最新更新日:2024/05/10
本日:count up140
昨日:174
総数:468006
祇園小学校の合言葉 「人を大切に 正しい行動を きりかえて!」

1年生 掃除

掃除時間の様子です。
時間いっぱい自分の仕事に丁寧に取り組んでいます。
隅々まで掃いて拭く・二人で息を合わせて机を運ぶ・元あった場所に片づける。
はじめは難しかったことも、今では丁寧に時間内に終わらせることができるようになりました。
綺麗になった教室で、気持ちよく学習に取り組んでいます。

画像1 画像1
画像2 画像2

不審者侵入時対応避難訓練

校内に不審者が侵入したことを想定して避難訓練をしました。
訓練であっても、真剣に命を守るための行動をすることができました。

最後に警察の方から
自分の身は自分で守るために大切なこととして
〇不審な人が話しかけてきても対応しない。
〇不審な人に近づきすぎない。
〇不審者に話しかけられたり何かされたりしたら家族や先生や近所の人に伝える。
以上の三点について、具体的な行動や断り方を織り交ぜながらお話していただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 図画工作科「かざってなにいれよう」

工作をしました。
カラーの造形用紙や折り紙を使って、箱を飾っていきます。
中に入れたいものを想像して、
「鞄みたいにしようかな。」
「開けたら〇〇が見えるようにしようかな」
とつぶやきながら作っている子もいました。
造形用紙の切り方や貼り方を工夫して、素敵な箱が完成しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

給食 れんこんサラダ

7日(火)の給食には「れんこんサラダ」がでました。

祇園小学校全体で22キロものれんこんが届きます。泥付きのものが納品されるので、まず、給食室の外で泥をきれいに洗い流し、下処理室で皮をむいてさらに洗います。
洗ったのち、まず、れんこんを薄切りにしますが、機械ではなく手で全部切ります。硬いれんこんを大量に切るので、時間がかかりますが、おいしく食べてもらえるように調理員たちはがんばりました。
そして、ボイルした材料をマヨネーズ風調味料、しょうゆ、塩、こしょうを混ぜておいたもので和えます。調味料や他の材料を混ぜるともっと重くなるので、混ぜるのにも力がいります。

できあがったサラダは、シャキシャキとした歯ごたえがあり、とてもおいしかったです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 野外活動の振り返り

野外活動を無事に終え、体調等を心配していましたが、元気に登校する姿に一安心です。
今日の授業は、野外活動の振り返りをしました。
ホームページの写真を見ながら、「考動」できた姿を感じ取ることもできていました。「いろんな場面で『考動』できたので、これからの学校生活にもその『考動』を活かしていきたい。」「友達のすてきな『考動』を見つけた!」「普段おうちの人にやってもらっていることがこんなに大変なことだったのだと気付いた。」「自分たちの野外活動のためにこれまでいろんな人が支えてくれて、準備してくれているんだなと思った。」などいろいろな気付きがあったようです。
大きく成長したこの一泊二日は、かけがえのない宝物になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 生き方学習

 6年生の総合的な学習の時間では「生き方学習」を進めています。今の自分をふり返ったり、いろいろな方の生き方や仕事にふれることによって、自分の将来について考えていきます。

 11月8日には、税関の職員の方に来ていただきました。税関の仕事についての話を聞いたり、金属探知機を使った体験をしたりしました。
子どもたちのふり返りには
「税関の仕事は国の安心・安全を守ることだと分かりました。」
「自分の好きなことや長所を生かせるような仕事を見つけていきたい。」
といった気づきや目標が書かれていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 総合的な時間の学習〜視覚不自由ってどういうこと?〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生では、総合の学習で視覚不自由について学習しています。盲導犬ユーザーの方にお話を聞いたことから、さらに調べたいことを考え、グループでテーマごとに調べ学習を始めています。タブレットを使って友達と協力したり、自分ひとりじっくり調べたりして、初めて知ることを一生懸命メモしていました。

2年生 えがおのひみつたんけんたい

画像1 画像1
画像2 画像2
生活科「えがおのひみつたんけんたい」では、祇園のまちで働く方の仕事の様子を見たり、インタビューをしたりする学習を行いました。これまでの学習では、質問の内容を考えて練習をしたり、質問に対する予想を立てたりしてきました。実際にお店や施設を探検した子どもたちは、
「働く人の大変さに気が付いた。」
「また今度行ってみたいな。」
「笑顔の秘密が分かった。」
などと感想をもっていました。
この学習のまとめとして、クラスごとにグループで学んだことをまとめて発表をする予定です。
写真は、探検をしている様子です。子どもたちは興味津々に話を聞いたり、働く様子を見たりしていました。

3年生 図画工作科〜あの日あの時の気もち〜

 図画工作科「あの日あの時の気もち」では、先日行われた運動発表会の様子を絵で表現します。

 まずはネームペンで顔やからだを本物のように描きます。そして、色は三原色を組み合わせながら工夫して塗っていきます。「本当に自分みたいに描けた!」と嬉しそうな声も聞こえました。

 運動発表会は終わりましたが、そこで頑張ったことを生かしながら日々学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 給食

給食時間の様子です。
食器を持って上手に食べられるようになりました。
入学時に比べて食べられる量が増え、食器をピカピカにして返すこともできるようになりました。
おかずの中に入っている食材に興味をもち、
「今日は大根が入ってる!」
と話している子どももいます。
毎日みんなで楽しく食べています!
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 授業の様子

 国語科の学習は2つのことを進めています。
一つ目は「みんなで楽しく過ごすために」です。1・2年生が学校生活をより楽しめるような交流会を行うために話し合いをしています。来週から実際に自分たちが考えた交流会を行っていく予定です。
二つ目は「日本文化を発信しよう」です。自分が決めたテーマで、日本文化をスライドにまとめて見せ合う予定です。
 
 算数科の学習は「比例と反比例」の学習を進めています。数量の関係を実際の場面をイメージしながらとらえています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外活動 48

解散式です。
2日間よくがんばりました。
今日はゆっくり休んで、また明日元気に会いましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外活動 47

バスが到着。
学校まで最後のひとがんばりです。
「おかえりなさい!」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外活動 46

退所式も終わりました。
これからバスに乗って学校に帰ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外活動 45

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昼食その3

野外活動 44

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昼食その2

野外活動 43

食堂での最後の食事、昼食はカレーライスです。
たくさん体を動かしたので、おなかもぺこぺこです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外活動 42

見事な腕前!遠くからも狙えるようになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外活動 41

だんだん上手になってきましたが、ディスクが池に落ちたり、木に引っかかったり…。
そんなときは、先生たちが大活躍です!
画像1 画像1
画像2 画像2

野外活動 40

うまく的に入るためには、班のメンバーからの声かけやアドバイスがとても大事です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

非常災害時の対応

いじめ防止等のための基本方針

PTAより

インフルエンザ・新型コロナ感染症に関する報告書

お知らせ

令和5年度シラバス

広島市立祇園小学校
住所:広島県広島市安佐南区祇園三丁目1-27
TEL:082-874-0034