![]() |
最新更新日:2023/11/30 |
本日: 昨日:155 総数:445230 |
1年生 色水遊び
夏休みに育ったあさがおを使って、みんなで色水を作りました。
袋に入れたあさがおを揉み、力を加えていくと、どんどん色が出てきます。 「きれいな色!」 「楽しい!」 と目を輝かせていた子ども達です。その後、三角に折った半紙の角に色水をつけて広げると、きれいな作品ができました。 夏休み中、あさがおのお世話のご協力、本当にありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 作って ためして![]() ![]() ![]() ![]() 身近なものを使ってできる遊びのおもしろさや、素材のもつ特徴や不思議さ・・・いろいろなことに気づいていました。作り終わった後も、道具の準備や片付け、掃除までばっちり行い、友達と楽しみながら遊ぶことができました。 3年生 総合 祇園パセリの種まき![]() ![]() 毎日水やりをして、元気に育てようと思います。 花火大会 その5![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 夜空に大きな花火が広がると、大歓声があがりました。 最後には、大きな拍手もわきおこりました。 素敵な花火大会をありがとうございました。 花火大会 その4
おやじの会の皆さんを中心に、消防団のみなさん、子ども会のみなさん、祇園町商工会青年部のみなさん、お手伝いいただいたたくさんの方々のおかげで、楽しい時間を過ごすことができました。
![]() ![]() ![]() ![]() 花火大会 その3![]() ![]() グラウンドでは、手持ち花火が始まりました。 お友達や家族と一緒に、花火の輪がたくさん広がっています。 ![]() ![]() 花火大会 その2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 第16回 おやじの会花火大会
9月2日(土)今日は花火大会です。
縁日屋台も復活し、夕方からにぎやかな声が響きます。 ヨーヨー釣り、射的、輪投げ、くじびきを楽しむ姿が見られました。 かき氷や焼き鳥、フランクフルト、綿菓子、ソフトクリームには長い行列ができていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 総合〜祇園パセリ畑見学〜
8月30日,31日に,地域の大切な産物である「祇園パセリ」の畑の見学に行きました。
祇園パセリ農家の方に話をしていただいたり,パセリの観察をしたりしました。 子どもたちはパセリに興味津々で,気になったことを農家の方に質問したり,「美味しそう!」と友達と言い合ったりしていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 前期後半スタート
夏休みが明け,3日目になりました。
暑さも心配な中,子供たちは元気な顔を見せてくれて担任一同大変嬉しく思っています。友達同士で夏休みの思い出を話している様子を見ると,充実した時間を過ごしていたことが伝わってきました。 各教科の学習も始まり,復習したことをテストしたり新しい学習に入ったりしています。また楽しく学校生活が送れるようサポートしていきたいと思います。 夏休み中,宿題の声かけ等ありがとうございました。引き続きよろしくお願いします。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校生活が再開されました![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 久しぶりに登校した児童達は、先生方の素敵なメッセージを読んでいました。学校朝会でも校長先生のお話を聞き、あらためて目標に向かって頑張ってくれると思います。 学校保健委員会
8月25日(金)に学校保健委員会が開催されました。
学校からは、 (1)学校保健年間計画・安全年間計画 (2)定期健康診断の結果と課題について (3)保健室来室状況について (4)体力つくりの取組について (5)給食について 提案をしました。 学校医の堀江正憲先生、津田香織先生、村田和彦先生、松本仁門先生、薬剤師の林雄二郎先生から、提案に対するご助言や、専門的な立場からの興味深いお話もいただきました。 また、保護者の皆さんにもたくさん参加していただきました。 今後も、皆さんの協力をいただきながら、子どもたちの安全と健康を守っていきたいと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 絵の具道具について
図工の時間に使用する絵の具道具の見本の写真です。
8月29日(火)〜9月1日(金),実物を事務室前の廊下に展示します。 バックの色は,ブルーとピンクの2種類あります。 画筆とパレットと絵の具は,全員購入をお願いします。 (パレットは同じ物を持っておられれば,購入されなくても結構です。) 申し込み方法等,詳しくは,8月29日配付の学年だより「おひさま」をご覧ください。 ![]() ![]() ![]() ![]() 「第16回おやじの会花火大会」のご案内
祇園小学校に通う子どもたちの笑顔のために。
夏の最後の思い出作りのために。 おやじの会による花火大会が今年も開催されます。 日時 令和5年9月2日(土) ※小雨決行 中止の場合9月9日(土)に延期 16:30 縁日屋台開始 19:00 手持ち花火開始 20時頃 打上花火開始 場所 祇園小学校グラウンド 詳しくは、後日配付されるプリントをご覧ください。 PTA学校清掃作業
8月19日(土)、PTA作業による校内の一斉掃除が行われました。
朝早くから、たくさんの保護者の皆様、地域の方々に集まっていただき、草取りや側溝の土あげ等、普段行き届かないところまですっきりときれいになりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() PTA学校清掃作業 その2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 暑い中の作業、本当にありがとうございました。 千羽鶴に願いを込めて
平和学習の一環として,一人一人が願いを込めて折った折り鶴は,8月6日の平和集会の中ですべてまとめて,一つの大きな千羽鶴になりました。
後日,その千羽鶴を平和記念公園に献納しました。祇園小学校全員の願いや祈りが,広く羽ばたきますように…。 ![]() ![]() ![]() ![]() 平和集会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 平和を考える![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 水泳記録会の練習
7月29日(土)に行われる水泳記録会の練習をしました。今回は先生チームとのリレー競走も行いました。結果は・・・児童チームの圧勝です!個人の記録もどんどん伸びています。水泳記録会では,自分の力を出し切ってほしいと思います。
![]() ![]() |
広島市立祇園小学校
住所:広島県広島市安佐南区祇園三丁目1-27 TEL:082-874-0034 |