最新更新日:2024/04/27
本日:count up75
昨日:218
総数:466036
祇園小学校の合言葉 「人を大切に 正しい行動を きりかえて!」

委員会活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 飼育委員会の活動の様子を紹介します。
 飼育委員会では、祇園小学校で飼っている生き物のお世話をします。今日は、ウサギ小屋の中や、小屋の周りの掃除をしました。友達と協力して、草を取ったり、落ち葉を拾ったりしました。掃除が終わった後は、2羽のウサギと触れ合いました。ドキドキしながら触ったり、「もふもふする。」と喜んだりと貴重な体験に喜んでいる姿が見られました。

3年生 理科 電気の通り道〜缶に電気を通すには?〜

画像1 画像1
画像2 画像2
理科「電気の通り道」では、電気を通すものについて学習しています。
今回は、缶に電気を通して豆電球を灯すにはどうしたらよいか考えました。スチール缶はそのままでは電気を通さないので、豆電球は灯りません。そこで、どうすれば良いかを考えるために、缶をよく見ると、缶の表面に塗装があることに気付きました。紙やすりでこすって塗装を削れば電気が通るのではないかと予想をし、実験開始です。
スチール缶の表面を削ってみると、豆電球に明かりが灯りました。
電気は直接金属に触れることで回路ができ、電気を通す、ということを、子どもたちは楽しみながら体感できたようでした。

3年 社会科〜事故・事件から命を守る

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
社会科では「事故・事件から命を守る」を学習しています。
今日は防犯ボランティアの人数の変化を表すグラフから、気付いたことを話し合いました。
防犯ボランティアが一番多い時を見つけたり、少ない時に比べて今は何倍にもなっていることを見つけたり、グラフからたくさんのことを考えることができました。
最後には「減らそう犯罪広島県民総ぐるみ運動」の取り組みを知り、広島県が防犯を減らすために取り組んでいることを知りました。
これから事故がどのぐらい起こっているのか、事故が起きたらどうなっていくのか学習していきます。

だまって掃除

画像1 画像1
画像2 画像2
 最近子どもたちは,だまって掃除に取り組んでいます。
2年生になったばかりの頃は,私語をしたり,遊んだりしていましたが,今では,自分の担当場所を時間いっぱい黙々と取り組めるようになってきました。一年間の成長を感じています。

生活科 むかしあそび

 生活科の時間に、様々な「むかしあそび」にチャレンジしています。けん玉やはねつき、こまなどやったことのないあそびにも触れ、とても楽しそうです。竹とんぼは、はじめは難しい児童もいましたが、コツをつかみ、時間いっぱい楽しそうに遊んでいました。他にも、いろいろな遊びにチャレンジしているので、お家でもお話を聞いてみて下さい。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月26日(水) 国語科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、国語科「おにごっこ」の学習のまとめとして、本で紹介されている「自分たちにもできる遊び」の紹介文を書きました。みんなタブレットを見ながら、集中して書いていました。最後にみんなが楽しめるルールを1つ、自分で考えて書きました。

4年生 SNS講習会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4年生はSNS講習会で広島市電子メディア協議会の方から佐電子メディアを使用するにあたって,小中学生が気を付けることを教わりました。

今回は,クラスルームのMeetを使ってテレビを見ながら学習しました。電子メディアを用いたコミュニケーション方法やインターネット上での個人情報の取扱い方を間違えてしまうと,大きなトラブルにつながることがわかりました。

スマートフォンやオンラインゲームは,とても便利で面白い物です。しかし,使い方を間違えてしまうと,大きなトラブルに発展する可能性もあります。
講師の方にいただいた資料を家庭に持ち帰りましたので,ご家庭でメディアとの付き合い方を考える機会にしてもらえたらと思います。

3年生 書写

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生になって始まった毛筆の学習。最初と比べると、準備や片付けを素早く行うことができるようになりました。もちろん、文字も上達してきています。

 先日は、校内書写会がありました。これまでの学習を生かし、「正月」という文字を書きました。集中して何枚も書き、一番良いものを提出しました。

 今週は、今までの「漢字」の学習とは違い、「ひらがな」を書くことを知りました。「やわらかい線を書こう」をめあてに、筆で波を書いたり、渦巻きのようなものを書いたりしました。最後には、やわらかい線を用いて絵を描きました。どの子も楽しそうに学習に取り組むことができました。

重要 令和4年度新入生保護者説明会中止のお知らせ

ご承知のように、本市において新型コロナウイルス感染症は強い感染力を持つ変異株の影響などにより爆発的に感染拡大している状況です。このような状況を考慮し、2月3日(木)に予定しておりました保護者説明会を中止することといたしました。
つきましては、配付予定の各種申し込み文書及び資料等を、本校に取りに来ていただきますようお願いいたします。
お忙しい折とは存じますが、何卒、ご協力いただきますよう、お願い申しあげます。

下をクリック(タップ)すると詳細をご覧いただけます。
令和4年度新入生保護者説明会中止のお知らせ

生活科

画像1 画像1
画像2 画像2
 生活科で、プリムラの観察をタブレットで行いました。自分のプリムラをタブレットで写真を撮り、触った感じやにおいなど、写真で分からない感覚は、その場で確認し、教室に帰って写真を見ながら観察記録をかきました。タブレットの使い方が上手になっています。

次の学年に向けて〜給食当番活動〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今年度も残り少なくなり、たけのこ学級では次の学年に向けて準備を始めています。
 例えば、今まで給食の準備は、教員と5、6年生を中心に行っていましたが、今週から4年生も加わって一緒に準備をしています。6年生は給食の注ぎ方や量の調節の仕方を丁寧に教えてあげています。5年生は、配膳するときに「この量で大丈夫?」と確認をしたり、相手の顔を見て渡したりしています。4年生は、その様子を真剣に見たり、聞いたりして取り組んでいます。

3年生 保健「けんこうな生活」

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生は,1月より保健の学習をしています。テーマは,「健康」です。健康を保つためには,運動・食事・休養を自分の生活リズムに合わせてバランスよくとっていくことが大切であることを学びました。
 その中の食事について,本校栄養教諭に詳しい話をしてもらいました。いろいろな栄養をバランスよくとっていくことが大切であると気づき,早速自分の生活にいかしていこうとする児童が多くいました。

おいしい給食をありがとうございます

画像1 画像1
画像2 画像2
 1月18日(火)本日の学校朝会では、いつもおいしい給食を作ってくださっている給食調理員さんたちに感謝の気持ちを伝えました。児童を代表して6年生の給食委員がお礼の気持ちを伝えました。

成長した6年生

 卒業まであと42日。
 心も体も大きくなった6年生。今日は身体測定がありました。「けんこうのきろく」をもって帰るので、6年間の成長をご確認ください。
 書写では書初めを行いました。字も6年間できれいに書けるようになりました。6年間で習った漢字はたくさんあります。国語の授業や宿題でしっかり復習していきます。
 6年生は特別に校長先生によるアンガーマネジメントの授業がありました。6年間で気持ちのコントロールも上手になってきていると思います。
 
 残り42日は中学校への準備期間でもあります。小学校生活で学んできたことを自分のものにできるようにしてほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【クラブ取材その4】音楽クラブ・将棋クラブ

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は音楽クラブと将棋クラブの紹介です。

【音楽クラブ】
 音楽クラブでは、ギロ・マラカス・トライアングル・鉄琴・ピアノなどのいろいろな楽器を使って合奏をしていました。今回の活動では、自分のパートの練習をしていました。どんな合奏になるのか楽しみです。

【将棋クラブ】
 将棋クラブでは、2人で将棋の対戦をします。黒板にはこまの動かし方が貼られていました。みんなで教え合ったり、将棋の自信のある人はハンデありで試合をしたりして、初心者でも楽しめるよう工夫して活動していました。

4年生 書写

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
書写の授業で書初めをしました。

新年最初の毛筆の授業です。落ち着いて丁寧に書くことを意識して書きました。
お題は、「美しい空」です。「美」の大きさやバランスを整えて書くことが難しいのですが、字の中心を意識したり、右ばらいの形を整えたりと、学習したことがしっかりできていました。
学習への取り組み方も、とても良かったです。みんな集中して静かに書くことができていました。

3年生 総合〜祇園パセリ〜

祇園パセリの学習のまとめで、祇園パセリを使った料理を考えました。今回は、献立づくりのスペシャリストの栄養教諭と一緒に学習します。子ども達もやる気満々です。
まず、栄養教諭に一つの食材がどのように変身するのかお話していただきました。
「のせる・入れる・まぜる」の他にも、「食材を生のまま使う・煮る・小さく切る」などたくさんありました。
また、冬休みに一緒に考えていただいた野菜の料理調べもしっかり生かすことができました。
今日まで、祇園パセリの良さや課題、祇園パセリを育てている農家の方々の願いを学習し、子ども達一人一人がその願いを叶えるために祇園パセリの良さを生かした料理を考えることができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【クラブ取材その3】イラスト・ぬりえクラブ、手芸クラブ

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、イラスト・ぬりえクラブ、手芸クラブの紹介です。

【イラスト・ぬりえクラブ】
 一人一人が好きな絵を持ち寄って、絵をかいていました。思い思いに好きな絵をかいていてとても楽しそうでした。取材をしていて「みんな楽しそうに活動していて素敵だな」と思いました。

【手芸クラブ】
 クリスマスに関するかざりを作っていました。みんな集中してものづくりをしていました。活動をしている人のはさみの使い方がとても上手で、きれいなかざりができていました。

3年生 図画工作〜くぎうちトントン〜

金づちで,木にどんどん釘をうって,作品を作っています。
安全に気を付けて,上手に金づちを使っていました。
リズムよく,トントントンと釘をうって,楽しい作品が出来上がっています。
鑑賞タイムも楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 図画工作科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。
新年になり、子どもたちの元気な声が学校に戻ってきました。

さて、4年生の図画工作科は「ほって すって 見つけて」の学習が始まりました。
版画の学習です。今回は、紙にかいたデザイン画を板にかきうつし、下絵をかきました。テーマは動物です。細部まで丁寧に描いていました。
版が出来上がるのが楽しみになりました。

次回から,彫刻刀を使って学習します。安全第一に、怪我に気を付けて学習を進めていきたいと思います。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

PTAより

Google Classroom

学校行事

新型コロナウイルス感染症助成金・支援金

広島市立祇園小学校
住所:広島県広島市安佐南区祇園三丁目1-27
TEL:082-874-0034