最新更新日:2024/09/19 | |
本日:100
昨日:164 総数:488892 |
1年生 体育科〜みずあそび
今日は、1年生が初めて小学校のプールに入りました。
1年生は、楽しく水慣れすることが目標です。 今日はまず、プールの使い方や入り方など、安全に学習するための約束を確認しました。 プールでは、バタバタと水を蹴ったり、水の中を歩いたり走ったりしました。 水の中はとっても気持ちよかったそうです。次の水泳も楽しみですね。 5年生 家庭科〜ソーイング
玉結びと玉どめをマスターし、次は縫い取りの練習です。
布の上に縫い目で文字や形を表します。 今日は、自分の名前を縫い取りました。 名前が形になると、「おーっ」と喜びの声があがっていました。 1年生 すなやつちとなかよし
図工の学習で、砂遊びをしました。
色々な道具で形をつくったり、道をつくって水を流したりして楽しみました。 「お水をたくさん入れてみよう!」 「つなげたらもっとおもしろいかも!」 などど、みんなで意見を出し合いながら、楽しい時間を過ごしました。 3年生 空きようきのへんしん〜友達の作品から学ぼう〜体育科 水泳の学習
今週から水泳の学習が始まりました。
水に慣れ、水泳を楽しめるよう、自分の力に合わせて方法を選んで取り組んでいます。 安全には十分配慮しながら、指導をしていきたいと思います。 5年生 英語の学習
英語の学習で,「あなたの誕生日はいつですか。」「誕生日に欲しいものは何ですか。」の言い方を練習しています。子ども同士で少しずつ英語の会話ができるようになり,上手に発音できたときにはとても嬉しそうな表情をしていました。聞いて発音することの大切さを4月から意識し,積み重ねてきたことが身についているようです。
3年生 図画工作科〜クミクミックス
図画工作科の時間に、段ボールに切り込みを入れて、組み合わせて形をつくりました。「どんどん組み合わせるとどんな形になるかな」といろいろな組み合わせを試して新しい形をつくっていきます。上に高く伸ばしていったり、細かく組み合わせていったりするなど様々な工夫をする姿が見られました。
図書ボランティア
学校図書のお手伝いボランティアの活動が始まりました。
本の補修や図書室内の掲示物の整理など、無理なく、できる時間にお願いしています。 今日は早速、破れたり、ラベルがはがれたり、背表紙がはずれたりした本の修理をしていただきました。 ボランティアの方々の支えのおかげで、子どもたちは、きれいになった本とまた出合うことができ、読書を楽しむことができています。 にこにこ集会ぎおんっこ球技大会 その3失敗しても「大丈夫だよ」「うまくできてたよ」と声をかけたり、上級生が下級生をそっとフォローしたりと、温かい場面が見られました。 開会式での校長先生の挨拶通り、「する人だけでなく、観る人、支える人も楽しめる」球技大会になったと思います。 大会を運営していただいた保護者の方、監督やコーチの皆さん、ありがとうございました。 ぎおんっこ球技大会 その2
体育館ではソフトバレーボールが行われました。
チームプレーが成功するとみんなで円陣を組み、掛け声をだして喜び合います。 あきらめずに、ボールを追う姿に、観ている方も応援も力が入ります。 ぎおんっこ球技大会
6月25日(日)祇園学区子ども会連合会主催の「ぎおんっこ球技大会」が開催されました。
集まった子どもたちは1年生から6年生まで約80人。 開会式と準備運動をしました。さあ、始まりです。 5年生 家庭科「ソーイングはじめの一歩」
5年生での初めてのソーイングの学習。まずは、玉結びに挑戦です。針に糸を通して、糸の端に玉結びをします。
人差し指の先に糸を巻き付けつけるところまでは簡単ですが、人差し指をずらしながら糸をより合わせたり、指で押さえながら糸をひいたりするところが難関です。 何度も挑戦し、こつをつかんでいきます。 かわいいおたまじゃくしをたくさん作ることができました。 にこにこ集会
集会委員会では、「にこにこ集会」を行っています。コロナ禍でなかなか集会ができなかった3年間でしたが、ようやく集会を開くことができるようになりました。
「にこにこ集会」は他の学年の児童と交流し、つながっていくことを目的にし、1年生から6年生までの縦割りで活動を行っていきます。 第1回目は「貨物列車」を楽しみました。いろいろな学年の人とじゃんけんをして、一つにつながっていくことができました。にこにこの笑顔がいっぱいの集会になりました。 6年生 授業の様子
6年生の教室は4階なので、暑さが厳しいですが、一生懸命勉強を頑張っています。
算数は「分数のわり算」「分数の倍」という単元の学習をしています。5年生でも確認してきた立式が大切になります。数直線がしっかり使えるようになると、正しい式、正しい答えにたどり着くことができます。 英語はスモールトークを入れながら楽しく会話をしています。徐々にリアクションも増え、双方向の会話になってきています。 理科「植物の体」の学習では、実際に観察しながら植物の体の仕組みを学んでいます。 1年生 学校探検2
学校探検で、給食室のひみつを見つけました。
栄養の先生に給食のお話を聞いたり、給食を作っているところの動画を見たりして、自分たちの給食がどのように作られているのかを知ることができました。 実際に給食室の様子を見に行き、子どもたちはいろいろなひみつを見つけていました。 1年生 公園探検
かに公園と南下安第一公園に行ってきました。
かに公園では順番を守り、譲り合って遊具で遊ぶことができました。 南下安第一公園ではダンゴムシやかたつむりなどの生き物や草花に触れて遊びました。 良い天気の中、みんなで楽しく過ごすことができました。 5年生 図画工作科「のぞいてみると」
段ボール箱にあなをあけて,差し組む光を見ながら思いついた世界をつくっています。実際にある世界だけでなく,一つの箱の中に2つの世界をつくったり,現実にはない世界をつくったりと思い思いに表現していました。時々箱の中をのぞきながら,どんなふうに見えるか確かめ,さらに工夫を凝らしながら楽しく活動しています。
救急救命法講習会毎年行われている講習会です。 大事な子供たちの命を守るために、少しでも落ち着ついて救命行為ができるよう何度も繰り返して練習しています。 フラワーロード苗の植替
PTAの皆さんに、フラワーロードの花苗の植替をしていただきました。
子どもたちの安全と学校の環境を守る本校の自慢のPTA活動です。 360株もの「ジニア」の苗がきれいに並びました。 これから通学路にたくさんの花が咲くのが楽しみです。 PTAの皆さん、朝早くからありがとうございました。 |
広島市立祇園小学校
住所:広島県広島市安佐南区祇園三丁目1-27 TEL:082-874-0034 |