![]() |
最新更新日:2023/06/06 |
本日: 昨日:136 総数:417663 |
売店のノート在庫売り出しについて
学校からの配信メールでもお知らせしたように、前年度以前に使用していたノート(表紙の絵などが異なります)を在庫処分で売り出します。
参観日(6月6日、6月15日)の大休憩に販売しますので、ぜひご利用ください。 なお、在庫数には限りがありますので、すぐに売り切れてしまう場合もあります。 ご了承ください。 下の色が変わっているところをクリック(タップ)すると在庫数一覧がご覧いただけます。 売店の昨年度以前のノート在庫一覧 環境整備
学校業務員の先生によって、学校の環境整備作業が行われています。
今日は、業務支援チームのみなさんに、校舎周りの草取りや樹木の剪定の作業をしていただきました。 おかげで、子どもたちが安全で気持ちよい環境の中で学習することができています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 6月 委員会活動
今日は2回目の委員会活動の日です。
自分たちの学校をよりよくするために何ができるか、考えて活動します。 園芸委員会は、学校園の手入れをしました。 新しく苗を植え替え、毎日お世話を続けます。 花が咲くのが楽しみですね。 美化委員会は、毎朝正面玄関の掃除をしています。 今日の委員会の時間は、校舎周りの掃き掃除もしました。 みんなが気持ちよく過ごせるよう、活動しています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 火災避難訓練 その2
今日の火災訓練は、初めて全校児童が集合する行事となりました。
今年の祇園小学校の全校児童数は1000人以上になります。 大人数ですが、放送を静かに聞き、各教室から運動場にスムーズに移動し、集まった後も、静寂で落ち着いた雰囲気をみんなでつくり出すことができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 体育委員会 体力テスト週間
子どもたちが何回でも体力テストに挑戦できる機会をつくるため、体力テスト週間を設定しています。体育委員会が中心となって取り組むことで、体育委員が活躍する場にもなっています。
今日は大休憩に、1年生が立ち幅跳びに挑戦していました。腕の使い方を教えてもらったり、たくさんほめてもらったりして、チャレンジするたびに記録が伸びていきます。 ![]() ![]() 火災避難訓練![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 事前に避難する際の注意点を学習し、静かに素早く避難することができていました。 6年生 体育科 マット運動
「両足と片足、どちらで蹴り上げたほうが足が高くあがる?」
「ひじを曲げたときと伸ばしたとき、どちらが力が入る?」 「手をつく位置と視線は?」 自分で試してみて考え、コツやアイデアを班で共有しながら授業が進められています。 子ども同士のアドバイスは、分かりやすく的確です。 今日は、先生たちも授業を見学し、よりよい授業づくりができるよう、学びあっています。 次は倒立前転に挑戦です! ![]() ![]() ![]() ![]() 今日はお弁当
先週19日と今日22日は、G7広島サミットの開催に伴い、学校給食が中止のため、お昼の時間はお弁当です。
4時間目が終わると、わくわくしながらお弁当を開く姿がどの教室でも見られました。 お弁当の準備、ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 子ども会まつり3
ドッチビーを楽しんでいます。
思い切り体を動かして気分爽快です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 子ども会まつり2
これまでの子ども会活動の様子の写真が会場に飾られていました。
たくさんのイベントをしてくださっているのがよく分かります。 どの写真も笑顔が輝いています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 子ども会まつり1
今年度も子ども会まつりが行われました。
あいにくの雨模様ということで、みんなでドッチビーを楽しみます。 ![]() ![]() ![]() ![]() 命を考える会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ウエルカム!1年生![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 図書室にて
本校の蔵書は約10000冊です。
春休みの間に、学校司書の先生に本棚の整理をしていただき、好みの本をより見つけやすくなっています。 本の世界に浸って休憩時間を過ごすのも、よいひと時です。 ![]() ![]() ![]() ![]() 委員会活動をがんばります!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 高学年 授業参観日![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生は国語科の漢字の組み立ての学習,5年生は総合的な学習の「標識の秘密を探ろう」の学習,6年生は社会科で歴史の学習,学活の「1秒の言葉」の授業参観でした。手を挙げて,張り切って学習する子どもたちの姿がどの教室でも見られました。 保護者の皆様,前後半入れ替え制や組ごとの時間設定にご協力いただき,ありがとうございました。 低学年の参観日は,19日(水)です。よろしくお願いします。 入学式![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 最高学年として 初仕事![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() これからも最高学年として祇園小学校を引っ張っていってくれることでしょう。 令和5年度が始まりました![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立祇園小学校
住所:広島県広島市安佐南区祇園三丁目1-27 TEL:082-874-0034 |