![]() |
最新更新日:2023/06/06 |
本日: 昨日:136 総数:417665 |
1年生 あさがおの種まき
あさがおの種をまきました。
種の観察をした時から、植えるのを楽しみにしていた子ども達。話をしっかり聞いて上手に植えることができました。 水やりをしながら、「何色の花がさくかな。」「大きくなってね。」と楽しそうに話していました。大切に育てていきたいと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 遠足![]() ![]() 遊びの後は楽しみにしていたお弁当です。友達と一緒に食べるお弁当は、より美味しかったと思います。お弁当の後もたくさん遊んで楽しい一日になりました。 お弁当のご協力、ありがとうございました。 ![]() ![]() 4年生 遠足![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 長い道のりでしたが、ワクワクしながら歩いていました。 午前中はクラス遊びをし、クラスの仲を深めました。 幸せなお弁当タイムの後は、ドッジボールや鬼ごっこ、だるまさんが転んだなどの遊びを楽しみました。 まだ遊んだことのなかった友達とも仲良く遊ぶことができ、子どもたちのうれしそうな表情がたくさん見られました。 お弁当の準備等、ご協力ありがとうございました。 1年生 鍵盤ハーモニカについて
音楽の時間に使用する鍵盤ハーモニカの見本の写真です。
購入を希望される方は、本日配付した黄色い封筒に必要事項を記入し、5月15日(月)におつりのないようにお金を入れて持たせてください。 よろしくお願い致します。 ![]() ![]() 5年生 図工「心のもよう」
図工の授業で,自分の気持ちを色やもようで表す学習をしています。
わくわく,ドキドキ,心配,どんより,楽しい…などいろいろな技法を使って表現しました。色を組み合わせたり,模様を描いたりして楽しみながら活動し,友達の作品を見て「この模様いいね。」「いい色ができたね。」とお互いに感化されている様子でした。 6月の参観日に掲示予定です。楽しみにしていてください。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 遠足
1年生は、6年生と一緒に、経済大学フットボールパークに遠足にいきました。
フットボールパークでは、6年生と鬼ごっこやだるまさんがころんだをしたり、ふわふわの芝生に寝転がってお話をしたりして過ごしました。 天候にも恵まれ、子どもたちにとって楽しい1日になったようです。 お弁当の準備等、ご協力ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 遠足![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生は春日野公園に行きました。急な坂や険しい道もありましたが,木々に囲まれた場所では,「たけのこが生えてる。」「もみじの木だ。」と自然を感じながら歩いていました。 到着すると,長縄やドッジボール,おにごっこ,虫探し…と思い思いの遊びをはじめ,元気いっぱいの子どもたち!友達を誘い合って楽しい時間を過ごしていました。 友達との仲を深めるというめあてを意識しながら,思いやりのある行動をとる姿がたくさん見られました。5年生での素敵な思い出が一つできたようです。 今日はとても疲れていると思います。ゆっくり休ませてあげてください。 また明日学校で会えるのを楽しみにしています。 3年生 遠足
3年生は、安川緑道公園へ遠足に行きました。とても天気もよく、最高の遠足日和でした。
公園では、友達と遊具で遊んだり、おにごっこやだるまさんがころんだなどを楽しんでいました。たくさん遊んだ後は、楽しみにしていたお弁当です。おうちの方が作って下さったお弁当をとても美味しそうに食べていました。 はじめに約束した「最後まで頑張りきること」「友達の輪を広げること」「怪我なく遠足を終えること」をしっかり守って、いい遠足になりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ウエルカム!1年生![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 30cmものさしについて
算数科の学習で30cmものさしを使います。
ご購入を希望される方は、学年だよりをご確認いただき、5月12日(金)にお申込みください。よろしくお願いいたします。 ![]() ![]() 3年生 道徳「やめられない」![]() ![]() ![]() ![]() 近年は、ゲームやインターネットなどの楽しいもので溢れています。 そうしたものは楽しい反面、使いすぎてしまうと健康や友人関係などに影響を与えることが考えられます。 授業の中では、ゲームやインターネットなどを使いすぎないために、「時間を制限する」「強い心で我慢する」などの方法を考えることができました。 3年生 国語科〜図書館たんていだん〜
学校司書の先生に,図書室のひみつを教えていただきました。
図書館や図書室の本は,書かれている内容ごとに番号で分類されています。 本を選ぶときに,その番号がある本棚を探すとよいことが分かりました。 また,司書の先生おすすめの本を紹介していただきました。 子どもたちは,司書の先生のお話が大好きです。新しく知った図書室のひみつを早速活用して本を選んでいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 図書室にて
本校の蔵書は約10000冊です。
春休みの間に、学校司書の先生に本棚の整理をしていただき、好みの本をより見つけやすくなっています。 本の世界に浸って休憩時間を過ごすのも、よいひと時です。 ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生 外国語活動![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 英語で会話をしたり、音楽を聴いたりしながら英語に親しんでます。 友達と会話をしているときの児童の表情はとても明るく、英語を話せることが本当にうれしそうでした。 6年生 1年生との交流
来週の月曜日には遠足があります。6年生は1年生と一緒にフットボールパークに行きます。それだけでなく、6年生は1年生と一緒に活動をすることがたくさんあります。そこで、お互いの顔を覚え、安心して関わり合うために交流会を行いました。自己紹介をし、6年生が作成したメッセージカードをプレゼントしました。1年生は嬉しそうに手紙を読んだり、楽しくおしゃべりをしたりしていました。最高学年として優しく1年生をリードできるように頑張る姿に、成長を感じました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 委員会活動をがんばります!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 図画工作科「にぎにぎねん土」
図画工作科の学習で、にぎった粘土の形から想像して色々なものを作りました。
にぎってひっぱったり、にぎって穴をあけたり、にぎってつまんだり、と工夫しながら生き物や食べ物をつくることができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 学年開き
今年の2年生の目標は「スマイル」です。
自分だけがスマイルではなく、周りのみんなもスマイルになるように行動することが目標です。さっそく、友達に優しく声をかける姿が見られたり、1年生に順番を譲ってあげる姿が見られたりしました。 また、ミニゲームでは元気よく、楽しく体を動かして、2年生みんながスマイルになっていました。 これからも、たくさんのスマイルが増えていくと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 学年集会
新しい学年が始まり、学年集会をしました。学年目標を確認したり、みんなで楽しくゲームをしたりして、いいスタートを切ることができました。
学年目標「スクラム〜教室は離れていても心は一つ!〜」を胸に、この1年みんなで力を合わせて頑張ります。 ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生 体育科 リレー![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 四年生全員が集まるのは今日が初めてで、少し緊張しているようでした。 リレーが始まると、全力で走るだけではなく、チームの仲間に向かって、「がんばれー!」「ナイス!」と温かい応援の声が響き、4年生の優しさが発揮されたリレーになりました。 |
広島市立祇園小学校
住所:広島県広島市安佐南区祇園三丁目1-27 TEL:082-874-0034 |