状にした新聞紙を使って造形遊びをしました。
つないだ形が、より高くなるためにはどうしたらよいか考えて、友達と協力しながら取り組みました。
 新聞紙を組み合わせると、思わず夢中になってしまい、あっという間に時間がたってしまいました。

4年生 とび箱運動

画像1 画像1
画像2 画像2
 体育館での体育の学習では、とび箱運動に取り組んでいます。
 これまでの学年で学習してきた技を確かめたり、ひとつずつ技のポイントを確認したりして、学習に取り組んでいます。
 しっかり柔軟や予備運動をして、けがのないようにしていきたいです。

4年生 ドッチボール大会

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生のクラス対抗のドッチボール大会が始まりました。どの子も真剣に、そしてクラスで協力しながら対戦し、とても楽しい時間をすごすことができました。
 大会は体育委員会さんが計画をしてくれています。楽しい時間をありがとう。来週は決勝戦です。どのクラスが優勝することになるのでしょうか。

4年生 古い道具と昔のくらし

 四年生は社会科の学習で古い道具から、昔はどんなくらしをしていたのかを考えるという学習をしています。
 今回は学校にあった洗濯板で実際に洗濯をしました。実際に道具を使うと、その道具を使う大変さがよく分かって、子どもたちは「洗濯するのにもこんなに苦労していたんだ。」と実感していました。
画像1 画像1

4年生 PTC

画像1 画像1
画像2 画像2
 PTA役員さんに企画していただき、4年生のPTCを行いました。
内容は運動会で踊ったニャティティソーランの再演とオリジナルフォトフレーム作りです。
 ニャティティソーランは、運動会が延期して見せることができなかった方も多かったので、今回踊ることができて子どもたちもよろこんでいました。
 そして、フォトフレーム作りでは、子どもたちが思い思いの作品を作っていました。
 とても楽しい時間をすごすことができました。ありがとうございました!

教育実習が終わりました。

 10月8日〜11月2日まで,安田女子大学の本校卒業生が,4年1組で教育実習を行いました。最後の週は,校長先生や教頭先生や4年生の先生方に見守られながら,算数の研究授業を行いました。
 指導教諭の温かくも厳しい指導を1ヶ月間受け,立派な授業を展開できるまでに成長されました。今度は,先生として一緒にお仕事ができたらいいなと思っています。
画像1 画像1

4年生 参観懇談(ケータイ出前講座)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の参観懇談では広島市電子メディア協議会からゲストティーチャーにきていただいてケータイ出前講座を開いていただきました。紙芝居など児童が自分と身近に感じれるようたくさんの工夫をしていただき、楽しく聞くことができました。
 今のうちから、スマホなどの情報機器を使うためのルールを決めておく事の大切さがよく分かりました。
 

4年生 祇園小の歴史を学んだよ

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生は、総合的な学習の時間の地域理解学習で祇園のよさを探しています。今日は祇園小学校の歴史に一番詳しい上向井校長先生に話を聞きました。
 祇園小は、昔約1200人いたことや、名前が違ったことなどを知り、祇園小に長い歴史があることが分かりました。
 ここからは、いよいよ三年生に祇園のよさを発表する準備が始まります。

4年生 高とび

画像1 画像1
 外体育の時間には高とびに取り組んでいます。リズム良くバーを飛び越えることと、振り上げ足をしっかり上げることを意識して練習すると、だんだん高いバーも飛び越えることができるようになって来ました。

4年生 校外学習(安神社)

画像1 画像1
画像2 画像2
 総合的な学習の時間の地域理解学習で祇園のよさを探しています。今日は安神社に話を伺いに行きました。
 安神社が長い歴史を持っていることや,祇園の地名の由来になったかもしれないことなどたくさんのお話を伺いました。武田山に城を構えていた武田氏も親しくしていたということなどを知って、だんだんと調べたことがつながってきました。

4年生 校外学習(勝想寺)

画像1 画像1
画像2 画像2
 総合的な学習の時間の地域理解学習で勝想寺へ校外学習へ行きました。勝想寺には、八木用水を作ったといわれる桑原卯之助さんのお墓があります。勝想寺の歴史や桑原卯之助さんについてのお話を聞き、お墓にお参りすることもできました。
 最後に住職さんが「かけがえのない命を大切にしてほしい。」というお話もしてくださり、大変充実した校外学習となりました。
 

4年生 武田山登山

画像1 画像1
画像2 画像2
 総合的な学習の時間の地域理解学習で武田山登山をしてきました。ボランティアの方のおかげで、安全に登山を行うことができました。
 武田山のもつ歴史など祇園のよさをさらに見つけることができました。

19 アフリカの台地で〜ニャティティのリズムに乗って〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生の表現です。独特の世界観ですね。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/12 卒業証書授与式予行

学校だより

学校紹介

いじめ防止等のための基本方針

PTAより

広島市立祇園小学校
住所:広島県広島市安佐南区祇園三丁目1-27
TEL:082-874-0034