最新更新日:2024/04/24
本日:count up24
昨日:220
総数:465605
祇園小学校の合言葉 「人を大切に 正しい行動を きりかえて!」

紙芝居の発表

画像1 画像1
紙芝居を使った音読をしている場面に出会いました。みんなに聞こえるようにしっかりと声を出すことが大切です。もうすぐ3年生です。音読もとても立派になりました。

体育の時間の持久走

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
体力について本校では課題があるということで、体育の時間に決めた時間を自分のペースで走る取組を行っています。2年生が体育の時間に走っていました。今日は、朝から北の空の方から冬のような時雨が・・。本当に小さな雨のような霧雨のような粒が待っていました。しかし、寒さをものともせず走っていました。

窓を開いてみれば −図画工作科−

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
たのしい夢の広がる工作です。みんな楽しそうに自分の思った家と窓を作っていました。窓の中にも様々な絵を描いて、家の庭にも様々なものを作って置いて。ほとんどおしゃべりもせず自分の世界に入って作っている様子は、その表情からも楽しさが伝わってきました。

素敵なところを教えあおう −生活科−

画像1 画像1
素敵なカードを交換し、ノートに貼っていました。友達からのありがとうメッセージやすごいねメッセージがたくさん届いていました。みんな笑顔で、楽しい学習でした。

書き初め

画像1 画像1 画像2 画像2
新年あけましておめでとうございます。
教室にまた元気な声が響いています。
1月10日、校内書写大会を行いました。
今日は雪が降る特に寒い日でしたが、一生懸命ていねいに書く姿が見られました。
今年1年、今日のようないい字を書き続けられたらと思います。

書写会 練習

画像1 画像1 画像2 画像2
硬筆での書写会練習です。一人一人がお手本をしっかり見ながら字形に気をつけて練習をしていました。一文字一文字に心を込めて書いている様子が見られました。文字も丁寧で、形も美しく書いている人が多く見られました。何といっても文字を書くことに集中し、じっと書いている姿に感激しました。一歩一歩成長しています。

12月の大掃除

画像1 画像1 画像2 画像2
教室を掃除してとてもきれいにしていました。みんなで力を会わせると本当にきれいになります。全員が活躍していました。

読書活動

画像1 画像1 画像2 画像2
とても丁寧に手紙を書いているところに出会いました。「これはなんですか。」と、たずねると、「読書郵便です。友達に本を紹介するのです。」と答えが返ってきました。本を紹介する時間が楽しみですね。また、図書室に出かける学級も。冬休みに読む本を2冊借りに行くところです。並んで静かに教室移動をしていました。

夢のある作品 −ぼくのゆめ わたしのゆめ−

画像1 画像1 画像2 画像2
校内をまわっていると素敵な掲示に出会いました。しばらく見入ってしまいました。2年生らしい素敵な夢がいっぱい詰まっています。どの絵を見ていても本当に心が温かになるものでした。ちょっと、ご紹介します。

落ち葉を拾って  −生活科−

画像1 画像1 画像2 画像2
「こっちにもあるよ。」と、きれいな色の落ち葉を集めていました。祗園小の中庭では、モミジ、ドウダンツツジ、サクラなどが色づき、さすがにもう落ち葉となって散り始めました。きれいな色の葉っぱがあるのももう少しだけでしょう。

サツマイモの収穫 -生活科-

画像1 画像1 画像2 画像2
サツマイモを掘りとりました。小さいのから大きいのまで、いくつもつながって土の中から出てきました。「かわいい〜〜。」「おおきい〜〜。」と、声があがっていました。
自然の恵みは偉大ですね〜。

光からのおくりもの - 図工科 -

画像1 画像1 画像2 画像2
カッターを使って型紙に穴をあけ、色セロハンを貼っていきます。
光を透かしてみるととてもきれいです。
仕上がりが楽しみです。

パンジーを植えました。

画像1 画像1 画像2 画像2
春に向かって、ぐんぐん育ち、暖かくなったら香り豊かなたくさんの花を咲かせることと思います。

音楽発表会

画像1 画像1
画像2 画像2
きれいなのびのある歌声でした。元気の良さもあって楽しい雰囲気でした。

体育館で合同歌練習

画像1 画像1 画像2 画像2
学年全体で歌の練習です。2年生ですが頭声的発声を丁寧に練習していました。これだから上の学年も歌声がきれいなのですね。基本の練習をきちんと積んで1年1年成長していきます。音楽発表会では1年生から6年生の歌声を聞くことができますが、1学年ごとの成長ぶりを聞くことができる素敵な行事です。音楽発表会は11月17日(日)に行われます。

ポートボールにつながる的当てゲーム

画像1 画像1 画像2 画像2
運動場でチームに分かれての的当てゲームです。的を守る人とボールを投げる人に別れてます。これは次にポートボールへとつながっていきます。
ゲーム領域の運動は、「作戦を立てる」「効果的な練習をする。(考える)」という体育科の思考力や判断力を育てていく場面です。

「名前を見てちょうだい。」の音読劇

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
音読劇をしているところに出会いました。みんなの前で、かぶり物をして音読です。動作化や劇化は、読み取りの学習のまとめとなり、登場人物の気持ちも表現できます。
楽しみながら学習をしていました。

ICT機器を使って学習

画像1 画像1 画像2 画像2
大型テレビに、ノートを映しだして説明をしました。児童も自分のノートをそのまま映すことができるので、説明をするのにさっと動くことができます。
実物投影機(簡単に言えば、卓上小型カメラです。)を使って映し出します。
映し出すからというわけではないですが、ノート指導はとても大切です。低学年の時からノートは丁寧に書くように指導します。

おもちゃランド

画像1 画像1 画像2 画像2
昨年は、2年生に招待してもらったおもちゃランド。今度は自分たちが招待する番です。
時間をかけておもちゃ作りに励み、遊び方や説明の仕方を一生懸命考えました。

結果は大成功!
1年生に「楽しかったよ。ありがとう」と言ってもらうことができました。
お話の聞き方や話し方などまだまだ改善していくところはありますが、大きな成長の見られた2年生でした。

交通科学館

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
生活科の「みんなで行こうよつかおうよ」の学習で、交通科学館に行きました。
行き帰りでバス,アストラムライン,JRとたくさんの公共交通機関を利用しました。

科学館では、いろいろな乗り物の展示を見たりゲームをしたりしました。普段は入ることのできない、アストラムラインの車両基地も見学させていただき、みんな興味津々です。
手を挙げて様々な質問をする姿は、とても頼もしいものでした。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
広島市立祇園小学校
住所:広島県広島市安佐南区祇園三丁目1-27
TEL:082-874-0034