最新更新日:2024/03/25
本日:count up2
昨日:103
総数:460541
祇園小学校の合言葉 「人を大切に 正しい行動を きりかえて!」

参観日

今日は授業参観で、社会科の授業を保護者の皆様に見ていただきました。
自分の頭でしっかり考え,友達と交流する姿をどの児童もしっかりと見てもらうことができました。

保護者の皆様、本日はご多用の中子どもたちの授業の様子をご参観いただき,ありがとうございました。これからも,ホームページやClassroomで学校での学習の様子を見ていただけるようにしてまいりますので,ご家庭でも学校での出来事をたくさん聞いてあげてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生との交流

 6年生が国語科の学習で、1年生が楽しめることを考えて各クラスに交流をしに来てくれています。6年生がしてくれるクイズやゲーム、読み聞かせなどを、1年生は思いっきり楽しんでいます。大好きな6年生がクラスにきてくれてとても嬉しそうです。これからも、この繋がりを大切に学校生活を送ってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

国語科 「そうだんにのってください」

国語科の「そうだんにのってください」の学習をしました。グループで自分の意見を言ったり、友だちの考えを聞いたりしました。友だちの意見を聞く中で、「同じだ。」「なるほど〜。」とお互いの考えを認め合いながら、話し合いを進めていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

写真撮影

卒業アルバムの授業風景の写真を撮ってもらっています。どのクラスもいつも通り頑張る姿を写真に収めてもらうことができました。修学旅行でもたくさんの写真を撮ってもらいます。年明けからは文集づくりも始まります。どんな卒業アルバムができるか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 学活〜安全に自転車に乗るには〜

11月4日の参観日で、安全に自転車に乗るにはどんなことに気を付けたら良いのか考えました。
自転車事故の番組を視聴して、交通事故に合うと被害者になるだけではなく、加害者になってしまうことがあることを知り、自転車教室で学習した交通ルールを守ることが大切だと気付きました。
最後は一人一つ自転車に乗るときに自分ができる「〇〇宣言」を考えました。「スピードを出しすぎない宣言」や、「まわりをよく見る宣言」などの立派な宣言をしました。4年生になったら宣言を守って安全に自転車に乗ってもらいと思います。
ぜひ、家庭でも「〇〇宣言」を聞いてみてください。

画像1 画像1
画像2 画像2

タブレットの活用

高学年はタブレットがインターネットにつながっているので,Google Workspaceを活用して授業を進めています。タイピング練習により,素早く入力できる児童やタッチタイピングができる児童もいます。
国語科では,秋の俳句をつくり,背景や文字のバランスも工夫してスライドにまとめました。インターネットで言葉を検索したり,友達と交流したりすることでより洗練された俳句を仕上げることができました。
図画工作科では,自分の大切な風景を絵に表しています。遠近法をうまく活用するために,タブレットで撮った写真に線を書き込んで確認しています。実際に見て描くことと組み合わせることで,表現の幅が広がっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 〜給食おいしいな!!〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の給食時間の様子をお伝えします。
給食当番の子どもたちは、しっかりと手洗いうがいを済ませてから、食缶を素早く運び、配膳の準備をします。3年生の最初の時期より、なるべく残りのないように給食を次ぎ分けることが上手くなりました。当番活動を通しても、子どもたちの成長を感じます。
給食時間中はコロナ感染予防のために話すことはできませんが、みんなほとんど残さず美味しくいただいています。今日は給食室からみかんのおまけをいただいたので、何人もの子どもたちがうれしそうにお代わりをしていました。

4年生 総合的な学習の時間

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
安神社についてお話いただいたことを確かめ,更なる発見をするために,現地に行きました。

神社の説明書きや古い境内の地図を読み,安神社についての理解が深まりました。また,木に埋まっている石があることから,昔から安神社が存在していることが分かりました。子どもたちにとってなじみ深い安神社ですが,詳しく調べていくことで,特別な神社なのだと感じていました。

国語科「馬のおもちゃの作り方」の学習を始めました。

できるかな〜?難しそう・・・ できるかな〜?難しそう・・・
できそう! できそう!
できた!馬だけでなく、アレンジしたよ。 できた!馬だけでなく、アレンジしたよ。
国語科「馬のおもちゃの作り方」では、分かりやすい説明の仕方を見つけ、おもちゃの作り方を書く学習をします。<作り方>について書かれたばらばらの文章を正しく並べ替える学習を通して、順序を表す言葉に気付きました。
けれども、文章だけでは、分かりにくくて、うまく作れるか心配になってきました。そこで、写真があると、もっと分かりやすくなることにも気付きました。
そして、実際に作ってみました。尻尾を引っ張ると、首が大きく動いて大喜びです!
最後は、馬、うさぎ、ユニコーン、アヒルと形を思い思いに変えて、アレンジして完成できました。

5年生 体育科「跳び箱運動」

今日から、跳び箱運動の学習を始めました。
タブレットを使って、自分がどんな風に跳んでいるかを友達に撮影してもらって、自分の跳び方の分析をします。手を着く位置や目線などに注目して、技のレベルアップにつなげていってほしいと思います。
また、その時間の学習の振り返りもタブレットで入力して学習の足跡を残していきます。気付きや発見、頑張りたいことなどを継続して記入していくことで、次の時間のやる気につなげていってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校朝会(学級代表紹介)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月2日(火)今朝の学校朝会は、後期の学級代表の紹介でした。体育館からウェブ配信を行い教室で視聴しました。学校生活も後期に入りました。各学級とも、まとまってきています。学級代表もまとめ役としてがんばってくれています。

理科「てこ」

6年生の理科のでは,てこのはたらきについて学習を進めています。教科書だけでは理解しにくい内容を,実際に体験することで確認することができています。コロナウイルスがこのまま落ち着き,楽しい理科の実験がこれからもできることを願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

調理実習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の時は新型コロナウィルスの影響で調理実習を行うことができなかったので,“初めて”の調理実習です。
調理実習をすると聞いた日からみんなずっと楽しみにしていて,事前に家庭で練習をした子もいました。
今日はスクランブルエッグを作りました。
初めて作る子はもちろん,普段お家でやっていても家庭の調理器具との違いに戸惑っている子もいましたが,みんなとてもおいしそうに仕上がっていました!
できることを考えて自ら動いたり,声を掛け合ったりして,班で協力していたところも素晴らしかったです。
ぜひ,お家でも実践してくれることを楽しみにしています。


3年生 〜自転車教室〜

10月28日(木)に自転車教室がありました。

道路管理課の方から自転車に乗るときに大切なことを教えていただきました。
自転車に乗る前に点検することや交通ルールなど,知らないこともたくさんありましたが、スライドを使って分かりやすく説明してくださいました。

歩行者は右側通行,自転車は左側通行…と,自転車の交通ルールは歩くときとは少し違います。基本的に,車やバイクと同じだということに子どもたちは驚いていました。

4年生になったら,自転車教室で学習したことをしっかり守って,安全に自転車に乗ってもらいたいなと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

算数科 かたちあそび2

 前回の算数科の学習に引き続き、かたちあそびをしました。今回は、学習した形を紙に書き写し、組み合わせて絵をかきました。丸い形を車輪にしたり、四角い形を窓にしたりと、想像を膨らませながら楽しんでかいていました。これからも、生活の中で様々な形に注目してみてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

今週は子どもたちの様子をたくさん紹介します!

今週は保護者の方を対象に参観授業があります。
学校での子どもたちの様子をぜひ見にいらしてください。お待ちしております。
それに加えて、今週はこのHPでも日頃の子どもたちの様子をたくさん紹介していきたいと思います。ぜひ、HPもご覧ください。

みんなで楽しく過ごすために

6年生の国語科「みんなで楽しく過ごすために」の学習では,1年生が楽しく学校生活を送ることができるように,みんなで楽しく遊べることを各班が話し合い,実際に一緒に遊んでいます。
どの子も楽しく遊ぶことができるようにするには,どうしたらよいかということについて,あれこれと意見を出し合いながら準備を進めてきました。
1年生の笑顔に6年生も自然と緊張がほぐれ,楽しく活動することができています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 学習の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
野外活動を終えて、約1週間がたちました。
まだ少し疲れが残っている様子もありますが、一生懸命学習に取り組んでいます。
今日は、音楽でリコーダーのテストがありました。
「家で練習してきたけど上手にできるか不安」や「緊張する」などと言っていましたが、間違えても最後まであきらめず演奏していました。
また、短い時間で、グループでの学習も取り入れています。いろいろな友達の意見を聞いて、考えが広がったり、深まったりしていくといいなと思います。
引き続き、感染対策に気をつけながら学習を進めていきたいと思います。

3年生 体育〜用具を使った運動〜

今日の体育はみんなでなわとびをしました。
まず、短なわで前とびと後ろとびをしました。とぶ時のポイントは、足を高くあげてとぶのではなく、ひざの上下の動きを利用して少しだけとぶことです。
次に、一分間前とびに挑戦です!友だちに応援してもらいながらポイントを意識してチャレンジしました。
最後にクラスごとに長なわをとびました。回す人は、縄を長く持たずにきれいな山を作るように回し、とぶ人は、なわが地面についた音がしたら、回す人の近くから素早く入ります。
「今入れるよ!」
「頑張れ!」
と、お互いに声をかけ合いながら楽しく参加しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

飼育委員会活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本校には2羽のウサギがいます。みんな大好きです。その世話をしてくれているのが飼育委員会です。5・6年生の委員が分担して、毎日、大休憩に掃き掃除とエサやり、木曜日をのぞく昼休憩に床の水洗いをしています。誰もが責任感を持って欠かさず活動しています。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

PTAより

Google Classroom

学校行事

新型コロナウイルス感染症助成金・支援金

広島市立祇園小学校
住所:広島県広島市安佐南区祇園三丁目1-27
TEL:082-874-0034