最新更新日:2024/04/24
本日:count up12
昨日:162
総数:465755
祇園小学校の合言葉 「人を大切に 正しい行動を きりかえて!」

そろばん教室 -算数科-

画像1 画像1 画像2 画像2
今日はそろばん協会の方がゲストティーチャーで来られて、そろばん教室です。指で珠をはじいて計算します。みんな上手でした。

3年生の思い出

画像1 画像1
3年生にとっても学年の終わりが近づいてきました。図工の作品を入れて持ち帰るための作品袋に絵を描いているところです。なぜだか、学級の仲間の名前を列記することがはやっていました。友達の名前を書き記し、別れを惜しむかのようでした。

安全マップづくり 2日目

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は外での活動とマップづくりの写真です。ボランティアのお兄さんやお姉さんの話をよく聞いて、マップづくりを一生懸命にしている姿が印象的でした。

安全マップづくり

画像1 画像1 画像2 画像2
大学生の方々を招いて一緒に安全マップづくりです。今日2学級、明日2学級で行います。教室で事前の学習をして出かけます。

視写スピードチェック

画像1 画像1 画像2 画像2
チャレンジタイムに視写スピードチェックをしていました。静かに集中して行っていました。教室には人がいないのかと思うくらいでした。練習によって書き写す速さも上がってきています。

自転車教室

画像1 画像1
今日は自転車教室を行いました。交通安全にも関わる大切な学習です。
しっかり学習できた後は、運転免許証をもらいました。交通ルールを守ることは自分を交通事故から守ることにつながります。安全に自転車に乗ってほしいと願っています。

手ぶくろを買いに −国語科−

画像1 画像1 画像2 画像2
国語の教材である「手ぶくろを買いに」の単元の学習です。登場人物の心情を想像しながら物語を読んでいました。また、たくさんの人が自分の考えを自分の言葉で発表していました。

紙版画 −図画工作科−

画像1 画像1 画像2 画像2
紙を切ったりちぎったりして台紙に貼っているところを見せてもらいました。下絵を描いているので、それに合わせて貼っていっていました。下絵と版画はその趣がずいぶんと変わります。作品のできあがりが楽しみです。

分数のひき算 −算数科−

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
分数のひき算の学習を「学び合い」によって学習しました。
お互いに自分の考えを友達に伝えながら、みんなができるようになるように学習を進めました。穏やかな声で「分かる?」「困ってない?」と声をかけながら学習をする姿はとても素敵でした。

パソコン教室で

画像1 画像1 画像2 画像2
ちょっとキーボードうちの練習を行っています。ローマ字うちは、なかなか難しいですが、だんだん慣れてきていますね。

あいさつ運動 「おはようございます。」

画像1 画像1 画像2 画像2
全学級が1年間を通して計画的に行っているあいさつ運動です。今朝は、3年生が担当して、元気なあいさつを登校してくる人たちにしていました。
はきはきとあいさつをする姿は、見ていて気持ちのよいものです。

日本の遊びで交流

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は経済大学の留学生に日本の遊びを伝える交流の学習を行いました。
お手玉やあやとりをして何とか話をしながらの国際交流です。

習字 「小」

画像1 画像1 画像2 画像2
習字をしていました。筆の持ち方に気をつけて、力加減を練習します。
始筆から終筆へ、止めたりはねたり、はらったり。
だんだん文字が上手になってますね。

太陽の動きを調べる −理科−

画像1 画像1 画像2 画像2
 実験の準備をして外に設置をしていました。今日は1日天気がよいようなので、陰の動きを記録できることでしょう。陰の動きを記録することで太陽の動きを読みとります。実はここのところが少し思考が結びつきにくいところです。実験から、太陽の動きを見つけてほしいと願っています。
 蛇足ですが、ここ最近、気になっているのはアイソン彗星です。明け方東の空に肉眼でも見えるようになっているとのこと・・太陽系の星の仲間のことも理科の学習で話題にできるといいですね。

音楽発表会

画像1 画像1
画像2 画像2
頭声的発声が次第にできるようになってきた3年生。「ドレミの歌」は伸びやかな歌声でした。

朝の会で朝の歌

画像1 画像1
日曜日の音楽発表会をひかえていることもあって、朝の会の歌声が校内に響いています。歌声いっぱいの朝でした。

祇園パセリの観察

画像1 画像1 画像2 画像2
ちょっとずつ大きくなっています。しかし、寒くなってきたせいか際だって急に大きくなってはいませんね。「今どうなっているかな。」と、観察して記録していました。
生き物を自分で育て世話をする子供たちの姿は、その生き物に心を通わせているようで、温かなものを感じます。
「大きくなったら、給食に出るかな。」と、つぶやいているのもそばで聞いていて、ほほえましいものでした。

ドッジボール大会 終わりの会

画像1 画像1 画像2 画像2
体育委員会の人たちによって3年生ドッジボール大会の閉会式が行われました。どの学級が優勝したのでしょうか。「負けちゃったよ。」と、帰り際に話してくれた児童は、ちょっと表情がさえませんでした。勝つと嬉しいし負けると悔しいものですが、みんなで取り組んだという喜びは勝ち負けに限らず味わってほしいところです。

歌の練習 第2音楽室で

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「ドレミの歌」を歌って練習中でしたが、全部を聴かせてもらいました。本当に素敵な歌声で、聴き入ってしまいました。音楽発表会での歌声も楽しみですが、どんな6年生になっていくのかと思いました。本当に楽しみです。

祇園パセリを育てています。

画像1 画像1 画像2 画像2
毎日、水やりをしにどこへ行くのかと思っていたら、理科室前の花壇?畑?でした。3年生が祇園パセリの見学に行った後、種をもらって蒔いたそうです。今日も水やりをしていました。よく見ると小さな芽がたくさん出ていました。これからどのように育つのか、楽しみです。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
広島市立祇園小学校
住所:広島県広島市安佐南区祇園三丁目1-27
TEL:082-874-0034